• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomozou156のブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

平日ホリデー会 静岡ハンバーグオフ

平日ホリデー会 静岡ハンバーグオフ昨日は、平日ホリデー会のツーリングに初参加してきました。

前日まで雨の予報でしたが、あるお方がドタキャンされたおかげか、横浜の自宅を7:30に出発して東名海老名を通過する頃から晴れてきました。(笑)

大井松田ではこの通り。雲一つない快晴になりました。
富士山きれいですね。



この先は右ルートの高速コーナーを楽しみます。

はじめて新東名を走り集合場所の駿河湾沼津SAに到着。
海が望めていい感じです。



参加者は今回幹事のにんじゃe92M3 さん
平日ホリデー会会長の浅間山さん
沼津から参加のトシタケさん
と私の4人プラス美女2人です。



私はM3で参加。
カーナビが古いので新東名ありません。
途中トンネルが沢山あって、爆音楽しむにはいいですね。
東名の静岡ICで降り、炭焼きレストランさわやか 静岡インター店へ。



地元では有名店らしいです。

今回はオールM3になりました。
F40やアヴェンタドールなども参加することがあるそうです。



私が注文したのは、おにぎりハンバーグランチ200グラム1058円。



歯ごたえのある肉で本当においしいです。
値段も安い。近所にあったらいいのになあ。

お腹がいっぱいになった後は、一路、日本平に向かいます。
途中、遠州灘に沿って走ります。



クネクネ道を登りきると日本平に到着です。



富士山もよく見えます。
初めて来ましたが、いい所でですね。



休憩して山を下ります。
絶景ですな。



久能山のストロベリーフィールドにてイチゴパフェ。650円。



車談義に花が咲きます。

帰路は浅間山号の後ろに。



私と同じパワークラフトのセンターパイプ装着です。
すごい爆音、自分でもビックリ。

清水SAで解散の予定でしたが、オプションでクネクネを求めて新富士で降りて富士山スカイラインに向かいます。



しかしチェーン規制のため断念。
469号で裾野ICに向かい、途中の広場で解散となりました。



夕日に富士山が照らされてきれいでした。

私はヘルシーパーク裾野で温泉に入ってのんびりして帰りました。



初めての参加でしたが、とても楽しかったです。
お相手してくださった皆さん、ありがとうございます。
また次回のツーリングも参加したいと思います。








Posted at 2015/01/28 21:10:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2014年05月01日 イイね!

BMW M3 レイズTE37SL RDDブレンボキット装着

BMW M3 レイズTE37SL RDDブレンボキット装着E92M3ですが、ようやく念願の大物が装着できました。

いつもお世話になっている、いとこの関東タイヤ多古店。





リフトアップするとマフラーがよく見えます。
先日装着したパワークラフト。



中間エックスチューブも確認できました。
バルブをリモコンで開けるとすごい爆音になります。

そしていよいよホイール装着。



レイズTE37SL18インチ!!

掃除が簡単です。
前9.5J後ろ10.5Jです。
将来サーキット用にSタイヤをつけるかもしれないので、あえて18インチにしました。

タイヤはネオバと悩みましたが、コストパフォーマンスの良いダンロップ ディレッツアスタースペック。前255/35/18 後265/35/18です。ネオバよりロードノイズがちょっとうるさいかな。
あと、タイヤの外形が少し小さくなったので車高を20ミリ上げました。

その次の大物は



RDDブレンボブレーキキット!!

近所のスタディー横浜でつけてもらいました。



フロント6POT 380ミリスリットローター



リア4POT 370ミリスリットローターです。
耐久性を考えてドリルドではなくスリットにしました。
最初は定番のブレンボGTキットの予定でしたが18インチではホイールとのクリアランスが2ミリとのことでキャリパーにブリッジ(でっぱり)のない通常の6POTにしました。



念願のブレンボ6POT!はじめての2ピースローター!





うれしくて、ブレーキの慣らしをかねて房総半島を駆け抜けて悦んできました!!



ばんやの前の漁港で撮影大会です。



牽引フックやイカリングもつけてもらいました。



いまどきは横向きにつけるのが流行りとか。



あとは思う存分サーキットを走るのみですが、なんだか大物モディで満足してきちゃいました。

暑くなる前に一度くらいはFSWにいかなくちゃ!











Posted at 2014/05/01 12:02:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2014年04月03日 イイね!

BMW M3 パワークラフト RECAROフルバケ装着

BMW M3 パワークラフト RECAROフルバケ装着スタディー横浜で1か月ほど前に注文していたパワークラフトハイブリットマフラーを装着してきました。

半年近くアクラボビッチ、ラプター、スーパースプリント、クライスジークなどいろいろ動画で音を聴き比べましたが、高音が迫力があってサイレントモードと爆音モードの切り替えができるパワクラにしました。

思い切ってオプションで中間Xチューブなる物も装着。



純正より出っ張ってきてかっこいいです。



パワークラフト渋いです!!



中間Xチューブってどこについてんだろ?

サーキット走行を考えてはじめてフルバケいれました。

RECARO RS-G 運転してみると思ったより楽ちんです。



TRSの5点式ハーネスも装着。


今日は休みが取れたので生憎の雨でしたが、パワクラの爆音を試したくてアクアライン経由で
房総半島走ってきました。

トンネルに入って爆音モードに切り替えてシフトアップしていくと

やばいです!! 超爆音!!

F355程の高音ではないですが、なかなかいいです!!

トンネル中にM3のエキゾーストが響き渡ります。

(まわりは迷惑だろうなあ。)

海ほたるで休憩



来週、前255/35/18 後265/35/18 を入れる予定なので車高を2センチ上げてもらいました。

君津PAで降りて、いつものもみじロード。



桜がきれいです。

くねくね道で4速から3速にヒール&トウ。ブリッピング音が最高です。

KW VER-3 も粘る感じでGOOD!

帰りはいつもの かなや で温泉



パワークラフト、値段は結構張るけど思い切って装着してよかったです。

早くホイールいれたいな。











Posted at 2014/04/03 21:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2014年03月15日 イイね!

BMW M3 車高調 エアロパーツ装着

BMW M3 車高調 エアロパーツ装着E92M3に近所のスタディー横浜で人生初の車高調とエアロを装着してもらいました。



まずは、フロントリップ。



3DDesignのフロントリップスポイラーセット



アンダーフリッパーもついていて超かっこいいです。

同じく3DDesignのリアディフューザー



ちょっとマフラーが引っ込んじゃったかな。

時々FSWを走ってみたいので思い切って車高調装着。

ビルシュタインと悩みましたがKWのversion3にしました。
伸び側無段階/縮み側14段階の減衰力調整が可能らしい。私にはよくわからんです。



車高と減衰はM3の推奨値にあわせてもらいました。



思っていたよりも車高ベッタリでびっくり。

フロントのアンダークリアランスはスマホが横に入らないくらい低いです。
リアのタイヤのクリアランスも1CMくらいかな。
ベッタリになると今度は純正ホイールが合いませんね。

ホイールは、いとこのタイヤ屋さんでレイズのTE37SLの前9.5J18インチ後10.5J18インチを
頼んであるのですが前245/40/18後265/35/18のタイヤが入るのかなあ?

車をモディファイしだすとあれもこれもしたくなってきます。諭吉が何人旅立って行くのがこの先心配ですが、自分の車がかっこよくなるのは楽しいですね!!







Posted at 2014/03/15 19:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2014年03月02日 イイね!

BMW E92M3納車

BMW E92M3納車もう2年近くブログさぼってしまいましたが、去年の秋に憧れのBMW M3が納車されました。

初代M3がデビューしたのは確か1986年ごろ。ライバルのMB190E2.3-16より少し遅れてでてきたのかな。DTMで走るブリスターフェンダーの姿がかっこよくていつかは乗ってみたいとずっと思ってました。

当初はE46M3を探していましたが、なかなかいい状態のものが見つからず半年がたち、今後のメンテナンス等を考えてE92M3に変更。
運よく右MTの認定中古車を格安でゲットできました。



納車直後大黒PAにて



房総のもみじロードにて



丹沢のヤビツ峠にて



2月には念願の富士スピードウェイを初走行してきました。



運転した感じは思っていたよりはジェントルですが速さもフィーリングも最高です。
とりあえずマフラーは変えて爆音仕様にしたいと思っています。
(実はもう、注文してありますが)

インプレッサも残してあるので、FSWを走るのが今後楽しみです。
まあ、のんびりスタンスでゆっくり、長期間楽しみたいと思っています。












Posted at 2014/03/02 19:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「@HulaHawaii さん
迫力すごいですねー。
長く待った甲斐がありましたね。
拝見するの楽しみにしています。」
何シテル?   10/13 17:43
tomozou156です。よろしくお願いします。 実家が70年代のスーパーカーブームの大本山 横浜のシーサイドモータースの近くにありました。 小学校の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014年12月の出来事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 21:48:06
EVC6のセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/06 08:38:20
洗車ざんまい☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/11 12:10:06

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2GT3左MT ヴァイサッハ パッケージ 2025年7月納車 991.2GT3 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
平成29年11月オーダー 平成30年6月納車 小学生の時に見たミウラのイメージで Ver ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
以前に同じ車の右MTに乗ってましたが、足元が狭く、斜めな感じがして違和感がありました。一 ...
ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
2016年式アヴェンタドール750SV-4 超かっこいいです。 この色探していました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation