• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014年総括!

おはようございます。
泣こうがわめこうが、2014年も残りわずかとなって参りましたが、未だに年賀状の作成すら終わってない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

さて、またしても久々の投稿となってしまったわけですが、「師走」の名の通り、今月も、いや、今年一年は、なんだか「激動・多忙の一年」に終始したような気がしています。

今の会社に入ったのが、今年の1月末。
排雪まっただ中の時期の入社と言うこともあり、3月までの試用期間は殆ど4tダンプに乗って走り回り、雪が溶けてから現場が本格的に動き出すと、「未経験分野」という分厚く高い壁との戦いに明け暮れました。
日曜・祝日が、何度飛んだことか…。

尤も、壁にぶち当たるたびに、自分なりに調べて結果出してってのを繰り返していくうちに、一応は会社側から認められてるのかなぁ、という自負はありますし、何より、今月から始まった今シーズンの排雪の担当者を任されているのも、そうした所為の現れなんじゃないかとも考えてます。
今シーズンも、一応は早朝から4tダンプに乗ってはいますが、基本的には「予備ドライバー」なので、今シーズンはややのんびり出来るのはありがたい限りですが、反面、初っぱなからクレームの電話が数件入るなど、気の抜けない状態でもあります。

車に関しても、ドタバタでした…。
入社して早々に買ったミラを、



数ヶ月で事故で失い、「今度こそは!」の思いで買ったサンバーさんも



購入後まもなくこの有様…。
そして、その後釜のハイゼットも、先週の日曜日に、



横転させてしまいまして…。
幸い、人的被害も無く、車体も骨格までダメージが及んでいないため、右のフェンダーとドア交換ぐらいで済みそうであり、早速ヤフオクでポチった訳ですが、何分、年末年始という事もあって、年明けまではこの状態を余儀なくされています。

私にとっては、いい話が殆ど無かったこの一年となってしまいましたが、皆様には大変お世話になりました。
来る2015年が、皆様にとってより良き、実り多い一年となりますよう、ご祈念申し上げます。

私は、来年こそブログの更新を頻繁にして、ハイゼットいじりも加速させていければと考えてますが、果してどこまで達成できることやら…。

という事で、良いお年を!
Posted at 2014/12/31 07:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2014年12月14日 イイね!

投票所にて

こんばんは。
なんだかいまいち「盛り上がり」に欠ける選挙でしたが、皆さんは投票に行かれましたよね?
政策の信任とかっていうより、やっぱり「国民の権利の一つ」と言いますか、基本的には「自分たちの代表を選ぶ」行為なわけですから、ここは大いに利用できる権利を行使しない手はないと思うんですね。

これは、あくまでも個人的な意見ですが、

「投票に行かずして、その後の政治に関して口出しするのは筋違い」

だと思ってます。

それに、投票に行ったからこそ「開票速報」を楽しめるわけで、私もつい先ほどまでテレ東系の特番見てました。
相変わらずの「池上無双」っぷりではあったんですが、今回は少々トーンダウン気味っぽい印象なのが少々残念ですかね。
…元モー娘。にして現テレ東アナの紺野あさ美(札幌出身…のはず)の姿を、ものすごく久々に見られたのは大きな収穫でしたけど(^^ゞ

さて、冒頭から大層な弁を宣ってみたわけですが、13時頃に、母親を連れて投票所になっている近所の地区センター(要は「公民館」ですな)まで行ってきましたよ。

こういうときに限って、全国的に強烈な寒波が襲ってくるわけでして、今回の選挙の投票率も全国・道内共に低調に推移しそうな勢いになってるようですが、札幌のド田舎にある我が家周辺も例外ではなく、かなりの積雪の中、投票日を迎えることになりました。
ここ数日の雪ですっかり根雪になってますが、なんせ、昨晩、市の除雪が入った後も降っていたらしく、ブルが入った跡の上に5cm程積もっていたんで、おそらくは15cmは積もったと思います。

んで、一通り投票を終えて、なにげに掲示板を見ていたら…、



あ、ミクさんだ
今年も「赤い羽根共同募金」のポスターに起用されていたのね。
確かこれ、北海道内限定だったような気がしますが…。
そういや、札幌市内ではすっかり恒例となった「雪ミク電車」も、すでに運行を開始してますよ。
相変わらずかわいい事この上ないんですが、エメラルドグリーンのロングヘアの女の子が空中に浮かんでいる絵を見ると、無性に

虎縞のビキニに小さい角

を装備せたい衝動に駆られるのは私だけだろうか(笑)

選挙と言えば、来春、札幌市長選があるんですが、現札幌市長が今期限りで引退の意向を既に表明しています。
そして、その札幌市が観光のイメージキャラとして起用しているのが初音ミク。
「市電の環状化」とか、先の大震災でのがれき受け入れを全国で初めて「拒否」を表明するとか、色々と「ハァ?」な事が多かった上田市政において、唯一褒められるのがミクの起用だと思うんです。
今や、「札幌市内の一企業が産んだキャラ」という枠をとっくに飛び越えて、日本のポップカルチャーを代表するアイコンとして有名になったのは、今更説明も議論の余地も無いと思います。
だけど、来年の市長選の結果如何によっては、この方針が変わってしまう可能性もあるわけで…。
とりわけ、札幌だけじゃなく北海道全体が、まだまだ基本的に「漫画・アニメ」に関しては冷たい土地でもある事は否定のしようも無いところというのが実感ですし…。

「ボカロ人気に翳りが…」みたいな話も聞こえてますが、出来れば、いや、願わくば、この政策だけは末永く残して欲しいと思う次第です。
Posted at 2014/12/14 23:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ関連 | ニュース
2014年12月05日 イイね!

なんかいるぞ(笑)

お寒うございます。
なんだか、ニュースを見てますと、とりわけ四国地方で降雪によりとんでもない騒ぎになっているみたいですね。
雪には慣れっこの北海道民でも、さすがに1時間ぐらいで20~30cm積もるとなると、たちまち生活に影響が出るわけですから、普段雪が降らない土地ならなおさらでしょうねぇ。
尤も、今日のローカルニュースによれば、北海道内で積雪が1mを超えたところが出たようですけど、それでも平年と比べると3割ほど少ないらしいですよ。
まぁ、何年か前みたいに「初雪がそのまま根雪になり、記録的な豪雪」なんてな事になるよりはいいんですが…。
そんな中、暖房すらない社内の作業場で、一人黙々と、明日使う予定の木材に防腐剤入りの塗料をシコシコ塗ってました。
…明日も今日と同じ真冬日の中、75mm×6mの鉄製角パイプの塗装が待ってますorz

さて、早いもんで、ちょうどあと20日でクリスマスって事で、こんな話題を。

昨日のことになりますが、請求書等々の書類を届けに元請けの某ホームセンターの本社に行った時のこと。



か、壁になんか居るwww

まぁ、ここ北海道でもオール電化住宅とかFF式暖房機器が普及したことで、はじめから煙突がない家が増えつつある昨今、サンタがプレゼントを届けるにはこういう方法しかないでしょうし(^^;

実を言うと、今をさかのぼること2週間前に同じところであった「排雪安全大会」(要するに会議ですわ)の時に既に気づいていて、折角なんでブログのネタにしようと撮影を試みたんですが、あいにく天候が悪くて暗かったのと、相変わらずのカツカツなスケジュールのおかげで、撮影する暇すらない状況だったため、やむなく断念。
そんな折、経理から頼まれて本社に行くことになりまして、晴れて撮影に成功したというわけです。

もちろん装飾品なんですけど、最初見た時は心底びっくりでしたわ(笑)だって、あまりにもリアルなんですもの。
ホントに誰かぶら下がってるのかと思いました。
しかも、どうも中に電飾が仕込まれているらしくて、暗くなるとほんのりライトアップされる仕掛けになってるみたいです。
…っていうか、暗がりのなかでこれを見つけたら、不審者と間違われて通報されかねないような気が(^^ゞ
でも、今の会社に入ってから、公私を問わずこのホームセンターの店舗に足を向ける事が多くなりましたけど、これと同じものが店頭にあったような記憶が無いですし、今日も別件でとある店舗に行ったら、早くも正月用の注連飾りが大量に売られていたりしますが…。

この冬は電気料金の値上げもあって、もしかすると自粛するところが多いかもと思っていた家中を電飾だらけにしている家も既に数件目撃していて、中にはアートトラックかラスベガスのカジノ街を彷彿とさせるレベルのイルミネーションが煌々と光を放っているところもありましたね。

ちなみに私はというと、クリスマスだからと言って特に何か予定がある訳でもなく、ごく普通に「12月25日の給料日」を迎えてると思います。

…ただ、普通とちょっと違うのは、ド早朝から4tダンプに乗って排雪に駆り出されてるかも知れないって事ぐらいですかね(^^;
Posted at 2014/12/05 23:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記
2014年12月01日 イイね!

悲しいよりも驚いた!

いやぁ、今日は本当にびっくりさせられました…。
何がって、「菅原文太氏の訃報」ですよ。
キャリィのCMで久々にお見かけしたお姿は、大病を患っているようには全く思えなかったんですけど、これも俳優のなせる技なんですかね~。
しかも、つい先日の高倉健さん死去の衝撃から殆ど癒える暇すらないほどの時間しか経っていないというのに…。
つい先ほどまで、居間で親父殿がBSで健さんの追悼企画で放送されていた「居酒屋兆治」を見ていたんですが、おそらく、来週辺りから文太さんの追悼企画に変わってくるんでしょうけど、何が放送されるんでしょうね。

しかも、奇しくも今日は、日本で初めて映画が一般公開された事に由来する「映画の日」なんですね。
健さんといい文太さんといい、邦画界では数少ない「名前でお客が呼べる俳優」だっただけに、昨今の「お世辞にも面白いとは思えないTVのスペシャルドラマ」並みに落ちぶれてしまった邦画界にとって、再び悲しい別れになってしまった感は否めませんし、反面、「今後の邦画界を背負って立つ人材が居るか?」と問われても、これと言って即答が出来ないってのもなんだか嘆かわしいですなぁ。
…尤も、私自身、直近で劇場で見たのが「映画けいおん!」だったりしますけど(^^ゞ

菅原文太さんといえば、数々の代表作があるという事は言うまでも無いですが、やはり印象深いのは「トラック野郎」シリーズ。
現在は、どちらかというとややどころか「かなり下火」になった感の否めないアートトラック界ですが、今も時より、バタバタと腹の底に響く「叩き」と、その中に入り交じるヒューンという「鳴き」、そして、当時の三菱ふそう車だけしか味わえない「キシューン」音が聞こえると、妙に胸の高鳴りを覚えてしまうのは、当時小学生だった頃に土曜ワイド劇場枠で時より放送されていたこの映画の影響なのは間違いの無いところです。
個人的には、叩きよりも鳴き重視ですが(笑)



この味わい深い歌声も、今後は聞けなくなってしまうのかなぁ…。

ところで、一部報道で「トラック野郎の生みの親である」みたいな書き方をしているところを見かけたんですが、以前、トラッカー雑誌のパイオニア「カミオン」の別冊か何かで、共演の愛川欽也氏がたまたま見ていたNHKの番組で見たアートトラックに惹かれてこの企画を思いつき、東映をはじめとした映画会社に売り込みに行ったという話を読んだことがあります。
でも、映画に限らず、ありとあらゆる表現方法において、何かと「がんじがらめの規制だらけ」になった今では、同じ企画が果して通ったかどうか…。
さらに、映画化を決めた東映も、当初はここまでのヒット作になるとは思ってみたかったらしく、初代の一番星号はこてこての中古車を使ったおかげで、色々とトラブルがあったという話もありましたっけ。
結局、2作目以降は当時の新車である「ふそうFU系」がベースとなり、近年では、熱心なファンの手によってレストアされた、実際の劇用車が各種イベントに登場し、再び脚光を浴びてるようですな。
私も、一度この目で実物を見てみたいと願ってますが、もし、それが叶ったとしたら、たぶん言葉にならないかも知れないですね。
そういえば、以前バンダイで一番星号とジョナサン号がプラモデル化されたことがあったのですが、モーターライズバージョンだと、ジョナサン号が4tじゃなくて何故か10tベースで、結局最後まで改修されなかったことが今でも悔やまれます…。

今日の札幌は、ほぼ終日雨降りでした。
しかし、菅原文太さんの訃報をラジオで聞いた昼過ぎ辺りから、急に風雨が強くなりました。
もしかしたら、名実共に「星になった」文太さんの訃報を知った神様が号泣したのかも知れないですね。
気がつけば、自分自身も、所謂「平均寿命」と呼ばれる年齢まであと数十年だし、自分の親はそこまでに到達するのも後数年。
これまでの拙い人生の中で、早世してしまった友人も居ますし、むしろこれからはそういうことに多く接する年代になっていくでしょう。
願わくば、多少なりとも「死んで悔やまれるような生き方」をしていけたら、いや、一歩でも近づけられたらいいなぁ、と思ってます。

トラック野郎はもとより、様々な作品で魅了された一人として、ご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2014/12/01 23:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | ニュース

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation