• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2013年12月25日 イイね!

ちょっとしたプレゼント気分(^^

世間的には今日は「クリスマス」とやららしいですな。
えぇ、あっしには全く関わりのねェでございます(-.-)

それと同時に、一般的には今日が給料日というところが多いかと思います。

何故、唐突にこんな話を始めたかと言いますと、実は、ちょっとしたプレゼントがありまして…(^^;

このブログでも度々書きましたが、今年の夏から秋にかけて、親父殿のツテでゴルフ場のバイトに有りつけた訳ですが、本日、最終のバイト代が入金となりました。

その額、4日間勤務で1.8万円(^^

バイト先の給料計算の締め日が毎月20日だったのですが、今期のクローズが先月10日辺りになるだろうと見込まれていたものの、先月20日を過ぎても本格的な降雪とならず結局27日まで伸びたことが要因となって、今月まで入金となったという次第です。
尤も、まともに考えれば、21日~27日の6日間となる筈なんですが、2日間ほど出番がなく、、出てきたとしても1時間ぐらいで帰宅できたりとかで「フル出場」する機会が少なく、結局4日という計算となった模様。
…正直、もうちょっと出勤してたような気もしますし、マトモに6日間出勤したと仮定すれば2.4万円ほどになるんですけどねf^^;

確かに、労働者としての正当な権利で有り経営側としての責務で有り義務でもある「給与・報酬類の支払い」ではあるんですが、こうして僅かな日数しかなく、しかも、所謂「非正規雇用」であっても、律儀にお支払いいただけるのは、実に助かるのですよ。
もし、「ナシ」なんて事になったら、親父殿通じてガッツリクレーム入れるだけですけどね~。
…一応、バイト先の会員権持ちの「メンバー」ですんで(^^ゞ
あ、それ以前に労基ですか(笑)

それにしても、いろんな事がありましたわ。
なんだか知らない間に、ほぼすべての従業員に顔と名前を覚えられてたとか、初めて「労災」使う羽目になったりとか…。
初めは出勤前にコンビニに寄って食料を買い込んでいたのが、食費の節約と、過去に親父殿がコンペの賞品でもらってきた大量の食料品の消費をかねて朝と昼の分の弁当作りを始めたのがきっかけで、半ば料理に目覚めかけてみたりとか(笑)
数年来の念願だったTV買い換えも、このバイトがなければなし得なかったわけですし。

それ以上に、何よりも久々に「働けた」って事が大きいですね。
一時は、以前の除排雪の仕事の時のように「鶏を叩き起こすぐらいの勢い」での超早朝勤務も有りましたが、何せそれまでが「百戦百敗」状態で、自分が一番嫌いだった「コネ採用」という手段ではあったものの、この年齢ではそんなことすら贅沢な戯言でしたから、こうして「働けて収入を得られる場」が得られたことは、非常に大きな意味がありました。

…癖ありすぎの客だらけなのには、頭を抱えましたが(^^ゞ

これで「通年雇用」だと、さらにやれること企てられることが増えるんですが、土地柄も考えると致し方ないところでして、そこが心残りではありますな。

まぁ、結局はいろんな支払い物に消えていくんですが(泣)、一時とは言え、自分の口座にある預金額の桁数が増えるってのは、精神的にもいいことですよ(笑)
Posted at 2013/12/25 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2013年12月18日 イイね!

モニターが飛んだ~orz

やれやれ…。
どうも今年は、私の身の回りにある映像機器の「当たり年」っぽいですわ。
メインPCで使ってた液晶モニターのバックライトが、本日お亡くなりになりました…。

それまで使ってたのが、プリンストンテクノロジの19インチワイド
あれは確か、以前の職場が清算に伴って倒産する直前の暮れのこと。
たまたま親父殿から、居間の照明用の蛍光管を買ってきてくれと頼まれて行った先の家電屋で見つけたのが運の尽き。
…蛍光管だけ買って帰るつもりが、思っていたより安かったのでついでに買ってきたのでした(^^;
当時出回り始めた「グレアパネル」も考えたのですが、「かえって目が疲れそう」に思えてノングレアタイプにしたものの、数ヶ月後には光沢がある液晶保護シート使って「エセグレアパネル化」(笑)して、今日まで使ってきました。

ところが今日の昼頃、突然なんの前触れもなく、

ぷつーん

と音が聞こえてきそうな勢いで画面が真っ暗に。
それまで見えていた画像が何となく見えていたため、「本体不良」ではないことはすぐわかったんですが、何せ諦めの悪い性分でして、電源を入れ直してみると、一瞬復活するもののまたすぐに真っ暗に。
此奴を数回繰り返した後で、ようやく諦めがつきました(´・ω・`)

まぁ、カモメが飛んでも独りで生きられるかもしれませんが、モニタに飛ばれたらスタンドアロン(独り)でも生きてはいけませんし、何分、これから年賀状も作らにゃならんのに…。

当初は、液晶化する前まで使っていて、現在部屋で転がってるCRTモニタに入れ替えることも考えましたが、それは最終手段で使うことにして、美味しそうなジャンク品でもないかとひとまず困ったときのハードオフへ。
今時の環境だとHDMIとか、最低限でもDVIっていう「デジタル入力」なんでしょうが、私の環境の場合、お遊び用で温存してるHP製のWin98SE機もあって、それらを切替機を併用してキーボードやマウス、モニタを兼用してるため、どうしてもアナログ入力が必須だったりします。

そして、たまたま店頭にあったVAIOの一体機(しかも、今使ってるマシンより低スペックw)に目移りしそうになる中で、



I・Oデータの19インチワイド・グレアパネル物を5000円で仕入れてきました。
そりゃ、予算が許せばeizoとかiiyama辺りにしたいですし、実際、物もあったんですけど手が出せる金額でなく、今の状況から考えればこれぐらいが御の字かとorz
実際、モニタの入力ケーブルは、プリンストンのを使い回しできたから、入れ替え作業はサクサク進んだし。
ただ、年式が2007年とやや古めで、プリンストンを買ったときと似たような年代の物だったりします。
せめて1年ぐらいは持って欲しいところですが…。

んで、電源を入れてみて設定入れ直したりして使えるようにしたんですが、以前のモニタと比べると、赤系の出色がやや強めな上に、工場出荷状態の色温度設定(6500K)だと、色調が何故か電球色っぽくなってしまうため9300Kまで上げ、ようやくマシかな?という具合までに調整しました。

それにしても、今年の正月にTVが壊れ、暮れにPCのモニタとは、お後が宜しいようで(笑)
Posted at 2013/12/18 18:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2013年12月14日 イイね!

「ミシュランマン」とな?

今朝からキンキンというよりは「ギンギン」真冬日と、15cm程の本格的な降雪に見舞われた札幌。
今も、妙にひしひしと足下が冷えてるのを感じます。
今のところは小康状態ですが、明日未明から明後日にかけて、また大荒れの予報が出ておりますよ…。

さて、午前中にわんこさんの散歩から戻って、居間で「王様のブランチ」をたまたま見ていたときのこと。
何でも、ミシュランガイドの関東地区版の最新版が出たそうで、それの特集をやってました。
今でこそ「グルメガイド」的な認識であり、確か数年前に北海道版も出てましたが、あれって元々は「ミシュランの販促品」なんですよね(^^;

そんで、その時のゲストとして呼ばれたのが「ミシュランマン」

「ん?ミシュランの新キャラ登場?」かと思い見ていたら、現れたのが着ぐるみの彼。



どうみてもビバンダム君じゃね?
そうです。TVに映ってたのは、紛れもなくミシュランを代表するキャラクター・ビバンダムその人だったのです。

う~ん…、なんというか、



「LEXUS ES300、日本名ウィンダム」みたいな感覚なんだろうか?

なんだか気になってしまって、雪かきそっちのけ(午後からやりました…(^^)ですぐさまネットで調べてみたら、どうも公式としては「ビバンダム」という名称だけど、ミシュランの日本法人である「日本ミシュランタイヤ」的には彼を「ミシュランマン」と読んで欲しいらしい。
事実、日本ミシュランタイヤのスペシャルサイト内では、ビバンダムではなくミシュランマンという名称しか出てこなかったりします。
でも、どっちかって言うと、個人的にはやっぱり「ビバンダム」って言う名前の方がしっくりくるわけでして…。

「クール・ジャパン」の名の下に、様々な日本のポップカルチャーが紹介されている昨今、本国フランスにそういう名称があるかどうかは知りませんが、今やワールド・フェイマスな「ゆるキャラ」となったビバンダム君。
しかし、その歴史というか概要を調べてみると、なかなか興味深い話を掘り出すことが出来ました。
元々はタイヤが積み重なっている光景を創業者が見て、それをヒントに1898年(明治31年!)に生まれたそうで、なんと今年で御年114歳
その当時のタイヤは、現在のように炭素とゴムの化合物じゃなかったそうで、色は白かったそうな。
故に、「タイヤから生まれた怪物」という設定の元に、あの雪だるまのような造形が生まれたんだとのこと。

ちなみに、誕生当時のポスターってのがネットで見られるんですが…。



予想以上に怖いf^^;
その昔、「学研の図鑑」かなんかでこれとよく似た「提灯お化けの浮世絵」を見たような気もしますし、故・手塚治虫氏の初期作でこんなキャラを見たような気がするんですが…。
子供の頃に見かけては恐怖と戦慄を覚えた、ヨコハマタイヤの「スマイルタイヤ」マーク(しかも、看板が錆びると余計怖いっていうw)にも通じるところがありますけど、昔の広告デザインって、どうしてグロいというかサイケデリックなんだろう(笑)
しかも、タイヤから生まれただけに、パンクなどで困っているドライバーを見かけると自らの体の一部を与えるという、



日本人にとっては何とも既視感の強い設定があることを今回初めて知りました。

やはり、使ったあとは、基地である「タイヤ製造工場」に戻ってスペアを補充してもらうんだろうか…。
そして、そこにはパンを有機生命体に変えられる程の腕を持った職人のおじさんと助手に加え、犬が1匹いるのでありましょうか(笑)
主人公の中の人は戸田恵子さん辺りで(笑)

もしかしたら、先頃亡くなられたやなせたかし先生は、ビバンダム君をヒントにあのヒーローを産んだんでしょうかね~。
Posted at 2013/12/14 23:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2013年12月07日 イイね!

今期初陣!

12月に入り、早くも一週間が過ぎようとしている今日この頃。

所謂「降雪地」と呼ばれる土地に住む者にとって、毎年毎年「冬将軍」との戦いには悩まされ続けているところですが、11月下旬に降った初雪がそのまま根雪になった昨年と比べ、初雪こそ11月に降ったものの、その後時期外れの暖かい日が続いてたわけですが、ようやく今月に入ってから本格的な「根雪モード」へとチェンジしました。

昨晩遅くから今朝に掛けて、この時期らしい冷え込みに加え5cm程の積雪も。
この程度だといつもは何もしないところなんですが、今の段階で動いておかないと間違いなくそのまんまズルズルとなってしまいそうな気もしたので、我が家の「冬の陣」を今日から開幕することにしました。

まずは、物置に格納していた、



雪かき&氷割りグッズをゾロゾロと引っ張り出します。
こうしてみるとずいぶんな量に思えますが、本格的に雪が積もってしまうと格納場所が埋まり取り出せなくなってしまうんで、今の段階で出しておかないと雪が溶けるまで出せないという本末転倒な状態になってしまうのですf^^;

作業箇所は、昨年と同じ我が家の玄関前周辺と隣の空き地。
尤も、ある程度降っているとはいえ、余り本格的に掘ってしまうと地面がすぐ露出する程度なため、ある程度綺麗になればOKという事で作業を始め、途中一服しながら正味一時間ほどで終了。



日中、かろうじてプラスの気温になったこともあり雪も湿っていて、道具にはべたつくし、ちょっとでも集めようものなら結構いい重さにもなりましたが、それでも初陣としては丁度いい運動量でした(^^;
それに、ドカ雪になってから「はい、本番!」ってよりは、程度の軽いうちに腕慣らししておけば心の準備も出来ますし…。

でも、最新の天気予報だと、これからまとまった量の降雪になりそうだとか…。
長期予報でも、特に年明けから大雪になりやすく平年よりも多いという話。
さて、今シーズンはどうなることやら。
Posted at 2013/12/07 18:54:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 暮らし/家族
2013年11月29日 イイね!

完成予想図

オッス!オラ無職!

…ということで(笑)、26日を以てゴルフ場のバイト雇用期間が終了しまして、ぼちぼち次の職探しへの準備を始めなきゃと思いつつ、お金があるうちに出来ることを消化中の日々でございます。
本日、年賀状作成ソフトの最新バージョンを買って来るついでに、カスペルスキー先生とも向こう2年間の「複数年契約」にて更改を無事済ませることが出来ました。

年賀状と言えば、先日のブログ「来年は午年だから、年賀状のネタはフェラーリのエンブレムで決まり!」みたいなことを書いたわけですが、今日、行きつけの本屋で年賀状の素材集を買ってきて、パラパラと眺めていたら…。



人間、考えることは皆同じなんだなぁw

例年、テキトーに素材集に収録されてるパーツを組み合わせて作ってるため、今回買った素材集もカットなどのパーツの部分だけ立ち読みして買った物。
つまり、私が何となく考えてた構成が、偶然にも完成品として掲載されてたというわけです。
無論、この手の素材集に掲載されるくらいですから、どこかのデザイン事務所が作ったもんなんでしょうけど…。

もぅ、めんどくさいからこれ使っちゃうか(笑)
Posted at 2013/11/29 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation