• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

とりあえず現地報告-その2-

皆さんこんばんは。

まずは、この度の大雪によって亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、被害に遭われた皆様に、心よりお見舞いを申し上げる次第です。
奇しくも、あまり雪が降らない道東で9人の犠牲者が出てしまった豪雪被害から丸5年という日に、またしても同じような気象状況が起き、犠牲者が発生したことに驚きを隠せずにいます。

それと、この3日ほどの間、ブログや何シテルでちまちまと情報発信をしておりますが、初めてお見かけする方々からイイね!を頂戴し、心より御礼申しあげます。
リンク先を拝見すると、皆様相当ご苦労されているようで…。
ぼちぼちやってるこのブログですが、もしよろしければ、これをご縁にまた見に来ていただくなりお友達申請していただければ幸いです。

さて、ほぼ全道に渡って猛威を振るった今回の大荒れの天気も、ようやく峠を超えました。
気象台によると、今夜一杯は強風や吹雪になるところがあるようですし、札幌市南区のド田舎にある我が家から窓を見ると、この時間でもまだ雪が降っています。
そういえば、昨夜もそうでしたが、今日の日中は問題が無かったBSの受信が、夜になってからできなくなってますね。
我が家の場合、地上波の電波はJ:COM経由で受信しているため、一般的なTVアンテナで受信している場合は、そちらにも何らかの影響は出ているかも知れないですね。

今朝、AM8時過ぎに起床してすぐ、窓から外を見てみますと、案の定、昨晩のうちに入った除雪によって積まれた山が見事に我が家の前にできており、家から出入りできない状態になっていたため、食事を取ってわんこをなだめすかして、AM10時から除雪作業を開始してみたわけですが、湿っていると言うよりもかなり水分を含んだ感じの感触がある雪の重みと、50cmはあろうかという積雪量によって作業は難航を極めること2時間。





椎間板ヘルニア持ちの私には、これが手一杯でした…。
幸い、昨日車をスタックさせた部分の雪が堅くしまってくれた事もあり、新雪を排除するだけで済み、ようやく車が使えるようになりました。
何せ、明日は仕事なので、これで車が使えないとなると頭を抱えるしかないものでorz
ホントは今回手をつけられなかった部分も綺麗にしたいところですが、そこまでやると流石に日没まで終えられるかわからない状態であり、ひとまず玄関前と車庫前、ワゴンRを置いているスペースのみでやめました。
ちなみに、玄関フードの出入り口の下には、あと3段ほど階段があるのですが、今回の雪で完全に埋没。つまり、本当の地面は50cm程雪の下にあるという事になります。
いつもですと、家の軒下や2枚目の画像の車庫周辺も雪かきしてますが、ここは正直業者呼んで排雪して貰わないと対処できないレベルなので、近々依頼する方向で考えてます。
先日、ホーマックに聞いてみたら、スポット排雪が4tダンプ1代辺り8000円ほどとのこと。
おそらくは2~3台はないときついような気がしていて、その分余計な出費になるんですが致し方なしですね。

ただ、問題は明日以降の天気なんですよ。
下は現時点で最新の、気象庁発表の明日からの週間天気予報なのですが…。



明日・明後日と春先のような気温で、4日はなんと雨が降るそうな。
ここまで降り積もった中で気温が高くなったり雨がふるって事は、雪が溶けやすくなって道路状態がかなり悪くなるって事。

やっぱり、この冬はどうも何かが変ですね。


Posted at 2018/03/03 00:46:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2018年03月01日 イイね!

とりあえず現地報告

皆さんこんばんは。今日は夜勤明けの自宅からお送りします。

ちょうど24時間前の今頃、前回の記事をアップした頃には荒れる予感すら感じさせないほどの穏やかさだったのが一変、今朝からずっと降りっぱなしの札幌です。
今は小康状態になってますが、気象庁発表の予報だと、これから数時間後に大荒れのピークを迎えるという事もあり、現在札幌市内には暴風雪警報が発令されています。

今回のドカ雪、降り始めたのが午前7時頃のこと。
最初は細かい雪がやや斜めに降ってきたのが、時間を追うごとに降雪量が多くなり見通しが利きにくくなり、職場から帰宅する午前9時頃には雪の粒が大きくなっていました。
しかも、気温が高いこともあって、降っているのが湿った雪。まだ今シーズンを振り返るには相当早いのですが、北海道らしい「粉雪」、つまり乾いた雪ではなく、今シーズンに限って今日のような湿った重い雪で吹雪くことが多いのですよ。
おかげで、記録的な大雪となった昨シーズンより、除雪作業がしんどいですね。

この頃はまだなんとか車で帰宅でしたんですが、思えばこのときが車を使える最後でした。
帰宅後も様子を見つつ、わんこさんの散歩に行けるタイミングを見計らっていたのですが、一向に止む気配すら見えず、ちょっと治まってきたタイミングで試しにわんこを外に出してみたら、速攻で家に入りたがる始末。この時点では、まだ足首ぐらいまでの積雪量。

その後も全く止まず、TVを見れば「不要不急の外出はやめて!」というばかりでしたが、我が家の冷蔵庫内がそれを許す状況ではなく、意を決して買い物に行くことに。

そこで、ワゴンRに乗ってみるわけですが、



出かかる14時頃の時点で、30cmはあろうかという積雪量に阻まれ、上の画像の赤丸部分で見事に「亀の子」状態になりまして、なんとか脱出出来たものの、今日は運転するのは危険と判断し、やむなくバスで近隣のスーパーに向かうことにしました。

この頃には雪もかなり水分を含んだみぞれ一歩手前ぐらいの雪質になっており、着ていた防寒着もまるで雨天の中を歩いたようにびちゃびちゃ。
バス停に向かうまでの道中も、急なドカ雪だったせいもあって除雪が追いついておらず、もう歩道より車道を歩かないとまともに歩けない程になっていました。
なんとか、明後日の朝食分までの食料をゲットし、16時頃帰宅。それ以降は家にこもりっきりになっています。

しかしまぁ、年間平均して6m近くの雪が降っても都市機能に何ら影響が出ないという、地球規模で見ても「希有な土地」である札幌ですが、ここまで一気に降り、しかも猛吹雪になるのは珍しい事。

明日は、まず自宅周辺の雪かきからスタートせざるを得ませんが、ホント休みで良かったと心底思ってます(笑)
Posted at 2018/03/01 23:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2018年02月01日 イイね!

近況報告を兼ねて

こんばんは。

今、ここ札幌では、昨夜発生した自立支援施設での大規模火災の話題で持ちきりです。
今日はNHK・民放問わず、ローカルニュースの大半はこの事故ですね。

私がこのニュースを知ったのが、今朝、職場でラジオ体操をする入居者さんたちのために、ロビーでラジオをセットしていたときのことでした。
確か、私が聞いた段階で、入居者16名ののうち10名死亡、5名が病院搬送という状態だったわけですが、帰宅してわんこの散歩に行き、昼食の準備を始めた頃には、この施設にいた方々が何らかの形で全員見つかっておりました。
何でも、昼頃まで消火活動が続いていたそうで、現場検証が本格化したのが昼過ぎだったとか。
夜通し活動に当たられた警察・消防の皆様には、ホントご苦労な話です。

正直、同業者(?)の一人としては、とても他人事ではない話ですが、私と同じ夜間当直勤務者が居なかっただとか、ポリタンク50本ほどが1カ所に集められてたとか、実は「下宿」という名目で関係機関に届けていたにもかかわらず、実態は「有料老人ホーム」だったのでは?という妙な話も夕方頃から聞こえています。
私も一応「何かあったときの対応要員」という一面を持つ仕事に携わってる訳で、他人事ではないのですが、それにしてもずさんすぎるし、灯油入りのポリタンクにしても、単純に考えりゃ100L分はあった可能性があるわけで、消防法的に問題があるとは思うんですが…。
何でも、総務省消防庁の人間も出張って現場検証が行われているようですから、今後の警察・消防の調査や捜査如何では、とんでもないことになりそうな気配です。

さて、昨日と言えば皆既月食がありましたな。
今回の火事の通報が23:40頃という話ですから、ちょうど「赤き月」が見終わって満月に戻りつつあった頃と言うことになりますか。
んで、それを遡ること2時間ほど前、定時の夜間巡回でちょうど最上階のラウンジに上がる時間帯に皆既食が始まってくれたので、天候もよく観察にうってつけの状態って事もあり、ちょっと取ってみたのがこれ。

alt

iPhone7+だとこれが限界なんでしょうな…。
被写体が割と近いと、結構綺麗に撮れるんですが。
多分、デジイチ持ってる方なら、間違いなくこれよりましな写真が撮れてたと言うことは言うまでも無いところですが(^^;
その後、巡回を終えた22:40頃にもう一度屋外に出てみたのですが、その頃には暗く赤黒い月が空に浮かんでるだけで、とても撮影に耐えうる状態ではなく、加えて、昨夜の気温が-10℃を下回っていたこともあり、早々に当直室に引き揚げさせていただきました。

実は、前回の記事を上げたあと、少々悪いことが続きました。
まずは先月20日の昼頃、玄関で転倒してしまい、なんと肋骨にヒビを入れてしまいましたorz
以前、左足ふくらはぎの肉離れをやった経験はありますが、おかげさまで骨に異常を来すような怪我を負ったことがない私にとって、これが初めての骨折となりました。
しかしなんですよ、骨が折れただけでもんどり打って動けなくなるほどの激痛が走るとは…。
ようやく仰向けで眠れるようになり、胸の辺りにサポーター巻いてどうにか動ける様になりましたが、まだ時より鈍く強い痛みが走るので、目下、くしゃみと咳、息を吸い込む様なときはこの上ない緊張を覚えています。

そして、翌日の昼食中、母親が突然倒れ、札幌市内でも指折りの脳外科へ緊急搬送されました。
診断の結果、小脳出血という事がわかり現在も入院中。
幸い、というか一緒に昼食を取っている時の出来事だったため、発症から1時間以内で病院へ運べたため命に別状はないものの、めまいが今もあり食事もまともに取れず、鼻から管を通して栄養剤を注入している状態です。
何分、脳の病気故にすぐ治るようなこともなく(実際、状態が良ければ1週間程度で退院という話でしたが、未だ目処すら立たず)、仮に退院するようなことがあったにせよ、何らかの後遺症は残るであろう事は容易に想像出来ます。
それに、見た感じ、搬送時と比べると状態が悪くなってきているような気も…。
このため、今、自宅でわんことの共同生活を余儀なくされています。

親父殿の諸々の手続きも終わってないのに、家の維持管理もしなければならずで、今月もドタバタになるでしょうね。
Posted at 2018/02/01 23:44:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2018年01月18日 イイね!

いよいよ明日!

さて、札幌モーターショーの開幕がいよいよ明日になりました!

まさか、というかもしかしたらですが、今頃札幌ドームの駐車場へつながる側道に気の早い方が待機して…るわけはないか(笑)

ただ、過去3回の開催期間中、AM5時頃の段階で数十台の車列ができているを思えば、おそらく一番乗りの方となると、今夜中にはゲート前で待機に入るんでしょうな。
今や、北海道内で行われる数少ない大規模な自動車関連イベントですから無理も無いんですが、確か今夜の札幌の天候は雪で気温も氷点下の筈。
…余計なお土産を貰って帰ることが無きゃ良いんですが。巷じゃインフルエンザも流行ってますし。

ところで、このイベントの主催者の一つであり、ここ北海道におけるリーディングペーパーの道新の今朝の朝刊は、モーターショー開幕を記念してこんな体裁となりました。

alt

「新聞in新聞」ですw
つまり、記念の特別紙面(1枚もの)で本体をくるんでいるというもの。
たま~に週刊誌とかで「Book in Book」という体裁でミニ写真集とかが付録で付いてきますけど、それを新聞でやってみたってところですか。
ちなみに、今朝、この状態で職場の入居者さんとロビー閲覧用で配達されたので、チラシを抜いてそのままロビーの新聞ラックに収めて帰ってきました。
この特別面も、普通の新聞紙より厚めでより白いものが使われていたので、その力の入れ様たるや流石主催者だけありますな。

しかし、その裏面はというと…

alt

あ、あれ…。
せめて、簡単でもいいから会場案内図とかイベントスケジュールみたいなのが載ってるかと思いきや、ほぼ全面広告w
これだったら、日曜版のように別刷りで2部構成にした方が良かったんじゃないですかね?
実際、これを見た入居者さんから、

今日の新聞はなんかおかしい

と苦言を呈された方がちらほら(笑)

という事で、私も明日、早々にわんこの散歩を済ませ、真駒内駅から午前中のシャトルバスのうちの1本をめがけて参戦します!
何せ、これまでは排雪の関係で生きたくても行けなかったイベントですし。

それに、これまた主催者で地元FM局のAir-G(FM北海道)が特別番組を放送することになっているんですが、今回会場の特設ステージにスペシャルゲストとして

alt

芸能界きってのカーマニア、クレイジーケンバンドの横山剣兄貴が登場予定で、トークイベントを開催するとか。
帰りのバスの関係もあるんですが、おそらくこのイベントの終了ぐらいまでは余裕で会場に居ると思います(^^;
まぁ、平日の日中ですし、開幕初日と言うこともあって、本格的なイベントは少ないんですが、我が母校の「北海道科学大学短大部(旧北海道自動車短大)の展示スペースもあるようですから、そっちも楽しんでこようかと思ってます。

ただなぁ。今晩の雪がドカ雪にならなきゃ良いんですがね…。
関連情報URL : http://sapporomotorshow.jp/
Posted at 2018/01/18 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | クルマ
2018年01月09日 イイね!

荒れましておめでとうございます?

さて、本年一発目の更新になります。
2018年がスタートして1週間が過ぎ、今更ですが今年もよろしくお願いいたします。

それにしても、この年末年始は大荒れの札幌。そして、それからきっちり1週間経った今日これからも荒れまくる予報が出ている北海道です。
幸い、今回の荒天、札幌にはそれほど影響は出ず、むしろここ数年雪の被害が深刻になっている北部がメインとのことで、少々ほっとしているところですが、近年にない異常天候ですよ。

1月に雨が降るなんて、普通あり得ませんって(笑)

振り返りますと、先週の前半も今日と同じくこの時期としては「超高温」の5~7℃。
普通だと日が落ちると急激に気温が下がりそうなものですが、夜間になってもプラスという有様。
昨シーズンは記録的な大雪で頭を抱えた訳ですが、今シーズンのような異常なほどの暖かさは40数年生きてきた中でも記憶にありません。

おかげで、夜なんてみぞれどころか雨が降り出す始末で、折角いい感じで圧雪になった我が家の前もこの通り。

alt

上の画像は2日の夜に撮影したもので、このあと流石に除雪が入りましたけど、ここまでしょぼしょぼのザクザクになると、人が歩きにくくだけじゃなく、車もまともにまっすぐ走らない。
自宅から100m程の太いメイン通りに出るまで、何度路肩に突っ込みそうになったことか。
今でこそ4WDのワゴンRに乗り買えてますが、これがFFのエッセだったら間違いなく立ち往生確実ですね。

ただ、ここ最近、20~30cm降っても除雪が入らないのが珍しくないという、最早「行政の怠慢」と言っても過言じゃない状況が続く我が南区だったりもするんですが…。
そりゃ、建設業者とか重機オペの深刻な不足ってのもわからないわけじゃないけど、こんな状況じゃ生活どころか、業者もまともに出勤できんでしょうに。
オリンピックや日ハムのボールパーク誘致に執心する前に、もっとやるべき事があるはずだと思うんですがね。
ちなみに、今日も上の画像とほぼ同じ状態になってますが、明日以降気温がこの時期らしい真冬日が続くらしい事を考えると、できるだけ今のうちに整備して欲しいところ。
正直、近いうちに除雪機を購入する予定です。

ところで、遂に来週に迫った札幌モーターショー。
昨年の今頃、ちょうど同じ時期にあった奈々様の6年ぶりのライブチケットを購入し損ねて大泣きしたワタクシですが、今回は、

alt

昨年末時点でサクッと前売りゲット!できました。
今回は準備も周到にできていまして、この時期一番怖いインフルエンザ感染防止策として、先月母を外来受診に連れて行った際、そこの病院に運良くワクチンの在庫があったため、親子共々接種完了。
マスクも、仕事用で買っておいたものがまだ数枚手元にある。
オマケに、19日だけ休みの希望を出していたら、何故か前日の18日も休みなりまして(^^
当初、19日に夜勤明けで午後からと思っていましたが、状況がすべて揃ったので、自宅からオールバスで午前中から繰り出そうかと。
何せ、これまでは排雪の仕事やっている関係で、過去三度の開催は見送らざるを得ない状況でしたし、公開日の札幌ドームなんて朝5時から駐車場待ちの車が並んでいて、周辺も渋滞必至な事も考えると、すし詰め状態覚悟でシャトルバスで行った方が確実だろうと思ってますし、帰りに自宅分の買い物も済ませられるしで、帰ってその方が良いのかなと思ってます。

今年は、どんな年になりますか。
おそらく、親父殿の関係で今年前半はバタバタになると思いますが、ワゴンRももっと手を入れていきたいですし…。
まぁ、例年通りぼちぼちやっていきます。
Posted at 2018/01/09 14:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation