• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

祝辞

楽天イーグルス選手及び関係者各位と、全国の楽天ファンの皆様。
なにより、本拠地である宮城県を初めとする東北地方にお住まいの皆様。

この度は、楽天イーグルスのパシフィックリーグ及び、日本選手権シリーズ優勝おめでとうございます!
 
僭越ながら、同じパリーグ加盟球団で有り、数少ない東名阪以外に本拠地を持つ球団の一つである「北海道日本ハムファイターズ」の本拠地、北海道札幌市民を代表し、心よりお祝い申し上げます。
そして、昨シーズンの日本シリーズ、日ハムを完膚なきまでにたたきのめした巨人の連覇を阻んでいただき、厚く御礼を申し上げます。

正直なところ、今回のシリーズは最終戦までもつれることになろうとは、全くの予想外でした。
確かに、「勢い」という面においては楽天に分があると読んでいたのですが、しかし、勢いだけでどうにか出来る訳ではない勝負の世界
まして、相手は百戦錬磨の東京読売巨人軍です。
私も、なんだかんだ言っても巨人の4勝ストレートか、良くても4勝1敗で終わりだろうと予想しておりました。

しかし、始まってみれば、まさに「今年の日本一を決する」にふさわしく、また、「これぞ野球の醍醐味」と思わせてくれる好ゲームが続き、一野球ファンとして、改めて「野球のおもしろさ」を再認識したところであります。
 
今回、シリーズ全試合を拝見した上で、やっかみ半分(笑)で本音を言わせていただければ、本当に「これが巨人軍なのか?」と首をかしげてしまうほどの巨人の衰退ぶり(特に主軸バッターの打てなさっぷりw)に助けられたのかもという思いもありますし、各試合で随所に見られた「惜しいプレイ」の数々が勝敗を決めたと言っても過言ではないでしょう。
例えば、せっかく送りバントでランナーを貯めようとしたのにタマの勢いを殺せず得点圏であるセカンドランナーのアウトを誘ってしまったり、余裕で処理できるであろうゴロをトンネルしてしまったロペスがいたりとか(笑)

ただ、そういった「惜しい!」と思わせる場面が強く印象づけられたのは、巨人・楽天両チームがまさにがっぷり四つで互角に渡り合った結果で有り、それだけ「締まった試合」が多かったという証拠と言えるでしょう。

昨日の最終戦。前日、ついに今季初の黒星を喫した田中将大が、9回表に押さえで登場したときの観客のどよめき、そして、過去、日ハムが日本一を成し遂げたときの札幌ドームでも経験することがなかった「地鳴りのような声援」は、一生忘れることはないでしょう。
さらに、三振という田中らしい最後の決め方で勝利が決まり、チーム全員がマウンドに集まり、人差し指を高々と空へ突き上げたとき、田中将大の母校である駒大苫小牧高校が北海道勢として初めて甲子園を制したときのあのシーンを彷彿とさせ、感極まって涙が落ちるのを止められませんでした。
付け加えますと、あの引き分け再試合となった時に投げ合った相手である、某「持ってる男」があの体たらくぶりであることも併せますと、感慨もひとしおであります(^^ゞ
勿論、あの光景は、共に震災で傷つき、未だ明るい話題が見いだせずいにいる被災者の皆様にとっても「希望の光」になったであろう事は言うまでも無いところだと思います。

しかし、老婆心ながら申し上げれば…。

日本シリーズのTV中継で解説者が「点を取った次の回の守りは、しっかりやらなければならない」という旨の発言をしておりましたが、これはゲーム中の時だけでは無いと思うのです。

つまり、これからが「正念場」であるという事であります。

この度、球団設立以来の初リーグ優勝と日本一という頂点に上り詰めたわけですが、同時に、これまで「追う立場」であったのが一転し、来シーズンは「追われる立場」になることを意味します。
即ち、来シーズン、「ディフェンディングチャンピオン」として恥じないゲームが出来るか否かにかかっているという事であり、何も「喝」を入れられるのは日曜朝の某番組からだけではないと言うことでもありますf^^;

事実、昨年のリーグ優勝チームであるの我がファイターズは、ご存じの通り今年「Bクラス入り」という惨敗を喫してしまいました。
その要因はさておき、成績が低迷し、北海道ローカルで放送されるファイターズ戦を見る度、Kスタ宮城の倍以上の収容数を誇る札幌ドームの観客席の空席が、目に見えて多くなったのがわかるぐらいになってしまったのを目の当たりにしてきました。
それだけ、ファンはチームに期待してますし、それに負けないぐらいの試合を展開し、一人でも多くの方に球場へ足を運んでいただけるかが、今後のカギとなってくると思います。
特に、パリーグのチームは地元に愛されるチームが多いという特徴もあり、その傾向はいっそ濃いものと思われます。

「釈迦に説法」な事とは存じますが、どうか来シーズンは「優勝チーム」に恥じないゲーム展開を繰り広げていただき、是非ともクライマックスシリーズでお相手くだされば幸いです。

あ、それと、この度貴チームへやってくる「チャンピオンフラッグ」ですが、北海道まで持ち帰るのが大変なため、あくまでも一時的に仙台にてお預かりいただくものであると考えております(^^;
つきましては、来シーズンは必ずやファイターズが引き取りに参りますので、くれぐれも取り扱いにご注意いただき、厳重な保管をよろしくお願い申し上げます。

かかってこいや楽天イーグルス!
かかってこいや星野仙一!


では、甚だ簡単楚辞ではありますが、優勝のお祝いの言葉とさせていただきます。
Posted at 2013/11/04 23:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | スポーツ

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 8 9
10 1112 131415 16
1718 19 2021 2223
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation