• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2011年09月02日 イイね!

とりあえずの第一歩

本日無事に社会復帰を果たし、なんとか初日の勤務が無事終了しました。
只今、ちょうどいい塩梅にまぶたが重くなり始めています。
久々の会社員生活でして、これから少しずつ勘を取り戻していきたいなと考えてる次第です。

まぁ今日の札幌は時期はずれの高温で、まさかの30℃超えとなりました。
が、こういう時に限ってとんでもないミスをやらかしてしまいました…。

出勤時コンビニに立ち寄ったんですけど、水を買うかどうか迷いまして、結局買わずに出社…。
以前にも書いたような気がしますが、整備工場内って一応屋内ではあるんですが、殆ど屋外と変わらないんですよ。

つまり、夏暑く冬極寒(^^;

ぶっちゃけた話、文字通り局所的に冷風を送ってくれる「スポットクーラー」なるものも存在しますが、ディーラーでもそこまで用意してくれることは、まず有りません。
幸い、今度の勤務先には工場用の巨大な扇風機がありましたんで、全くない環境よりは楽なんですが、既に午前中の時点で体中が「ツナギきたまま水浴びした状態」になってました。

こうなると、熱中症になってもおかしくない状態で、実際、風呂場でのぼせたような状態が日中ずっと続いている状態でした。

午後から、軽トラの検査持ち込みで軽自動車協会へ出向くことになったので、これは良いチャンスとばかりに

三ツ矢塩サイダー(500ml)×1本
ポカリスエット(500ml)×1本
ミネラルウォーター×1本

を飲むというよりは「服用する」といったノリで、ボトル片手に往復してみたんですが、何せ体がオーバーヒート状態でしてほとんど汗になって流れ落ちる始末…。
オマケに、乗って行った軽トラがエアコン・PSなし、腰椎ヘルニア持ちにゃ辛いMT車ときたもんだorz
最初のうちは、「MT車もなんとかなるかも?」と思ってみたものの、だんだんと腰のあたりに違和感を覚えてくるものでして、やはり次期車両も2ペダル仕様の方が良いとの考えに至った次第。
でも、このへんは整備士なら誰もが通る道だとも思いますけどね。
ちなみに通勤に自宅のファミリアを拝借してますが、心底ATでよかったと(^^ゞ

そして、なんだかんだで17:30に本日の勤務が終了。
とにかくゆっくりとしたペースで途中まで走りましたが、流石にヤバイと自覚できるほどの状態でしたので、またコンビニでポカリの900mlを購入。ようやく調子が良くなりました。

明日は、必ず水持参で出勤しようと思ってます…。

ただ、幸いなのが職場の雰囲気もよく、仕事も充実しているということ。
尤も、社長と店長と私の3名だけですんで、規模としては大きくはありません。
ですが、その少ない集団の中でいがみ合ったところで居づらくなるのがオチなので、なんとか早期に仕事の流れとか社内の設備などに慣れて、戦力としてみてもらえるように精進するつもりです。

あと、なるべく更新は掛けていくつもりですけど、コメントの返答に少々時間がかかることがあるかもしれません。
その際は、どうかご容赦の程を…。

いずれにしても、労働って尊いものですよ(^^ゞ
Posted at 2011/09/02 00:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ等 | 日記
2011年08月27日 イイね!

就職戦闘終結!


BGMはこれでお願いします…。

見果てぬ夢だと思っていた。
もう、2度と職業というものを背負うことは無いものだと諦めかけていた。

気がつくと、前職退社から2年半という月日が経っていた。
この間、非人道的な企業に捕まってしまい5ヶ月間無駄に過ごしてしまい、加えて腰椎ヘルニアを背負うまでになっていた。
一応、手に職がある身でもあり、その道で一生を添い遂げるつもりでもいたけれど、一時はその道さえも諦めかけていた。

勿論、2年半もの間、手をこまねいていたつもりは毛頭ない。
しかし、正確に数える気が失せるほどの書類作成と発送、費やしたあらゆる費用も、無残にも灰燼に帰す結果にしかならなかった。
たった数枚の紙切れだけで「不採用」と判断され、見ず知らずの企業に「社会不適合」の烙印を、たった数日のうちに押された事も、数知れない。
いざ面接となっても、あまりに非常識な対応を取られ、不採用前提で話を進められたことも、また然りだ。

いつしか頭はだんだんと下を向き始め、饒舌とは程遠いながらも普通に会話を楽しめていたのが、次第に口数自体が減った。自分でも驚くほどに。
精神崩壊寸前まで追い込まれそうになったことも一度や二度では済まない。
捨てる神は捨てるほどあれど、拾う神にはその存在すら気づくこと無く、私に近づいてくることは全くなかった。

しかし、チャンスは突然に、こちらの気が動転するほどの衝撃を携えてやってきた。
先方は、二転三転した私の言動を咎めることもなく、むしろ歓迎するとまで言っていただけた。

確かに、雇用体系も不安定な立場であり、収入も極端にまで減ってしまう。
しかし、医者から「重労働禁止」とまで言われた私が、それを無視してまでやりたい仕事が、そこにあった。
2年半、絶望と落胆しかなかった生活に、ついに光が差し込む日がやってきた。
特段、誇れるほどのスペックを持ち合わせていない自分でも、ようやく陽の光を浴びられる時が来た。

こんな自分でも、必要としてくれる場所がある。必要としてくれる人々がいる。
人に言わせればつまらないことかもしれない。世間から見れば、極々当たり前なことでもあろう。
しかし、それだけでも、今は十二分に希望を持って生きていける。

これまで、数多の人々が名言を残した。



これらに涙することもあったが、同時に、こういう日がくるのかと疑問に思えてしまう日々でもあったように今は思う。

初めて転職する寸前、プロレスファンでも無い私は、この言葉に勇気づけられた。



物事、やってみなきゃわからない。整備だってそうだ。
問診やって、試運転して、トラブルシュートやってようやく原因をつかむことが出来ることもある。
やる前から躊躇していたら、その先には絶対に進むことができないのだ。

確かに、今度の仕事は9月から始まる。いわば、これからフタを開けるところ。
故に、何が待っているかはまったくわからない。
だが、あえてこの場で言わせていただく。

本日をもって、ここに2年半の再就職闘争の終結を宣言する。
Posted at 2011/08/27 23:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ等 | 日記
2011年08月17日 イイね!

画像変更!

世の中は盆休み明けで、これから仕事再開という方も多いと思います。
私も、明日から戦闘再開といったところです(^^ゞ

さて、プロフィールの画像を換えてみました。

従来使ってたのがこちらです。



みんカラを始めるにあたって、「足あとを残したことがすぐに分かるものを」と考えてネタを考えていたところ、「けいおん!サブタイトルジェネレータ」なるものを見つけまして、早速作成してみたのがこれです。
ちなみに、このジェネレータの公開先はこちら
みんカラ始めたばかりでプロフィール画像でお悩みの方は、ぜひご参考に。

ただ、ネットで公開されているものの宿命か、マイページの「足あと」や「イイね!」のページ見てますと結構使ってる方多いんで、ぶっちゃけ自分のと見分けが付きにくくなったように思えていたのです。

そんな折、某所掲示板の澪スレで見つけたのが、この画像。



確か、2期の最後の学祭ライブ直前にみんなで歌詞作って持ち寄った際、澪ちゃんが作って来た歌詞が澪ちゃんらしいメルヘンチックな作風で、あやうく却下されかかった時のシーンだったかと(^^;
んで、澪ちゃんが持ってるノートの表紙の色が、以前某公務員から戴いたことのある紙に似ていたことからネタが思いつきまして、フォトショでこんな感じに加工してみました(^^ゞ





おい澪、それ免停やない!免取や!(笑)

…いやまぁ、なんとか1枚に見えるように加工すれば良いんでしょうが、なにぶん絵心がないもので(^^ゞ
まぁ、普通、一度にこんな枚数の赤切符切られるオメデタイ奴もいないと思うんですが(笑)、こういうのはインパクト重視ということで(^^;

ということで、しばらくはこの画像でいってみたいと思っております。

しかし、フォトショ使い出してから度々思うんですが、こういう細かい仕事やると「ペンタブ」欲しくなりますね。
マウスだと、細かい部分の範囲指定とかライン引きとかって意外とやりにくかったり、文字書きとかちょっとした図面書くときも結構不便です…。

そう言いながら、はや数年経ってますが(^^ゞ
Posted at 2011/08/17 19:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ等 | その他
2011年06月15日 イイね!

突然ですが…

お知らせを2つほど…。

スタイルシートを変更してみました。
背景が濃くて文字が小さいと、ちょっと見にくいかとヾ(゚Д゚ )ォィォィ
なので、文字が大きく背景が白基調のものを選んでみました(^^ゞ

ただ、ブログは前のスタイルで作成してますんで、特に明るい色で文字を装飾した部分は逆に読みにくくなっております。
今後是正していく予定ですので、しばらくの間はマウスでドラックして反転させるなどで、お楽しみくださいm(__)m

それと…、今日裕次郎記念館のイベント見に行ってきたのですが…。

只今、TBS系列で北海道ローカルのHBCが放送している「NEWS1」というローカル番組見てたんですけど、そこのスタッフが取材しに来てたんですよ。

ガッツリ写ってて、放送されました、私(^^ゞ

えぇ、自分でびっくりしてます(^^;

ご覧になった方も居ると思いますが、青いトレーナー着た、やたらとガタイのイイ奴が2度写り込んでたと思います。

…それです、私(笑)。

あれ、確かCSの「TBSニュースバード」でも、ローカルニュースを放送する時間帯があった筈…。

お暇な方はご確認を。
Posted at 2011/06/15 18:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | お知らせ等 | 日記
2011年05月14日 イイね!

デイリーPVの自己最高記録を更新しました!

正直、この話題を書くと「PV厨」とか言われて、某掲示板のみんカラスレに晒し者になりそうで恐ろしく、記事にすべきかどうか悩んでたところです。
一応、定期巡回先とは言え(^^
ただ、今回ばかりはびっくりしてます。というか、かなりビビってます(^^ゞ

さっきまで自分のPVレポートを見ていたんですが、先日12日のデイリーPVレポートがとんでもないことに!

その数、総数973PV!約1000PVっすよ、それも単日で!

通りで、「足あと」のページがやけに縦長なわけで、その長さにありがたいやら申し訳ないやらで…。
たまたまタイムリーな話題をブログで取り上げたから、と言うのが一番の要因でしょうけど、いやホントありがたい事です。実際一番多くご覧頂いたのが、この日のブログの記事でした。

ブログの内容とは全く関係ないタグ付けて「PV稼ぎ」してる輩も散見されるところですし、実際その日私がアップした記事にも「注目のタグ」に並んでいたものと、同じタグ付けてます。
勿論、多くの方に見ていただくというのも必要なんだと思いますが、私の場合、この点については余り重要視していなかったりします。
それに、タグなんて記事の内容を示すキーワードでしかないですし…。

あの時は、ホントにびっくりしてしまって言葉にならない中、ただでさえ拙く日本語の怪しげな文だったにも関わらず、ネットの片隅にあるこの辺境の地に、多くの方においで頂きました。
本当にありがとうございましたm(__)m

ついでに、これまでのトータルPVも見ていました。
これを書いてる時点で、12日分のブログ記事が早くも2位にランクインしてますが、これを押さえて首位にたったのが3月2日のブログでした。

これにしても、元々はゼロスポーツの倒産がきっかけで、自分自身も勤務先が倒産(正確には解散)した経験を持っていることもあり、「これから倒産してゆく企業にいる人間が、どのような心境を持ち、動いていくのか?」ということを知っていただきたく、自らの経験を覚えてる限り書き連ねてみたのです。
尤も、既にあれから2年たちました。あの時の記憶も、少々朧げになっているところもあります。

しかしながら、あの時書いた文ってほぼ100%に近い高純度な実話です。

文中、前職の会社名こそ伏せてますが、ある程度ヒントを入れておいたので「ひょっとしたら、あそこの会社の方ですよね?」っていうコメントがあるかな?と淡い期待もしてみましたが、それも一切無く…。

結局は、その程度の事業であり、その程度の会社でもあり、その程度の店舗だった

という事なんだと思います。いや、思い知らされたといった方が正解かもしれません。
実際、中に居れば直接・間接問わず気づいてたことですし。

あ、ここで【業務連絡】を。
某臨海地区にある「超」が付く自社拠点の近くに事務所を構える、本部各位並びにFC店各位へ。

今のところありませんが、今後は方法の如何を問わず、3月2日付けブログ記事に対する一切のクレーム及び削除要請には応じません!
こちらも、身元が割れることを承知の上で書いてますし、第一、本部並びに当時の経営陣を交えた面談の席上で、猛然と批判を繰り広げるような度胸がなければ、こんな啖呵切りませんので。
それと、在職中よりジェームスさんには懇意にしていただいてますので、今後も貴社展開店舗には行くことはあっても売買等に応じるつもりは毛頭ありませんので。
事業展開は、自分たちの元々の本業で確固たる信頼を得てからの方がよろしいかと思います。老婆心ながら。

…さてと、ちょっと香ばしい展開になりましたが(^^ゞ

繰り返しになりますが、日頃から日本語の怪しい日本人が展開する拙いページにお付き合い賜り、心より御礼申し上げます。
また、これまでの間、初めてご訪問いただいた方々へ。
こんな感じで、時々毒吐きつつも(笑)マイペースでちまちま展開しておりますので、これを機会にぜひ、またご覧いただければ幸いに存じます。

それでは、今後ともご贔屓に!m(__)m
Posted at 2011/05/14 23:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ等 | 日記

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation