• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん@北海道のブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

行ってきましたモーターショー!

というわけでして、やや肌寒く曇りがちな天候の中、遂に行ってきましたよ。
alt

札幌ドォォォォォム(cv.水樹奈々希望)

今朝、自宅であれこれやったり、わんこの散歩に行ったりしてたら、真駒内駅発のシャトルバスに間に合わないことが判明しまして、結局真駒内駅で福住駅行きの中央バスに乗り換え、そこから徒歩でドームまで。
一応予想はしてましたが、やはり平日の昼間にしては人通りが多かったですし、会場内も結構な人が入ってました。
また、行き交う人を見てると思ってたよりもマスクの着用率が低く、結局私もマスクをせずに見て回りました。
なんか、明日から気温も低くなりそうですし、会場見て歩くと少々汗ばむ感じでしたので、この週末見に行かれる方は注意した方がいいと思いますよ。

それに、今回初めてスタンドからグラウンドに降りたんですけど、噂には聞いてましたが、

スタンドの階段の角度が急すぎ!

正直あんなに急勾配だとは思っていなくて、階段を降りていて危うくコケそうになりかけました
結局帰りはタクシーで帰宅しましたが、車中で運転手さんに聞いたら、お年寄りは一度ドームに行くと次はなかなか行きたがらないんだそうな…。なるほど納得。

さて、会場内はというと、先に行われた東京モーターショーでの参考出品車は思ってたより少なめ。
どっちかというと市販車が多くて、中に乗り込んでる方も居ましたね。

んで、その他はというと、

alt

ミクさんが居たり

alt

ボルボのゆるキャラがいたり

alt

スズキのブースで、人の背丈と同じぐらいのデカい船外機を見て恐怖におののいてみたり(笑)

alt

チタン製のカップ手曲げで作ったチタン製(!)ストローが売ってたり

alt

YAMAHAのブースに何故か除雪機が置いてあって、ついでにメーカーの方と談笑してみたりw
と、盛りだくさんの内容。

無論、綺麗なおねーさんも(^^

alt

こちら、今年のモーターショーガールのお二人。
左が池田彩夏さん、右が山田かおりさん。
調べてみたら、お二人とも札幌のモデル事務所に所属するモデルさんだそうな。
一日数回行われる撮影タイムを終えて、関係者控え室に戻るところであろうタイミングでパチリ、と。
(事務局の方すいません。今度は撮影会タイムで撮ります)
だけど、いくらドーム内の暖房が効いてるとは言え、そのコスだと寒そう…。

…てな具合で、iPhone片手にあれこれ撮影しまくってたら、なんとなんと撮影枚数200枚オーバー!
普段、こんな枚数なんて撮りませんよ。これから整理していくつもりですが、今から憂鬱です(笑)
2018年01月18日 イイね!

いよいよ明日!

さて、札幌モーターショーの開幕がいよいよ明日になりました!

まさか、というかもしかしたらですが、今頃札幌ドームの駐車場へつながる側道に気の早い方が待機して…るわけはないか(笑)

ただ、過去3回の開催期間中、AM5時頃の段階で数十台の車列ができているを思えば、おそらく一番乗りの方となると、今夜中にはゲート前で待機に入るんでしょうな。
今や、北海道内で行われる数少ない大規模な自動車関連イベントですから無理も無いんですが、確か今夜の札幌の天候は雪で気温も氷点下の筈。
…余計なお土産を貰って帰ることが無きゃ良いんですが。巷じゃインフルエンザも流行ってますし。

ところで、このイベントの主催者の一つであり、ここ北海道におけるリーディングペーパーの道新の今朝の朝刊は、モーターショー開幕を記念してこんな体裁となりました。

alt

「新聞in新聞」ですw
つまり、記念の特別紙面(1枚もの)で本体をくるんでいるというもの。
たま~に週刊誌とかで「Book in Book」という体裁でミニ写真集とかが付録で付いてきますけど、それを新聞でやってみたってところですか。
ちなみに、今朝、この状態で職場の入居者さんとロビー閲覧用で配達されたので、チラシを抜いてそのままロビーの新聞ラックに収めて帰ってきました。
この特別面も、普通の新聞紙より厚めでより白いものが使われていたので、その力の入れ様たるや流石主催者だけありますな。

しかし、その裏面はというと…

alt

あ、あれ…。
せめて、簡単でもいいから会場案内図とかイベントスケジュールみたいなのが載ってるかと思いきや、ほぼ全面広告w
これだったら、日曜版のように別刷りで2部構成にした方が良かったんじゃないですかね?
実際、これを見た入居者さんから、

今日の新聞はなんかおかしい

と苦言を呈された方がちらほら(笑)

という事で、私も明日、早々にわんこの散歩を済ませ、真駒内駅から午前中のシャトルバスのうちの1本をめがけて参戦します!
何せ、これまでは排雪の関係で生きたくても行けなかったイベントですし。

それに、これまた主催者で地元FM局のAir-G(FM北海道)が特別番組を放送することになっているんですが、今回会場の特設ステージにスペシャルゲストとして

alt

芸能界きってのカーマニア、クレイジーケンバンドの横山剣兄貴が登場予定で、トークイベントを開催するとか。
帰りのバスの関係もあるんですが、おそらくこのイベントの終了ぐらいまでは余裕で会場に居ると思います(^^;
まぁ、平日の日中ですし、開幕初日と言うこともあって、本格的なイベントは少ないんですが、我が母校の「北海道科学大学短大部(旧北海道自動車短大)の展示スペースもあるようですから、そっちも楽しんでこようかと思ってます。

ただなぁ。今晩の雪がドカ雪にならなきゃ良いんですがね…。
関連情報URL : http://sapporomotorshow.jp/
Posted at 2018/01/18 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | クルマ
2018年01月09日 イイね!

荒れましておめでとうございます?

さて、本年一発目の更新になります。
2018年がスタートして1週間が過ぎ、今更ですが今年もよろしくお願いいたします。

それにしても、この年末年始は大荒れの札幌。そして、それからきっちり1週間経った今日これからも荒れまくる予報が出ている北海道です。
幸い、今回の荒天、札幌にはそれほど影響は出ず、むしろここ数年雪の被害が深刻になっている北部がメインとのことで、少々ほっとしているところですが、近年にない異常天候ですよ。

1月に雨が降るなんて、普通あり得ませんって(笑)

振り返りますと、先週の前半も今日と同じくこの時期としては「超高温」の5~7℃。
普通だと日が落ちると急激に気温が下がりそうなものですが、夜間になってもプラスという有様。
昨シーズンは記録的な大雪で頭を抱えた訳ですが、今シーズンのような異常なほどの暖かさは40数年生きてきた中でも記憶にありません。

おかげで、夜なんてみぞれどころか雨が降り出す始末で、折角いい感じで圧雪になった我が家の前もこの通り。

alt

上の画像は2日の夜に撮影したもので、このあと流石に除雪が入りましたけど、ここまでしょぼしょぼのザクザクになると、人が歩きにくくだけじゃなく、車もまともにまっすぐ走らない。
自宅から100m程の太いメイン通りに出るまで、何度路肩に突っ込みそうになったことか。
今でこそ4WDのワゴンRに乗り買えてますが、これがFFのエッセだったら間違いなく立ち往生確実ですね。

ただ、ここ最近、20~30cm降っても除雪が入らないのが珍しくないという、最早「行政の怠慢」と言っても過言じゃない状況が続く我が南区だったりもするんですが…。
そりゃ、建設業者とか重機オペの深刻な不足ってのもわからないわけじゃないけど、こんな状況じゃ生活どころか、業者もまともに出勤できんでしょうに。
オリンピックや日ハムのボールパーク誘致に執心する前に、もっとやるべき事があるはずだと思うんですがね。
ちなみに、今日も上の画像とほぼ同じ状態になってますが、明日以降気温がこの時期らしい真冬日が続くらしい事を考えると、できるだけ今のうちに整備して欲しいところ。
正直、近いうちに除雪機を購入する予定です。

ところで、遂に来週に迫った札幌モーターショー。
昨年の今頃、ちょうど同じ時期にあった奈々様の6年ぶりのライブチケットを購入し損ねて大泣きしたワタクシですが、今回は、

alt

昨年末時点でサクッと前売りゲット!できました。
今回は準備も周到にできていまして、この時期一番怖いインフルエンザ感染防止策として、先月母を外来受診に連れて行った際、そこの病院に運良くワクチンの在庫があったため、親子共々接種完了。
マスクも、仕事用で買っておいたものがまだ数枚手元にある。
オマケに、19日だけ休みの希望を出していたら、何故か前日の18日も休みなりまして(^^
当初、19日に夜勤明けで午後からと思っていましたが、状況がすべて揃ったので、自宅からオールバスで午前中から繰り出そうかと。
何せ、これまでは排雪の仕事やっている関係で、過去三度の開催は見送らざるを得ない状況でしたし、公開日の札幌ドームなんて朝5時から駐車場待ちの車が並んでいて、周辺も渋滞必至な事も考えると、すし詰め状態覚悟でシャトルバスで行った方が確実だろうと思ってますし、帰りに自宅分の買い物も済ませられるしで、帰ってその方が良いのかなと思ってます。

今年は、どんな年になりますか。
おそらく、親父殿の関係で今年前半はバタバタになると思いますが、ワゴンRももっと手を入れていきたいですし…。
まぁ、例年通りぼちぼちやっていきます。
Posted at 2018/01/09 14:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言問わず語り | 日記

プロフィール

「とりあえず現地報告-その2- http://cvw.jp/b/929608/41169412/
何シテル?   03/03 00:46
世間からは「いい年して…」と言われる年代の割に、いつまでも車いじりが止められず、頭の大事なネジを10本単位で無くしてしまったらしい(笑)「ひろくん@北海道」と申...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78 910111213
14151617 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ウインカーリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 19:20:51
第25回 わたしの五選・前編 ~ 2013年上半期ワーストカーオブザイヤー! ~ 初告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 22:50:56
第24回 わたしの五選 ~ トヨタ日産以外・第3極の一発屋選手権! ~ 最終告知! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 11:45:33

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
元々は、エッセ購入の仲介をしてくれたトヨペット勤務時代の先輩が通勤用で購入。 しかし、仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
遂に、念願だったエッセを手に入れました(T-T) ある日、トヨペット店勤務時代の先輩か ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
サンバーさんの急逝に伴い、急遽仕入れたのがこの車。 今回も10万Km越の現状渡し車両でご ...
ダイハツ ミラ ミラ弐号機 (ダイハツ ミラ)
しばらくぶりの自分名義の車として、またミラに戻ってきました(^^; しかも、前車と同じ後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation