• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

改めて「大雪」です!

改めて「大雪」です!昨日の読売新聞から、この記事を。

札幌市、排雪1か月前倒し・・・費用膨らむ恐れ

札幌市は18日、市内各所で平年を大幅に上回る降雪が観測されていることを受けて排雪作業の計画を前倒しすると発表した。
 同日夜から同市中央区内でスタート、その他の区でも順次、前倒しして作業する。
 降雪量がこのまま高水準で推移すれば、除雪・排雪の費用が当初予算では賄えない可能性もある。
 札幌管区気象台によると、11月から12月18日までの累計降雪量は162センチ(午前9時現在)で平年値の約1・7倍昨年度比では約2倍に達している。

 札幌市の除雪計画では、降り始めの雪を取り除いて路肩に雪堤を積み上げた後、累計降雪量が2メートル、積雪の深さが70センチほどになったのを目安に、雪堤を雪堆積場へと運ぶ排雪作業を行う。
 排雪作業は例年1月中旬に実施しているが、今冬は札幌市中心部の歩道脇にも雪山ができており、交通に影響が出かねないため、約1か月、作業を前倒しした。2000年以降では01年(12月13日)に次いで2番目に早い。
 同市によると、2012年度の除雪・排雪の事業費は前年度比0・8%減の149億500万円と、道内の市町村で最も多くなっている。
 作業を前倒しし、降雪が年明け以降も継続した場合には
3年連続で除雪・排雪の費用について補正予算を組む可能性が出てくる。

(2012年12月19日 読売新聞)


私が小さい頃って、この時期はこれぐらい降っていたようにも思いますし、ここ数年が「あれ?」と思うぐらいに降っていなかったとも思うんですが、今年の大雪にはほとほと参っています。
冒頭の画像は、今日撮影したR230号沿いの様子。しかも割と市内中心部に近い場所での撮影です。
今日、月一の通院のため早朝から外出しましたが、道路の両端は画像のような雪山がそびえ立っている上に道路も狭くなってるため、乗ってたバスがバスレーンに入るまではほとんど進まない状態
ようやく目的のバス停で降りて市電を待っていたら、これがまた待てど暮らせど全然来ず逆方向の路線には数珠つなぎで走ってる始末。
予約していた時間に間に合いそうにもないんで、仕方なくタクシーで行きましたよ。

市電の運賃の10倍払って(泣)。

帰りは帰りで、2013年Ver.のミク電車を撮り損ね&乗り損ねたし…。
たぶん、今日一日札幌市内の交通機関でダイヤ通り運行できたのは地下鉄ぐらいでしょう。
昨シーズンは、北区や東区、それに岩見沢の豪雪ぶりを見て、

あ~ら大変ですわね。おほほほほ~っ

なんてのたまってたんですが、いやぁあるんですね…。

言葉のブーメランって…。

翻って、我が家の周辺はというと、昨日までほぼ1日おきに除雪作業しなければならない状態で、今日になってようやく一段落出来たところなのですが、実際にどれだけ降ったのかを見てみたくて、昨日雪かきする前にコンベックス片手に測ってみました。

まずは、一昨日雪かきをした地点。
一昨日の午前中に雪かきやってからまた夜通し降り始めまして、昨日も午前中に作業しましたので、ほぼ24時間後ということになるんですが…。



もう、この時点で10cmほど降ってるんですわorz
これぐらいだと、ごく普通に札幌市の委託業者が道路の除雪に入ってくれます。

次に、隣の空き地においてある、以前ご紹介した預かり物のスターレットの所へ。
この周辺は16日に湿ったドカ雪が降って、投票行く前に自宅前を含め3時間ほどかけて除雪したんですが、ちょっとしばらく間が開いたのと雪が軽かったため、思い切ってきれいにすることに。
さて、どれぐらいかと言いますと…。



スターレットのボンネットに降り積もってた雪は、なんと25cm!
さらに、同じ空き地の全く手をつけていない部分では…。



1mちょい…。
まぁ、何というか、いかに大量の雪が降ったかですね。
家の周辺でこんな感じですから、自宅近くのR230号線の両端にも、高いところで私の胸の高さぐらいまでの雪山が、まるでガードレールのように積まれていて、側道から国道へ合流するときも見通しが利きにくくて大変だったりしますよ…。

そりゃ、処方薬も増えるって言う(泣)。

まぁ、私も市内全域の状況を把握してるわけじゃないんですが、おそらく、どこ行ってもこんな感じじゃないかと思いますし、実際、交通においてかなりの影響が出ています。
札幌市も、当初予定から1ヶ月前倒しで、特に狭くなっていて支障が出ている市電沿線から排雪作業を開始する方針だとか。
雪山は後回しにしてでも、せめて道幅が今より広がればだいぶ違ってくるんじゃないかと思うのですが、安全面と手間を考えたらそういうわけにもいかないでしょうし…。

気象台によると、どうやら年末年始にかけてまた天気が荒れそうとの予想が出ています。
この年末年始にかけ、観光や帰省などで北海道、特に札幌周辺に行く予定のある方は、時間と行程にちょっと大袈裟なぐらいの余裕を見ておいた方が良さそうですな。

「うわ~。パウダースノーだぁ!」なんて喜んでるのは観光客だけで、地元住民はかなり困惑してますよ。全く…orz

…そういうスイーツ(笑)な方は、ホワイトイルミネーション見に行って、とっとと別れちゃってください(笑)。
Posted at 2012/12/20 22:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 旅行/地域

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 56 7 8
91011 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation