• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

ほぉ、「余市」ですか…

ほぉ、「余市」ですか…来秋からの朝ドラは「マッサン」 初の外国人ヒロイン

 NHKは18日、来年秋からの朝の連続テレビ小説の概要を発表した。タイトルは『マッサン』。

 札幌オリンピックの“日の丸飛行隊”を支援し、北海道余市の名誉町民となり、日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝とその妻リタがモデルとなる“夫婦の奮闘記”で、 朝ドラ初の外国人ヒロインを通して、あきらめない“美しい日本人の心”を描き出す。

 今年4月より放送された『あまちゃん』で能年玲奈を発掘したヒロインオーディションを来年1月より行い、2~3月に決定する予定。
 脚本は、映画『パッチギ!』で日本アカデミー賞優秀脚本賞、『フラガール』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した脚本家・羽原大介氏が担当する。

 実在の人物をモデルとしながらも、“夢に生きる不器用な日本男児”と“大阪弁を話す気品溢れる英国人妻”というデコボコ夫婦が織りなす、笑って、泣ける “夫婦の人情喜劇”として大胆に再構成。登場人物や団体名は改称し、羽原氏作のオリジナル脚本によるフィクションとして制作される。
 タイトルの「マッサン」は、英国人の妻が、難しい日本語と格闘する中、いつしか夫を大阪弁の響きで「マッサン」と呼んだことにちなんだ。

 時は大正時代。日本一華やかな“大大阪”で青春時代を過ごしていた“造り酒屋の跡取り”は、ウイスキーに目覚め、本場スコットランドへ単身渡り、現地で出会った女性と恋に落ち、駆け落ち同然で国際結婚。
 日本初のウイスキーづくりを夢に描き二人が帰国したとき、第一次世界大戦は終結し戦争景気は去り、閉塞感漂う“大不況の時代”を迎えていた…。
 さらに、昭和になって、二人は北海道へと渡り“ウイスキーづくり”に挑むも、失敗の連続で事業が頓挫する中、太平洋戦争に突入。故郷が敵国となりスパイ容疑をかけられても、“日本人として”生き、夫を支え、従業員を愛した英国人妻。妻を守り抜いた夫。
 厳しい時代を生き抜いた夫婦を通して、「日本人の底力」を豊かに描き出す。(以下省略)

http://www.oricon.co.jp/news/2030992/full/


放送開始がほぼ1年後という事で、何とも気の早い話なんですが、何にせよ、ここのところ明るい話題がまるで無い北海道にはひさびさのグッドニュースです。
今年の「あまちゃん」を引っ張り出すまでもなく、NHKの朝ドラっていうと、世の中に与える影響力ってのは計り知れませんからね~。
直近で「北海道が舞台」になった朝ドラは、1999年上期(春スタート)放送の「すずらん」以来、実に14年ぶりということになりますが、あの時もモデルになった留萌地区には、「聖地巡礼」目的で多くの観光客が詰めかけてましたっけ。

元々あまり「呑む」という事が無く、加えて、日常服用してる薬の関係で医者から半ば「飲酒厳禁」を言い渡される身ではありますが、今回モデルになる「ニッカウヰスキー」は勿論知っていても、恥ずかしながらニッカウヰスキーが創業に至るまでの話は今回初めて聞きました。
余市が産んだ有名人と聞かれて、真っ先に思い浮かべるのが宇宙飛行士の毛利衛氏であり、あの北星余市高校の義家弘介衆院議員ですしね。

尤も、余市町自体は海・山ともに近く、とりわけ果物生産においては道内屈指の産地であることは全国的に有名ですし、それにちなんだ加工品類も豊富にあります。
例えば、余市産のリンゴを使ったニッカ・シードルとか、十勝地方にある池田町と並ぶ道内産ワインの「余市ワイン」(これの生産・販売元って、元々は日本酒や味噌作ってる酒造会社だったりする)が有名。

それに、忘れちゃいけないのがこれですよ(^^;



「りんごのほっぺ」という名のリンゴジュース。
流石にJAが販売してる物だけあって、そんじょそこらのアップリジュースよりしっかりとした味わい、かつ、リンゴ生産者だから出来る「リンゴ特有のうまみ」がちゃんと活きているのが特徴ですな。
余市行く度に探してみるんですが、いっつも売り切れていて買いそびれてます(笑)

余談ですが、1996年に崩落事故が起きた「豊浜トンネル」もあるのが余市町ですが、昨年の中央道のトンネル崩落事故をきっかけにUPした記事が、未だにPVレポートの上位にランクインしてます。
しかも、新たなネタをUPしても、それを上回ること多々あったりで(^^ゞ
あれから1年が過ぎようとしてますが、UPした本人が一番驚いてます…

ただ、余市の場合、如何せん観光面ではまだまだマイナーではありますな。
札幌から1時間ちょっと、真隣になる小樽からも30分で行ける土地ですが、先述のように観光資源が果物と海産物、毛利氏由来の宇宙関係ぐらい…。
イベントや名物が多く、年中通して観光客に事欠かない小樽と比べると、どうしてもインパクトに欠ける印象が否めないのが残念なところですな。
それ故、今回の朝ドラにかける意気込みは相当なもんだろうと思って、余市町役場や観光協会のサイトを見ても、今のところこれといった動きはありません。
まぁ、まだまだ来年の話ですし、肝心のキャストも決まっていないわけですから、これからに期待ですかな。

ちなみに、今放送されてる「ごちそうさん」の音楽は、あの菅野よう子さんが担当されてるんですね~。
さて、「マッサン」だけに…、



この方が音楽と主題歌やるのかしら(^^
いや、むしろお願いしたいところですし、まっさんならノリノリでやってくれそうな気が(笑)
「北の国から」じゃないんだからっていう突っ込みはしないでください(^^;
Posted at 2013/11/19 18:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | ニュース

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 8 9
10 1112 131415 16
1718 19 2021 2223
24 25262728 29 30

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation