• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIGN(サイン)の"ず~っと乗り続ける号" [ボルボ V40]

2012年…本格始動! (1月10日) ルーフレール撤去

投稿日 : 2012年01月11日
1
●遅まきながら…お仕事モードへ。。。
バタバタしながらも、それなりにイジリ
楽しんだ年末年始からモード切り替え~

●箱根駅伝
伝統校の襷が消えゆく中・・・
初春の夢叶わずして戦地に散った…
平和の礎を築かれた先輩方への
鎮魂と感謝の思いを込めて。。。
奢ることなく走れ!繋げ!

・・・我が母校の選手は大正・昭和の
OB群に「檄」を飛ばされながらも
襷を絶やす事無くつなぎシード権を死守。

・・・思いは早くも来年の「初春」へ。。。
2
●ルーフレール撤去
ローダウン不可の特異な走行環境ながら
少しでも腰高感が減れば・・・
そんな理由で撤去しました。

これで波乗りはともかく・・・
ウインドサーフィンへ出かける時は
少々不便になりました。

相変わらず後先なしのイジリです。(笑)

 
3
【追加投稿】 ルーフレール撤去のポイント

V40は比較的簡単にルーフレール撤去が出来る部類ですが、レール本体とカバーを分離する時にツメ折れの覚悟は必要かも知れませんし

また、力のかけ方によっては本体にダメージを与える可能性もありますので、それなりの注意は必要です。

作業前に・・・ レール撤去後のネジ部には穴が開きますので、事前に部品を手配するか、コーキング剤で穴埋めが必要になります。 

 
4
1.矢印黄色②
  レール本体とカバーの間に-ドライバーを
  差しこみます。

2.②の位置(カバーとの隙間に)ドライバー等
  を突っ込んでクサビにします。
  最初に差しこんだドライバーを①の方向へ
  スライドします。

3.①も位置も2と同様の作業をします。
  ※本体とカバーの間にクサビが3本。。。

4.突っ込んだドライバー等のクサビを①~③
  力を分散させながらボディの外側へ向かって
  押し上げます。
※ レールの先端が力点にならないように赤色
  の矢印の方向へ取り外すイメージ。
 
5
●黄色の矢印の部分にツメが外れないように
 チューブを小口切りにしたコマが差し込んで
 あります。

 このコマを上手に除去出来れば・・・
 ツメ折れの被害を防げるはずですが。。。
 僕は初めからツメは折れるものと諦めていた
 通りの結果になりました。<笑>

 以上、追加投稿2012年2月2日

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月31日 21:37
こんばんわー。質問です。

ルーフレールって簡単に外れるんですか?

外した跡はそんなに目立たない感じですか?

ボルト穴とかの処理とかは簡単な感じですか?
コメントへの返答
2012年2月1日 2:19
●こんばんは。。。 コメありがとうございます。

ルーフレール・・・ V40は簡単にはずれますよ。
穴の処理はコーキング剤で済ませちゃいました。

簡単にですがメッセしましたぁ~
ご参考までに。。。
2012年2月1日 20:34
ありがとうございますー。

とりあえず、知り合いに穴埋めのプラビスを依頼しました。

届いたらレールを撤去しようかと思ってますが、
ビス部分のカバー(?)が外れる気配がないんですよね。

力技でバキッといくしかないですかね^^;
コメントへの返答
2012年2月2日 11:34
●こんにちは~

長年の風雨にさらされて固くなってるかも知れませんね。

もっとも走行中に外れるようでは困りものなので
シッカリ着いてるのかも・・・ですね。

最後はバキッ!ツメ折れ覚悟かと思いますが
追加投稿しましたので。。。ご参考になれば(嬉)

プロフィール

「[整備] #V40 ATR 205/40ZR17(タイヤ交換) http://minkara.carview.co.jp/userid/932567/car/768300/4356443/note.aspx
何シテル?   07/27 17:21
●DIY派のVOLVO乗りSIGN(サイン)です。  たまにしか「みんカラ」覗き&UPしませんので  いまだに「みんカラ」初心者です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V40 ルーフライニング取り外し 
カテゴリ:パーツ関連
2016/04/01 11:12:47
 
芦ノ湖スカイライン & 椿ライン オフ・ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 19:11:00
ピヨピヨ音 治ったか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/27 09:34:01

愛車一覧

ボルボ V70 2号車 (ボルボ V70)
●雑誌のタイアップ企画で一通りメンテされたECUチューン施行車。   放置プレイ~連 ...
ボルボ V40 ず~っと乗り続ける号 (ボルボ V40)
■98年モデルながら街乗りから高速まで好調~!(ノーマル) ■小柄なボディと小排気量( ...
その他 その他 その他 その他
●ディスクブレーキが珍しい頃に 知人がオリジナルで組んだBIKEを譲ってもらったもの。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation