
自分の部屋が雑誌やらCDやらで溢れており
「そろそろ片付けなきゃな~」なんて思っている最中
通勤電車内のドア横ポスターで見掛けた
「人生がときめく片づけの魔法」。
よくある「読者による推薦文」の煽りもさることながら
「清楚にした大沢あかね」のような、
「GANTZのタエちゃん」のような
著者「こんまり(近藤麻理恵)」さんの愛らしいルックスに惹かれ?
その場でAmazonの携帯サイトより購入(しかもお急ぎ便・・・笑)
翌日届いた本を手に取り、あっという間に読破。
詳しい内容はぜひ皆さんにも読んで頂くとして、いたく心に響いたのが
こんまりさんが「ときめくモノ」について語る下記の文章。
----------------------------
持ち主の愛情のある眼差しを受けてていねいに扱われることで
「この人のために、自分の役割をもっと頑張って果たそう」と、
エネルギーにあふれ、いきいきと輝きを増していくのです。
----------------------------
この一文を読んだ瞬間、部屋の中にある「モノ」たちの事を一旦忘れ
「あ、コレってZのことじゃん」と思った自分。
自分の手元に来てから約10年、とにかく愛情を掛けて大切に接してきたことが、
大きなトラブルもなく今でも元気に走ってくれていることに繋がっているのかな~と・・・。
※当然のことながら、他のZオーナーに対して「故障するのは愛情が足りないからだ!」
などと言うつもりは全くございませんのでご理解を・・・
部屋の片づけをするために買った本が、
意外なところで「自分とZとの関係」を見つめなおすキッカケとなり
+αの満足感を覚えてしまいました(笑)
ところで・・・
「こんまり流片付け理論」を
“理解”した自分ではありますが、“実践”はしていないため
部屋は未だにとっ散らかったままであります(笑)
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2011/07/01 01:00:09