と、いうタイトルではあるんですが…、
残念ながら、
南家三姉妹の末っ子は出てきません(笑)。
…「みなみけ」単行本第一巻読んでないとわからないネタですが(^^ゞ
現在、通勤で借用中の我が家のファミリアS-wagon。本日、スタットレスタイヤに履き替えてきました。
「え?もはや履き替えたの?」といわれそうなんですが、なにぶんこれには事情がありまして…。
出ちゃったんですよ…。
ワイヤーが(^^ゞ
考えてみれば、前職に入社間もない2004年の春先、それまで母親が乗っていたコルサが事故で廃車になりファミリアを急遽購入した訳ですが、そのときに新品でつけてもらったのがこのタイヤ。
以来、
なんと8年もの間、我が家でご奉公してくれました。
もっとも、北海道のような降雪地の場合、冬場の半年間は寝かせておくことになりますから、実質で言うと4年使ったことになるでしょうか。
なんてったって、
BSの「Bスタイル」ですぜ!世の中じゃすっかり
「エコピア」だって言ってるのに(^^ゞ
本当は7日に会社で交換してくるつもりでいたんですが、業務が立て込んでしまってタイミングが合わず、休日になった9日に自宅でやるつもりでいたのです。
ところが、そういうときに限って朝から
土砂降りどころの騒ぎじゃないレベルの大雨でして…。
さすがにこのままというわけにいかないため、
視界が利かないほどの大雨と、ヘビーウェットどころか、
路上のマンホールがあふれかえって川になっているという状況下、近所のスタンドに行って取り替えてもらいました…。
実は、これに気づいたのも先週の話だったりするんですが、それにも紆余曲折がありまして…。
右前のショックが抜け、オイルまで噴き出しているのに気づいたのがこの春のこと。
どうせ変更するんならスポーツ系ショックにしたいところなんですが、
BJ系ファミリア4駆って社外のショックがどこからも出されてなく、交換するとなると純正しか頼るものがありません。
KYBのNewSRまで設定がなかった日にゃ(ToT)
それに、ついでですからローダウンもしておきたいところでもありますが、なにぶん自分だけが乗るわけではないんで、そういうわけにもいかず…。
「まぁ、そのうちストラットの中古探して取り替えますか」なんてのんきに構えてたら、なんと!
左前も抜けやがりました(泣)
しかも、
会社に着いたとたんに「ブシュッ!」と(^^;
「こうなったら中古とはいえ4本取り替えてしまえ!」ということで、取引先の解体屋に発注したのがつい2ヶ月前のこと。
幸い、すべて北海道内に在庫があったため翌日には到着したのですが、届いたものを見てびっくり。
送り状に
「左前側ストラット」と書かれたものが、なぜか2本到着。しかも、そのほかの部分はしっかり届いたため、
手元には合計5本のストラットが(笑)
仕方ないので、とりあえずリア側左右を交換し、フロント側の余計な1本を返品。
その後、フロント側左右を交換しようと梱包を解いてみたら、
あれ?何で右側2本しかないの?
そうです、
送り状を鵜呑みにしてしまってろくすっぽ確認せずに返品してしまったのが、
ホントに「左前側用」のストラットだったのです(^^ゞ
その後、ヤフオクで左前側用を落札し、ようやくフロント側を交換したのが先週の6日の夜。
そこで、タイヤが終了していることに気づいた、という流れになります。
まぁ、しかし、完璧に抜けてしまったショックがついてる車の運転は、危険極まりない状態でした。
踏ん張りが利かないからロールはひどいし、タイヤを押しつけられないから
ブレーキも利かない(笑)。
オマケに、路面にある段差に乗り上げようものなら、
スプリングの揺れが収まらないから、車がどこにすっ飛んでいくかもわからないという有様。しかも、
車速が上がった分だけ、その危険も増すって言う(^^ゞ
これが、冬場によく起こる「そろばん道路」だったら、間違いなく事故起こしてますな。
そんじょそこらの絶叫マシンなんて目じゃないぐらい、
危険な車になってました(笑)。
それはともかく、外したタイヤをよく観察してみると、4本とも「内減り」がひどい状態でした。
ショックの不具合ということもあるんでしょうけど、特にフロント側2本がここまで異常摩耗やってるということは、
間違いなくアライメントがとんでもないことになっているのは明白ですね。
実際、足回り交換後から、ステアリングセンターが右へずれていて、直進状態なのにステアリングが若干右に傾いています。
代わりの冬タイヤもオクで入手できたし、とりあえずはこれで乗り切って来年夏タイヤ入れ替えたタイミングで、4輪アライメント点検しなければなりませんな…。
では、珍しく今日までの連休なんで、これから
「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」聞いてから寝ます(^^ゞ
Posted at 2012/09/10 01:18:23 | |
トラックバック(0) |
【元】車屋のへっぽこ整備士、かく語りき | クルマ