• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほ-ぷの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

コアサポート周り 応急処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 フォグランプ取り外す為にバンパーを外したらコアサポートロアとそれを固定してるフレームの錆がとてつもないことになっていました。
2
 筒状だったものが穴だらけ。水が溜まりやすそうな構造です。
そして何故か助手席側のみ錆びている。運転席側は全然問題なし。

 ただ、この状態でもコアサポートロアを支える強度はあるようです。補強すればなんとかなりそう。

 この部分の部品は6000円くらいで購入できますが、交換するとなれば溶接による取付です。溶接機もないしとりあえず強度はまだあるので鉄板でも貼ろうと思います。
3
 錆がひどいです。ラジエーターはしっかりと支えられていますが、エアコンコンデンサーはもう支えられない状態。
 
 コアサポートロアはボルト2本外して交換できるので、こちらは後で新品にします。部品が来るまでは適当なステーをリベット止めしてコンデンサーが落ちないように応急処置。
4
 内部の腐食部を除去して、錆止め処置をした後に適当な廃材を切って囲うように貼り付け。
 接着面の塗装を除去してメタルロックで接着してみました。写真はある程度接着が終わったところなので1箇所だけですが、クランプ3つ程使用して固定。

 メタルロックを初めて使用しましたが、固まるスピードが早くてちょっと焦りました。しっかり固定して接着すればガッチリとくっつきます。囲うように鉄板で接着したので、元の穴が開いた状態よりは強度も出せました。

 固定が終わった後に黒く塗装して応急処置完了です。コアサポートロアの部品待ちです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

クラッチペダル補強

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ないこと尽くしの2連休に

難易度:

急速TAS学習

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ フロントバンパーメッシュ取り付け http://minkara.carview.co.jp/userid/929922/car/766526/3859824/note.aspx
何シテル?   08/11 18:07
名前の由来は愛用の煙草から 酒はなくても大丈夫ですが、HOPEは手放せません。 10年近く整備士やって、2014年から2018年まで異業種に携わってまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミラースイッチLED打換え・追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 08:31:58
自己診断(コンサルト使わんヤツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 20:22:54

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
新車で購入して大事に乗っています。過去2回も当て逃げ被害にあうという悲しい過去があります ...
スズキ カーナ スズキ カーナ
2輪はヤマハだらけですが、はじめてのスズキ車です。   2万円で見た目が綺麗だったので ...
ヤマハ VMX12 vmx12 2WE 1993年式 (ヤマハ VMX12)
Vブースト怖いです。 このバイクがドキドキさせてくれるのは、Vブーストを使用した時と、 ...
ヤマハ SEROW225 SEROW225 2LN YB-1仕様 (ヤマハ SEROW225)
色々修理しながらカスタムしてます。 元々は純正のままレストアする予定でしたが、学生時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation