かねてより皆様にご愛顧賜りました我が「ミラ弐号機」ですが、19日発生の
不慮の事故により他界致しましたので、お知らせ申し上げます。
…と、言うことで、
ガラス取り替える前に、
車を取り替えることになってしまいました。
事故状況としては、こちらが右のブラインドコーナーに進入しかけたところへ対向車が現れ、避けきれずにお互いの右角同士を衝突というもの。
ちなみに、相手の車は初代のアルファード。客先へ集金に向かう途中での出来事でした。
幸い、双方ともに人的被害は出なかったものの、見た感じバンパー交換と右ヘッドライト周辺の板金作業で済ませられそうな状態のアルファードに対し、我がミラはといえば、麻雀で言うところの
一発即ヅモ
という奴でして、フェンダーからヘッドライトから見事につぶれてるわ、エアコンの配管が折れて、コンプレッサーオイルをぶちまけてるわ、一応走行できるものの右前足は曲がってるわと言う有様。
どう見ても一発廃車でして、案の定、昨日、
保険会社より「全損」の裁定が下ってしまいました。
また、相手方への補償の関係といいますか、責任割合の部分は保険会社にお任せしていますが、どうやら6:4、悪くても7:3で決着しそうな状況です。
…重い方、すなわち「悪い方」は私の方だったりもしますが。
なんと言いますか、確かに自分がまいた種とはいえ、まさか
ミラが手元に来てから2ヶ月弱ぐらいしか経っていないというのに、こういう形でお別れになるとは夢にも思っていませんでしたよ…。
「さ~て、本格的に弄るために、直すところを直して備えましょうか」なんて言ってた矢先のことでしたからね~。
ただ、
15万円ポッキリで買った車には不釣り合いとも思ったものの、
査定金額が40万円という予想外の金額だったこととか、何より、
仕事でも使うためにあらゆるリスクには備えるべきだろうと考え加入した
車両保険は無駄ではありませんでした。
「全損」というのは、こうした事故などの場合、
修理見積額が車両保険の限度額を超える場合に適用になるわけでして、この場合、保険金額が支払われます。
つまり、私の手元には、車両保険の40万円が支払われることになり、こいつを元手に次の車両を購入することになります。
いずれにせよ、来年の保険等級が下がるため支払額も高くはなってしまいますが、この次の車も
可能であれば車両保険に入るつもりです。
そして、改めて思うに、やはり
車に乗る以上は自賠責だけでなく、任意保険には加入しておいた方が身のためですね。
今回の事故では、レッカーや修理工場の手配に加え、当面の足としての代車(レンタカー)の手配まで保険会社でやってもらいました。
当初、代車としてやってきたのは90系ヴィッツだったんですが、このブログでもたびたび書いておりますように、結構頻繁にコンクリブロックやら砕石と言った「建設資材」を載せて走る事があるため、翌日には無理を言って代車をサクシードバンに取り替えてもらいました。
しかも、私の元へ来る直前にレンタカー会社に納車されたばかりの
「超
ド新車」に(笑)
あぁ、何十年ぶりだろう…。
「オドメーターの表示が2桁」なんてのを見るのは。
尤も、その日には早速
コンクリブロック12個を積んで物置設置のヘルプに行ったり、昨日は昨日で、
札幌-美唄間、片道70Kmをオール下道で走ったりという苦行を強いており、早くもオドは3桁に突入しております。
…たぶん、
返却する頃には4桁ぐらいになってるかもしれませんww
とはいえ、このサクバンを借りれるのも1ヶ月間だけ。
どっちにしても仕事だけでなく、通勤にも支障が出てしまうので、早急に次期車両を探さねばなりません。
っていうか、
すでに選考を開始しています。
ぶっちゃけた話、
サクシード・プロボックスも候補ではあるんです。
実際乗ってみると小気味良くキビキビ走るし、ラゲッジは広いし、ちゃんと計算したわけじゃないですが、こっちがびっくりするほど燃費は良いしで…。
ただ、
高すぎるんですよ。中古車相場が(泣)
まるっきりない訳ではないんですが、込み込み40万円以内という条件を当てはめると、いろんな部分を妥協せざるを得ない状態ですし、その前身となるカロバン・カルディナバンはほぼ壊滅状態。
当初想定していた「人間>貨物」ではなく「人間<貨物」という使用状況を踏まえると、正直、一般的な「乗用車」とか「ボンバン」辺りだと辛いというのが実情。
そこで目を向けたのが…、
・アトレー/ハイゼット
・エブリィ(OEM含む)
・タウンボックス(OEM含む)
・サンバー
の
軽1BOX四天王。
実際、今の会社でも外回り用に使ってるのがハイゼットですし、ネット上に転がってるレビューで
「自転車やバイクが載せられた」とか、
「車中泊に最適」なんて書き込みを見たら、
あのフェンス(寸法1m×2m)現場に運んでくれ!
とか、
土のう袋に砕石入れて持ってきて。10袋ぐらい
なんてことを急に言われても、
まず困ることないでしょうし(笑)
尤も、こういう「貨物優先」の使い方となると、普通は
トラックとか
ハイエース・キャラバンクラスの方がいいんでしょうけど、
そもそも値段が高いし、
私だけでなく母親も時より運転することを考えると、
軽1BOXが最大の妥協点になってしまうのです。
それに、究極的な考え方でいくと
「軽トラ」もアリなんですが、
何せAT車が出ないうえに、
あってもとてもとても総額40万じゃ買えないんですね。
ハイゼット・ジャンボとかデッキバンとか…。
そこへいくと、軽1BOXの方がATでも少々割安感がありますし、やはり、天候に関係なく荷物が運べるってのがいいんですね。
ただ、そんなに数が出ているわけではないので、ワゴンRやムーヴ、(スバル純正)プレオといった
「トールワゴン」も視野に入れていますし、おそらく、どっちにしてもルーフラック装着って事になるかもしれないですね。
加えて、
出来れば「過給器付き」にしたいところですが、
NAでもやむなしかと。
ということで、ミラとは突然のお別れになってしまいましたが、後ろばかり見てるわけにもいきませんし、とにかく早急に次の車を導入する予定です。
皆さん、お互いに事故には気をつけましょう。
そして、万が一のために、
任意保険にはちゃんと加入しましょう!
Posted at 2014/06/22 17:50:19 | |
トラックバック(0) |
お知らせ等 | クルマ