• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんぴさんのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

ドライバーも適正温度があるとわかった1日! FSW走行会

ドライバーも適正温度があるとわかった1日! FSW走行会











2月25日にTKくらぶさん主催の走行会へ行ってきました。
もちろんインテでは初のFSW!!

真夏の耐久レースに向けて練習という意味でも非常に重要な日となりました( ^∀^)


今回のチーム員は先輩と自分だけ。




んん??
なんとインテの前に乗っていたMR2との出走です!!

密かに車検とってやがって(笑)


そーいえばF1みたいな車両も走ってたっけ



箱車と違い、このコカコーラコーナーをほぼノンブレーキ…参考になりませんww




あと、私が将来乗りたい空冷ポルシェが( ・∀・)ノ



かっくいいですよね~♪
水冷になろうが電子制御が付いて乗りやすくなろうが
やっぱ空冷ポルシェの魅力には敵いませんね!!









動画等見て頂く前に今回のタイム……

ぜ~~んぜんダメでした(;ω人)
ベストが2分13秒737……

前日のブログでは8秒台とか抜かしてたのにとんでもなかったです(;・∀・)




まぁ言い訳させてもらうと


クリアラップがなかった!

覚えたての慣性ドリをやりまくった結果、タイムロスに繋がった!

走行ライン無視のタコ突っ込みしすぎで、ストレートスピードが稼げなかった!

などなどですΣ(´д`;)




ストレートスピードですが、210キロ出てるか出てないか程度でした。
NAだから仕方ないのですが、6速入れた後の伸びがイマイチでした。
なんか風に負けてるような感じ。

ただ、ブレーキは素晴らしいですねヾ(・∀・)ノ
ホームストレートからのブレーキは150Mでできますし、やっぱ軽量車なんだな~って思いましたよ!

水温も最高95℃と安定していて、社外ラジエターは今の所必要なさそうです(*^-^*)ゞ
クーリングなし全開アタックが我がチーム員の決まりなもんで。




さぁてヘタッピ動画を見てもらうことにしましょうか(笑)
あっ!自分の撮った動画はブレブレで有り得ないことになっていたので
先輩から拝借した動画です。




まぁラインがめちゃくちゃですわヽ( ;´Д`)ノ
アンダーでクリップつけんし、車体フラフラしてるし……
いいとこない!!(`ε´)




そして、やってはいけないこともしてしまったし……orz
これは先程の動画の一部分ですが
自分が熱くなりすぎてやってしまったんですが
こんなことしたら、最悪怒られますので良い子はマネしないようにね(´^ω^`)




まぁ後ろに走っていたのは先輩なのでまだいいですが
後輪駆動の車であれをやられたらたまんないですよねぇ(>_<)

ケツは出しても、土出すな!って笑われながら言われましたヾ(・∀・`*)






まとめ


今回も課題が沢山できて充実した走行会になりました( ^∀^)
今後はドライバーが熱くなりすぎず、適正温度90℃くらいの気持ちで
攻めていこうと思いますヽ(`・ω・´)ノ

どこのサーキットでもそうですが、タイムを狙うならやっぱ
クラス分けは必要だと思いました。
私なんかはまだいいですが
2分切るZ33なども走っていたので
本当に窮屈そうでした( ´・_・`)

今回の走行会もみんカラユーザーが何名か参加してたので
この場をお借りして
ご迷惑おかけしました

こんなヘタッピですが、今後もお会いした時は
よろしくお願いします!!
Posted at 2015/03/01 15:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月01日 イイね!

失敗と成功!ドラテクってのは近道はないのだよ( ^∀^)  筑波サーキット 走行会

失敗と成功!ドラテクってのは近道はないのだよ( ^∀^)  筑波サーキット 走行会











1月25日にTKくらぶさん主催の筑波サーキット走行会へ行ってきました。


私にしては珍しく、車の準備は万全な状態での参加でしたヾ(・∀・)ノ

去年の夏くらいにインテRを購入し、あまりにも限界が高い車ということがわかり
サーキット以外では、この車のポテンシャルがわからないので楽しみにしてました♪


当日の天候は晴れ!路面もドライ!そして外気温も低い!
いいコンディションですね(*^-^*)ゞ




前日までグランツーリスモでお勉強をし、いざ現地へ行ってみた時の感想。

こんなに高低差があんのかよ!!(*`д´*)

って感じでしたΣ(´д`;)
特に第1コーナーに行くまでが上り、そしてブラインドコーナー…

そして第1コーナーから1ヘアピンまでが下り、その手前がS字になっていてカントあり…
フルブレーキ時の挙動の乱れ…ヽ( ;´Д`)ノ
(実際、左コーナーなのに車体が逆に向いたときはヒヤヒヤもんでした……)

あとは錯覚です!
このコースのヘアピン部分はカントがあり、比較的曲がりやすいんですが
それに慣れると、35R、最終コーナーが逆バンクに感じる!!
特に最終コーナーは、今まで低速セクションに慣れた身体で突っ込むんで
気合いが必要です(´^ω^`)


最後に、一つの失敗でリズムがずれる。
私が多く走っている富士スピードウェイの本コースは
一つのコーナーまでの距離があるため、比較的立ち直れるんですが
ここは無理!!
本当に全体の繋がりが大事なんだと痛感しました(´・ω・`)




正直な話、筑波サーキットを舐めてました…
ストレートスピードもインテRだとリミッターまで届かないし
峠の延長線上で行けるんじゃね?ってね……


本当にすいませんでした!!(>_<)  って誰にだよ!(笑)


って現実を痛感して、ここからはヘタレ動画を見ていただきましょう(笑)
まずはタイトルにあった失敗から~

助手席の背もたれの件はつっこまないで…
撮影後、リクライニングできることに気づいたのでΣ(´д`;)





アチャー(´Д⊂ヽ
見事にスピンしてますよね~~。
GT-Rがタコ踊りしてたし、今度はこっちの番!!って感じです(笑)

ただ、これで感動したんですよ~♪

FF車の突っ込みでスピンできた~ヽ(`・ω・´)ノ

公道ではまずあり得ないことですからね!
まぁ最終コーナーを3速で曲がろうとしてる私も馬鹿タレなんですが
これでインテRの突っ込みの限界を知ることができました(*^-^*)ゞ

※なぜ一回ピットに戻ったか?
グラベルに入ってしまったので、タイヤについている砂利をコース上に撒き散らしたくないのと
スピン後、オイルの流出など車の異常がある可能性があるので
ピットにて係員の方に確認してもらう為ですヾ(・∀・)ノ

ヘタレなりに考えているんですよ!?
後ろを走っていた車に多大な迷惑をかけてしまいました。申し訳ありませんでした…






お次は成功した動画ですヾ(・∀・`*)
前回でスピンをし、その反省点を含め奇跡的な慣性ドリで最終コーナーを曲がれたんです!!
後ろから撮影してもらった先輩に感謝です(*^-^*)ゞ





この動画の小ささだと
最終コーナー進入時のブレーキングで
ずっとブレーキ踏んでるように見えますが、実際は2回に分けてブレーキを踏んで進入してます。

プロレーサーの方が言ってた

車速を落とすためのブレーキ
曲がる為のブレーキ

を再現できたかなって思いました(*^▽^*)


勿論ゼロカウンターだし、白煙も出てないので速いドリフトってこんなんかな~って思いましたよ♪




ただ、成功したのはこれだけ……
ヘアピンのライン取りはめちゃくちゃ…、攻めダルマでアンダー出しまくり!
ただタイヤに負担かける走りしかできてませんよ…ヽ( ;´Д`)ノ


この後わかったことなんですが
FF車の慣性は毎回違う動きをするんですよね~( ´・_・`)
基本的に4WDと一緒でスライド時は、アクセル踏っぱで勝手に戻ってくれるんですが
角度が浅ければその後アンダー、深すぎると巻いて壁ドンっ!(意味違う)
になってしまうので、この動きをマスターできれば面白いでしょうね( ^∀^)




ここからは、インテRという車をサーキットで走ってみての感想を


ボディ関係

今回スピンもしたり、タイヤを鳴らしまくりのドライビングでしたが
ボディからの悲鳴が一切なかったのが驚きました!
サーキットを走ってここまで不安感がないボディは初めてかも…(#^.^#)


エンジン関係

やはりこのエンジンは楽しいの一言ですね!
このトルク感といい、高回転でのパワー感
このやる気を掻き立てるサウンドも含め
乗ってて気持ちいいエンジンですね(*^▽^*)

常用8500回転のエンジンってのも凄いですが
無理に回してます感もなく当たり前に回る所が
ホンダエンジンの完成度の高さなのかもしれませんね。




まとめ


今回初めての筑波サーキットを走ってこのポテンシャルを少しだけですがわかりました。
走っている時は
いい足回り入れて~、LSD入れて~、もっといいタイヤ履きて~
とか思ったんですが
この車は吊るしのままでも結構なとこまではいけるな~って思いましたヾ(・∀・)ノ

肝心なタイムですが、目標の10秒台はマークしてましたが
10秒切りはできてないと思います。
(スマホアプリ=GPS LAPS=では8秒とか出てましたが…)


ただ、初めての筑波でラインもめちゃくちゃ。
アンダー出まくりのヘタッピドライビング。
そんな運転で10秒台に乗せれるこの車が凄いと思います!!

もし、この車のポテンシャルを使い切れれば
8秒台は行けると思うので


足回りは純正!
LSDは入れない!
このタイヤで行けるとこまで行く!


ここ一年くらいはこの仕様でインテRに乗って行こうと思います。



最後に20分×3本頑張ってくれたタイヤです


Posted at 2015/02/01 13:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月12日 イイね!

DC5 サーキットデビュー近し!









今月の25日、筑波TC2000にてデビュー予定です( ・∀・)ノ


本日、ブレーキのエア抜きを完了し
今週末はサーキット用のタイヤを組み、エンジンオイル交換をする予定です。

動画を撮りたいのですが、先月注文したリアピラーバーが受注生産なのでまだ届きませんヽ( ;´Д`)ノ


とりあえず初筑波なので、1分10秒あたりを目標に走りたいですね( ^∀^)




当日参加予定の皆様、へたっぴドライバーなのでご迷惑を掛けると思いますがよろしくお願いします!!
Posted at 2015/01/12 19:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年09月07日 イイね!

俺達の夏は終わった!  Fuji-1GP Classic決勝 Part2

俺達の夏は終わった!  Fuji-1GP Classic決勝 Part2










毎度更新が遅くなっていますが、動画、写真等が送られてきたので
Part2を書きたいと思います。

いいわけをさせて頂くと、ここまで更新が遅くなったのはパソコンがぶっ壊れて
新しいのを購入し、過去データなどをまとめていた為です( ´・_・`)




前回のPart1では、Fuji-1GPのスタートの所で終わってしまっているので

そーです!!これからが本番です!!!!

はい、これ。

どおすか!?
なかなかインチキレーサー風のオーラ出てると思いますよ(笑)
指示を出しているのは、いつもお世話になっている先輩です( ・∀・)ノ

スタート時のアドバイスなんですが……

先輩  前の車両はストールする、後のGT3とS耐エボが必ず並ぶから無視して真ん中でイケ!

自分 だいじょうぶですかね?GT3速いしぶつからないかな^^;

先輩 オイ!これは戦争だ!!思い切りいけ!!


ポカーンw(゚o゚)w
なにを言ってるんだ…このオッサン……(笑)

って思いましたが、後々このアドバイスが吉に!!(^-^)V




では、動画を。


えっと、動画が真っ白…映りが残念なのは勘弁してくださいヽ( ;´Д`)ノ
あと、後に先輩から指摘されました…腕出してるやん……って。
はーい、次から気を付けまーす(笑)

でもでも~スタート時、S耐エボは迫ってこずポルシェGT3だけ抜かれただけで
20番手から一気に10番手くらいに浮上!!

スタート大成功や~( ^∀^)


その後、ちょくちょく抜いて3周目で総合8番手あたりまで浮上!

そしてこっからは油温、水温との格闘!!
はいはーい、タイムが落ちてしまいます(。-_-。 )ノ

でもなんとかその順位を維持したまま30分完走し、先輩へバトンタッチ。



その後はさすがは走りなれた先輩は安定したラップを刻みます。

ピット内の画面。


この画像は、終了時の物ですが
私たちのチームはゼッケン21のイセザキレーシングなんですが


この時、レースを実況してくれてるDJさんから…

DJ     トップを走行のイセザキレーシング がんばれっ 早く戻ってこい!


(`゚Д゚´)ゞ…………ん?(;・∀・)
って顔をチームスタッフとともにしていて、後々わかったんですが
この時、クラス1位だったんだそうな…


たしかに、クラシック車両で上位になっているチームって少なかったので
応援してくれてたんかな?


まぁ最後にはランエボさんに抜かれちゃったんですけどね(´^ω^`)




結局、当初完走を目標にして走ってたんですがなんと入賞することができました!!


トロフィーですヽ(`・ω・´)ノ


学生の時からトロフィーなんてもらった事がなかったんで(笑)すんごい嬉しかったですよー!
やっぱレースっていいっすね♪モータースポーツをしっかり感じれましたね。


あ!なぜ画像にポップ吉村を使った理由は

先輩のアドバイスの所で
オイ!これは戦争だ!!
って言われたとこからですが
レース中は皆このようなをしていると思います。
この眼つき、このなにかを狙う眼……これぞモータースポーツに必要な集中力だと思ったからです!


まとめ

今回のイベントでは予想以上の結果で大変満足できました。
やはりレースは走行会とはまた違って安定したラップ、集中力、闘争心などなど
一発勝負ではない緊張感が心地良かったです。

来年は是非とも我がDC5で参戦し、先輩の力を借りて(他力本願)
クラス優勝を狙いたいと思います( `ー´)ノ


Posted at 2014/09/07 12:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年08月18日 イイね!

俺達の夏は終わった!  Fuji-1GP Classic決勝 Part1

俺達の夏は終わった!  Fuji-1GP Classic決勝 Part1










2014年8月17日(日)、富士スピードウェイにて行われた草レースの祭典
Fuji-1GP Classicに参加してきました。


まずは午前中行われた4輪走行会、2輪走行会
午後のFuji-1GP、Fuji-1GP Classicに参加された皆様
本当にお疲れ様でしたヽ(・∀・)メ


当日は天気があやうい感じでしたが、なんとか雨天にならず1日終える事ができました。


自分達は今年の初め頃からこのレースに向けて調整?をしてきて、決して準備万端ではなかったのですが、やる気だけはフル満タンな状態で入場しました。

午前11時くらいに入場し、まず受付をしました。
とりあえずの一枚です。

前方の1号車は私が乗るMZ20、後方の2号車は先輩が乗るMZ21です!


受付を終え、決まったピットに向かう時
2輪の走行会をしていたのでスタート前の1枚です。

2輪の台数パンパないです…
ってか2輪でサーキットを走る人は……神です!!かっこよすぎです\(^▽^)/


この後、午後のレースに向けてのブリーフィングがあり、そこで予選を行いました。
予選っていっても草レースなんで、割り箸の先にスタートの位置が書いてあるだけですけどね。
そして自分らは…

25台中20番…orz

これは…キツいよねぇー(ノ△・。)
やっちまったって感じでしたけど、神様は見捨ててなかったんですねー(‐^▽^‐)
詳しくは動画を見て頂くことにします。


その後決められたピットに移動し、ちょくちょくと整備を…(準備万端じゃないので…(笑))
タイヤ交換とか、ブレーキのエア抜きとかね……

そうしているうちに午後の耐久レース、Fuji-1GP が始まりそうだったのでここで1枚。

Fuji-1GP は2時間の耐久なので、集中力、持久力がないと走りきれません(´・ω・`)
この高級車オンパレードな感じ…R35がいっぱい(^o^)/
そしてこの写真を見てもらえればわかると思うんですが、この耐久レース…

シグナルスタートなんですよ!!!!
もちろんFuji-1GP Classicもね\(^▽^)/

走行会などを参加した事ある方はわかると思うんですけど
だいたいローリングスタートかピットスタートですよね。
F1も走るこの本コースでシグナルスタート…

もうね、これだけでテンション揚がりまくりなんですよ!!

ってことで、私はスタートを任されました。。(実は初めて……どうしよう( ´・ω・)・・・・)


その後スタートの練習を何回か行い、先輩のアドバイスでなんとかできるかもしれない的に
なり、ピットに戻り昼食を。

お腹はペコペコなのにあまり喉に入っていかない…完全に緊張モードです(笑)


そしてレースの内容を説明したいとこですが、走行中の動画、その他画像がまだ来ていないので
ここでPart1は修了です。


Part2に続く…


Posted at 2014/08/18 18:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「フライングカーペット施工後の乗り味。最後に告知も(^^) http://cvw.jp/b/932770/48365700/
何シテル?   04/12 05:46
たんぴさんです。 幼少期の頃から自動車が好きになり 小学時代にはチャリで腕磨き 中学時代にはラジコンで腕磨き 高...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フライングカーペット施工後の乗り味。最後に告知も(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 06:02:48
あの日から9年・・・アニキ生きてます(゜o゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/16 03:49:19
ホンダ CRF250RALLY  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 08:58:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
我が家の新たな愛車です(^^) 家族サービス出来る多人数乗れるパッケージ。 走り好き ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタの技術力が沢山詰まった グローバルスタンダードカー(^O^)/ 私の新たなカーラ ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
二輪の練習用にと譲ってもらいました☆ VT250Fインテグラです(≧▽≦) 四輪も二輪 ...
スズキ GSX-R1100 スズキ GSX-R1100
遂に私もこちら側へ。。 高校生以来乗っていなかった二輪へカンバックです! そして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation