• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月16日

実戦配備完了!

今日で「3週連続休日出勤」で、ほぼ世俗とかけ離れかけ始めてきたひろくん@北海道です(笑)
まさか、日曜日にFMから流れる山下達郎と福山雅治のトークを聞きながらの業務がこんなに続くとはorz

そんな愚痴はさておき、先週のことになりますが、サンバーさんの後釜が遂にやってきました!



H18年式ハイゼットカーゴ・スペシャルクリーン4WDでございます!
…10月26日付の記事で買った車を「サンバーつながり」と書いたので、ある意味ネタバレ済みではあるんですが(^^ゞ

当初、ハイゼットを買った車屋にエブリィワゴンのジョイポップターボ(しかも、稀少サンルーフ付)の出物があって見に行ったまでは良かったのですが、室内の天井部分にある、開けたルーフを収納する部分の張り出しが想像以上に大きく、「かさばり物」を積む機会の多い身としては辛い室内なのに加え、状態も思ってた以上に悪くがっかりしてたところ、ふと横を見ると、同じ車両本体価格で売られてたこのハイゼットを見つけて即決させていただきました。

決め手になったのはハイルーフだったことに加え、商用バンでは割と珍しいABS付だったこと。
それに、私としては初めてとなる「DOHCヘッドの軽自動車」。
何より、最大の決め手になったのが、外装にくっきり残っていた、ある企業の見覚えのあるロゴ。

実は、ダス○ンの札幌市内の某支店で配達用車両として使われてた、れっきとした「法人ワンオーナー車」という前歴を持つ車だったのです。

最近だと、所謂「社用車」を導入する際はリース契約するのが一般的ですし、リースの形態も様々あるんですが、とりわけ大手企業だと、オイル交換から車検整備までリース費用に含まれる「フルメンテリース」の契約をすることが多く、必然的にしつこいぐらいにがっちりメンテされているため、たとえ走行距離が伸びてる個体でも、調子が良い場合が多かったりします。
納車されてから気づいたんですが、毎回の車検時点はともかく1年ごとの法定点検に至るまで、数十枚の整備記録簿が残されてたり、運転席ドア周辺に貼られたオイル交換記録のステッカーもきっちり残ってました(もちろん「実走行」です)。
実際、今のところエンジントラブルの兆候は一切見られず、走行距離からは考えられないほどのスムーズさを維持していますし、オイル下がり・上がりも一切無し。
これだから、法人リースアップ車ってのはおいしいのですよ。

たとえ走行距離が13.4万Kmだとしてもww

パートタイム4WDとかATが3速だというのは、この際どうでもいいっす(笑)
そりゃ、4ATの方がマッチングとしては良さそうな気がしますが(^^;

まぁ、一番の難点が、



既に300系ハイゼットが社用車として投入されてるという事実ww
やはりここは、見分けが付きやすいようにアトレー用前後バンパーに黒ボンネット化するしかないんだろうか(^^ゞ
これぐらいの大きさなら高々知れてるし、交換後のパーツは会社の裏に(ry


ただ、さすがに格安物件だけあって、「要改善」な部分がちょこまかと…。
別に頼んでないのに、車屋がサービスで新品のCDデッキに交換してくれてたんですが、それが聞いたことのないメーカー製の物だったり(手持ちのナビに載せ替えちゃうからいらないんだけど)、ちょっとでも電気負荷がかかると危なげなノイズを出すオルタネーターだったり、ポッキリ折れてるラジオアンテナだったり、タダでさえ情けない音の純正シングルホーンの音がさらに磨きがかかってたり車体各部にも錆があちこちに…。
ただ、幸いなことに致命的な部分が殆ど無いので、ここ数年で乗ってきた車の中ではかなり「軽症」だったりもするんで、これからこつこつ手を入れていくつもりです。

…先週中頃からすっかり冬に突入して、屋外作業する気になれませんけど(笑)
ブログ一覧 | お知らせ等 | クルマ
Posted at 2014/11/16 23:20:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

入院🏥
おやぢさまさん

この記事へのコメント

2014年11月16日 23:40
納車おめでとうございます!特に北海道の場合、シビアなコンディションでの走行が多いのでメンテナンスがしっかりされていることは重要ですね。とくに軽に関してはホンダ、スズキよりダイハツが錆びにも強いんじゃないかとも思います。長く活躍して欲しいですね。
コメントへの返答
2014年11月17日 22:36
こんばんは。毎度です!

やっと自分名義の車に乗れます(笑)

一般的には「ボロ」の一言で片付けられてしまいがちな「過走行車」ですが、こうしてきっちりメンテナンスされていたおかげで、走行距離からは考えられない程の調子の良さを発揮してくれてます。
それと同時に、日頃のメンテの重要さを改めて思い知らされてもいるんですが…。
とりわけ、軽自動車、かつ、商用車の場合、お世辞にも大事に扱われることが少ないことも合わせますと、いい買い物をしたと自負するところです。

錆に関しては、個人的にはスバル(純正)車が一番さびにくいような気がしますね。
レガシィやインプもさることながら、軽自動車でも「サビサビ」になった個体ってのはあまり記憶になかったりしますし、ダイハツも錆に関しては幾分かマシといったところで、後はドングリの背比べといった感じですかね~。

ただ、同じハイゼットでも、カーゴよりトラックの方が「防錆重視」だったりしますが(笑)
2014年11月17日 7:35
納車おめでとうございます。

錆も大変ですが、オルタノイズも大変ですね。ラジオアンテナを直せば・・・って訳ではなさそうなので大変だと思われます。

ノイズチェッカーなるものを自作した物がありますので、お試しますか?

コメントへの返答
2014年11月17日 22:47
こんばんは。毎度です!

ようやく、自分の車に乗れてます(笑)

契約時にチェックすれば良かったのですが、何分「超大急ぎ」での車探しだったため、アンテナが折れてるのに気づいたのが、納車後に車屋を離れた後だったっていう(^^;
幸い、ハイゼット・トラック用と共通であることが判明してまして、今月の給料日後にポチッとする予定です。

オルタも参りましたね…。
納車直後、ヘッドライトを点灯したとたんに、エンジンルームから「ヒュイーン」と言い出しまして…。
一見するときれいめなバッテリーが搭載されているんですが、いつ交換したか不明という状況で、真っ先にバッテリーから手をつけるべきなんでしょうが、距離を踏まえるとオルタネーターも取り替えた方が何かと安心出来ますんで、出来るだけ早いうちに手をつけるつもりです。

巷で噂の「ブラックオルタネーター」も気にはなってるんですがね~。
2014年11月17日 23:24
オルタネーターは開けてみないと状態は解りませんが・・・
デンソーは耐久性ある筈です。
ブラシ交換だけでもいけそうな気がしますが・・・

「ブラックオルタネーター」のネット評判がいまいちだけど・・・(^^;

意外とアース不良だったりすることもあります。ターミナル周辺が錆びていたり、配線の銅がおかしくなっていたりして・・・電位差で起きる場合もありますよ。
コメントへの返答
2014年11月20日 22:37
お返事が遅れてすいませんm(_ _)m

今後、あれこれ電装関係を弄ってくことになるでしょうから、まずは「根幹を元気な状態に」リフレッシュさせようというのが、そもそもの狙いなんです。

今のところ、ヘッドライトとウィンカーを同時に使用した時に、ウィンカーの点滅に合わせて光量がふらふら変化するようなことは起きてないんですが、何分、走行距離的に考えて、予防整備としてやっておこうかと。
加えて、L700系ミラに乗ってた時に知ったのですが、EF型用のオルタって、内部のベアリングから異音が発生するという事例が良くあるみたいで…。
バッテリー交換のついでにターミナルも交換して、出来ればバッテリーからのアースラインも新調しようかと(^^;

ブラックオルタも、メーカーさんのHPの説明も読んでは見たんですが、言わんとしてることはわからない訳じゃないけど、一般的なリビルトオルタと比較して数倍する割に、いまいちメリットらしい物を感じないのが難点ですね。
これで、高出力のアンプ使ったオーディオ組むわけでも、サブランプをしこたま取り付けるってんならまだわかるんですが、そこまですごい仕様にするつもりも(^^ゞ

よって、ごく普通のリビルトオルタに、ちゃんとしたメーカー製のバッテリーで落ち着くと思います。

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation