今晩は。
ここのところの
厳しい残暑と
熊の出没に頭を抱える、札幌南区民のひろくん@北海道です…。
さて、先週の土曜・日曜(1日・2日)にかけて、うちの会社が加盟している「北海道中小企業家同友会」が主催する
「豊平・清田地区連携祭」が、札幌市内南東部の
清田区役所前・市民交流広場で開かれまして、それに出張ってきました。
ちなみに、
昨年の今頃取り上げたこの記事で、
台風接近の最中に社長共々会場設営を手伝いエライ目に遭ったと書いたところですが、それがこのイベントの第一回目。
今年は打って変わって両日ともに天候に恵まれたこともあって、一転して暑さとの戦いになりました。
そんで、昨年に引き続きステージイベントがあったわけですが、これが充実してましたなぁ。
基本的に出演者は2日間とも共通だったんですけど、
2000~2006年までI'veで、現在は同人レーベル
「STARAVID」のヴォーカルとして活躍中のSHIHOさんが来てましたよ。
ご本人もMCで、
「こういうどピーカンで歌うのも何ですが…」
といいつつも歌ったこの曲が印象的でした。
あと、2日目のライブで急遽アンコールがかかり、後述のヲタ芸軍団とともにこの曲やってました(^^;
…実はそれまで全く存じ上げてなかったんですが、
ウィキで調べてみたら「へぇ~I'veにいたんだ~」ってな状態の私でして(^^ゞ
横浜市戸塚区のコミュニティFM局
「エフエム戸塚」で番組持ってるそうなんで、聞ける方は是非お聞き下さいな(PCでサイマルラジオも放送中)。フリートークもおもしろかったんで。
それにしても、今回のステージで印象深いのは
(予備軍も含めた)「ご当地アイドルグループ」の存在。
所謂
「AKB48グループ」の商業的成功(なんだろうな…。結果的には)が発端となって、今や全国各地に続々と登場しているわけですが、改めてその存在を意識することになりました。
今回は、
アクターズスタジオ北海道本部・STARGATE校の生徒さんが大勢で出演してまして、
その中の一人がこの曲やってたんですよ!
正直、本家奈々様と比べりゃまだまだ発展途上な振りと歌唱力でしたし、
比べる方が酷ってもんですが(笑)、
こういう娘が将来さいたまスーパーアリーナを満員にしてしまう日が来るんだろうかと思いながら見てました。
まぁ、イントロ流れた瞬間
体が勝手に反応し始めたんですけど、さすがにそこで行動に出てしまうと、
後ろの出展ブースで、必死こいて焼き鳥焼いてるうちの会社の人員から刺されかねないんで(笑)、
この車の真横で
ちゅーるっちゅーるちゅるぱーやっぱー
と声あげる程度で自重させていただきました…。
あ、ちなみにこの車、会社の常連さんが中心となってレースに参戦するために入手したシビックです。
なにげにDC2インテR用B18Cに換装してます(^^;
極めつけは、こちら。
「北の宝石箱」というずいぶんと仰々しいキャッチフレーズがついた、
北海道のご当地アイドルグループ「ジュエル・キス」。
何でも、東京などで行われたご当地アイドルグループばかりのイベントにも出演経験があるとかないとか。
ライブ終わったあとで、
出店で焼きそば買ってるのを見たときは、何となく親近感がわいてみたり(^^ゞ
…社長、やっぱ焼き鳥だけだと若い女の子受けはしにくいと思います(笑)。
曲とかルックスとかはともかくとしてですよ、強烈だったのは最前列に構えたファン(というかヲタ)の存在。
上の画像だとわかりにくいんですが、とにかく
ヲタ芸がパネェwwwwwwwww
当日もこんな感じで、この動画の
最前列に構えてた人間も同じでしたわ…。
実は、昨年もこれまた
ご当地アイドルの一角である「フルーティー」というグループが出てまして、このときに私が初めてヲタ芸を生で見ることになりましたが、あのときと比べるとさらにパワーアップしてました。
ただ、ジュエル・キスのファンには
少々苦言を呈さざるを得ない部分があるんです。
それは2日目での出来事。彼女らはイベント開始早々の最初のステージで登場。
まぁ、
ステージには這い上がるわ、全力でヲタ芸やり出すわの暴れ放題…。
しまいには、
観客席スペース周辺を全力でダッシュし始める始末…。
しかも、そのときには
数百人単位の入場者が会場内をそぞろ歩いていて、中には子供もいるってのに。
さすがに半周回る当たりで止められてましたけど、あれで万が一のことがあったら、目も当てられないですわ。
っていうか、2日間ステージの司会やってた取引先の保険屋の社長が、明らかに
あちゃ~。マジかこいつら…。
って顔してるぐらいで、対応に苦慮してるのが手に取るようにわかるぐらいですもん。
いつもはノリノリな方なんですけど、あの表情は初めて見ましたわ。
確かに、私も社内では
「ヲタク方面担当」と呼ばれてますけど(笑)、あれは見ていて正直どうかと。
アイドルグループに限った話ではありませんが、客商売としてやはりお客あってのことですし、ファンとしてもアーティストがいるからこそファンとしていられるわけですから、いわば
「持ちつ持たれつ」の関係だと思います。
仮にあの場、あの状況下で、もし
ダッシュかましたヲタと一般の来場者が接触して事故が起き、けがでもさせようものなら、その時点でイベント中止ってことにもなるわけですし、結果としてライブやりに来たグループ側本人たちにも迷惑がかかってしまうわけで…。
楽しいのはわかりますし、応援したいという気持ちも理解はできます。
ですが、
人様に迷惑をかける(可能性も含めて)レベルまでやって良いわけはないわけですし、そこは
自重するところは自重するべきだと思いますね。
下手すりゃ、アイドルグループ側が二度とイベントに呼ばれなくなることも考えられるわけですし。
…といっても、彼らはここ読んでないんだろうな。たぶん。
Posted at 2012/09/04 01:28:21 | |
トラックバック(0) |
戯れ言問わず語り | 日記