• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2011年12月10日 イイね!

映画鑑賞!(若干ネタバレ有り?)

なんなんだ、一体…。昨晩からメインのPCからcarviewへアクセスすると、やけに重いんだが( ´ー`)フゥー...
うちの環境だけかなぁ…。

さて、昨晩帰宅前に社長から、

「さしあたって急ぎの仕事もないから、連休にしてもいいぞ~」

とのお言葉をいただき、雪も降りそうに無い上に排雪出動もなさそうなので、午後から札幌駅直結のステラプレイス内「札幌シネマフロンティア」まで行って来ましたよ!

勿論、その目的はこれ!



公開から一週間経って、やっと見に行って来ました「映画けいおん!」
やはり、駅直結のシネコンは移動が楽でいいですね(^^

上映20分以前に到着しましたが、週末ということもあって場内はやや混雑気味ではあったものの、無事に「最後列から2列目のほぼセンターの座席」で鑑賞できました。
劇場側の取り決めなのか最前列から5列ほど客を入れていなかったのですが、そこ以外はしっかりと埋まるほどの盛況ぶりでした。
そういえば、札幌市内で同時に上映しているサッポロファクトリー内にあるシネコンでは、今週の入場者数第1位を記録したらしいので、改めてけいおん!の人気ぶりを実感した次第です。
…昔、映画版「ときメモ」見に行った時とは偉い違い様ですわ(^^ゞ

客層は10代後半から20代前半が大半。親同伴で見に来ている小学生ってのは見なかったので、おそらく年齢別にピラミッド作ったら、私がその頂点に立っていたでしょう(笑)。
ただ、意外に思えたのは女性客がやや多めだったということ。
確かに、比率としては8:2で野郎が多いのですが、巷で「けいおん!は女性にも人気」という噂を聞いていたとはいえ、コレは意外でした。
それに、「いかにも」な感じの客が少なく、割りと垢抜けた方が多いということも(^^;

でも、ほんとにいい映画でしたね!
絵はさすがの京アニ製作なんで、とにかく綺麗で丁寧さが光る作画です。
それに、ロンドンの街並みの引きの画は3DCGなんだとか。
ただ、見たスクリーンの特性なのか速い動きになると、出始めの液晶ディスプレイのように動きに追従してない様なところも見受けられましたが…。

昨年映画化の話が出て、完全オリジナルストーリーになるという話を聞いてから「大丈夫か…」と気をもみましたが、実際見ているとそんな心配は杞憂であったことに気付かされます。
映画化するにあたって、原作・TVシリーズの流れを組んだ「のんびりまったり路線」であったのは良い判断だと思いますね。
あれであまりにも奇を衒ったストーリー展開にしてしまうと、多分ファン離れ起こすと思いますよ。
つまり、それだけ制作者側にも愛された作品ということができるような気がします。

それに、私に言わせれば「そう来たか!」というストーリー展開でした。
当初考えてたのは「卒業旅行がメイン」だったのですが、2期24話放送時に話題になった「天使にふれたよ!」が起点になっていたとは…。
確かに、原作でタイトルや歌詞の一部も出ず、TVシリーズ2期で突如として登場したこの曲だったため、今回の映画を見て「こういう背景があったのか…」と思い知らされた次第です。
この他にも、唯の寝起きシーンから始まるアバンタイトル部とか、あのお二人が登場したとか、2期後半のオープニングのシーンはここにつながるんだ!と思わせる部分もあり、思わず「ニヤッ」としてしまったシーンでした。

うん。カウンターが回ろうが固定されてようが、店舗でしばらく寿司なんて、あたしゃしばらくご無沙汰なんですよ、ムギちゃん…。
せいぜいスーパーの「パック売り」だし。・゚・(ノД`)・゚・。

個人的には、我が社で大活躍中のローバー416iや、HSP帰りの車内で「U&I」を聞きながら中山峠を走らせたMG-Fなどのイギリス車がもっと出てきても良かったような(^^ゞ
それに、CBC製のタクシーキャブが登場してましたけど、あれって私の記憶が確かなら、ローバー製のディーゼルエンジン積んでると思ったんですが、劇中のエンジン音はガソリン車だったし…。
途中で仕様変更したんだったかなぁ(^^ゞ

…まぁ、それはともかく、あの5人はいつでも、どんなときもいつも通りでしたから、安心してみていられますね。

ところで、物販と言うか今回の戦利品は、



パンフに澪のラバーキーホルダー。それに帰りに買ったOPとEDのCD(初回限定版)と言った布陣。
CDは後々iPadに取り込んで、排雪作業用のダンプ車内で聞こうかしら(笑)。
でも、CDは初回限定より通常版の方が売れてたなぁ…。何故か。

それと、公開記念の特典でもらったポストカードは「澪ver.」でした。
このポスカの歌詞って、澪が考えた「天ふれ」なんだろうか…。確かに3年組が個々に考えて持ち寄ってはいたけど。
あ、そうそう。某所掲示板で事前情報を仕入れてたので、パンフには



記念スタンプ押してきました(^^ゞ

さて、DVDが出たらしっかり見直しかけてみようかなぁ。
Posted at 2011/12/10 23:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ関連 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
456 789 10
11 121314 151617
181920 21222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation