• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編③~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編③~アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編②~

の続き・・・







部品代が10万程度で入手できるなら決心しようかな~
と考えていたところに12万弱という回答が来たもので、
「やっぱコレは後回しだな・・・」という判断を下し数日。

なんとなくモヤモヤした気分が残っていたある日、
それまでの施工(候補)ショップとのやりとりメールにあった一文に
「もしTTクーペなど他車の部品を流用する場合、ブラケットはそのまま使えても
ウイングはZ32のハッチ形状に合わせて最初から造ることになると思うので、
ブラケット部分のみ手配すればOKです」と明記されていたことをふと思い出す。

あ!ということは・・・

急いで以前調査した
TTクーペのウイング&ブラケット定価\224,000の「内訳」を調べてみると
ウイング\79,000、ブラケット\145,000であることを確認。

むむ!その比率ならば
部品取り業者の「一式」\118,000も
ブラケットだけ売ってもらえるなら7~8万でイケるのでは!?

急激に情熱が再燃し
「前回頂いたお見積もりですが、ブラケット部分だけ売ってもらうことは可能でしょうか?」
とメールを部品取り業者に送信してみたところ、驚くほどの速さ(ホントに即答)で

「申し訳ありませんが一式での販売となります」
との返信アリ。

・・・くっそ!くっそ!駄目だったか・・・(´・ω・`)ショボボボーン

しかし、その後につづく文面を見ると・・・

ただし今月中(当時は1月中旬)に決めてくれたら
\105,000&送料サービスでやらせて頂きます。
なお、他のお客様からの引き合いもあるゆえ、なくなる可能性も・・・


・・・ぐぬぬ、この商売上手め!(´;ω;`)

この絶妙な駆け引きメールに対しては
「検討させて頂きます・・・」と返すだけで精一杯。

やっぱり断念するか・・・


その後数日、悩みに悩んで仕事も手に付かないくらい悩む・・・




そして1月末日・・・
ついにある決断をすることに。

「よし、あれからしばらく経った今、もし部品の在庫がまだあれば思い切って着手しよう!」

そして
「例の件、まだ在庫アリであれば買います!」メールを送信。

半分はまだあって欲しい、もう半分は
すでに売り切れていて「断念する言い訳」が欲しい
そんな気分でドキドキしながら返信を待つと・・・

「まだ在庫あります。お買い上げありがとうございます」

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・

入手できた喜び、
後に引けなくなってしまったという焦り、
「他の客から引き合い」の件はブラフだろ?という疑念…(笑)

様々な思いが渦巻きつつも
これで先に進まなくてはいけないことが確定!


うわぁ~
もう進むしかない!



「いずれ実行に移す時はぜひ作業をお願いします」
と締めのメールを送ってあった施工(候補)ショップへ

「例の件、やはりどうしてもやりたくなってしまい部品を購入してしまいました!
業者からショップ宛に直送させて頂いてもよろしいでしょうか?」
というメールを急いで送ることになりましたとさ(´∀`)


アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編~ 【完】


~ショップ選び編~
は気が向いたら書いてみます(*´∇`)b
もはや納車が先かな・・・
Posted at 2014/02/26 00:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編②~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編②~アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~

の続き・・・









新品が高くて入手困難な場合はどうするか?
・・・まず思いつくのは皆様おなじみのオークション。

さっそく探してみるも全くHitせず。
キーワードを色々変えて探してみるもカスリもせず・・・

一点だけ旧型ボクスターのスポイラーASSYを発見したものの
先に書いたとおり伸縮型であり、今回の理想とは異なっていたためパス。

あきらめムードが漂う中、ある出品者のコメント
「掲載パーツ以外にも多数在庫アリ。国産・外国車の必要な部品があればお問い合わせください」


・・・コレを読んで閃いた!


そうか、細かな部品から探していくから見つからないのであって
まずはクルマ全体から探していけばいいじゃないか・・・

ということでとりあえずヤフオク内で部品取り車を検索。
お目当ての現行TTクーペは発見に至らなかったものの、ここまでくれば一歩前進。

「ヤフオク出品ショップに自社サイト有り → そちらを閲覧して在庫を確認」

これを繰り返してみたところ・・・

あった~(´∀`)
現行AUDI TTクーペの部品取り車(フロント破損)を某ショップで発見!

肝心のアクティブリアスポイラー装着者かどうかが心配だったが
偶然にもリアスポ上昇状態の画像がUPされていたため
在庫さえあればGetできるはずと確信!

ということで、いてもたってもいられずに
クルマの在庫確認&リアスポ部品を売ってもらえないか
問い合わせメールを送信。

すると翌日速やかに
「在庫有り。スポイラー&モーター類一式で\118,000」との回答有り。

うむむ・・・新品と比較するとほぼ半値まで下がった!

でも気軽に買える値段でもないな~
ということで決断はできず。


実はこの時点で、部品手配とは別に
加工取付をお願いする場合の施工ショップ選び
&作業イメージの相談を並行して進めていたのですが
着手を決意するまでには至っておらず、

「実現可能な事はわかった。将来いつかやろう・・・」

程度の思いだったというのが正直なところ。


しかし、その後にふと思い立って
部品取り車ショップに送ってしまった質問メールをきっかけに
意外な展開に・・・



思いのほか長くなったので(笑)
~部品選定・入手編その③~へ続く
Posted at 2014/02/23 17:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2014年02月22日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~アクティブリアスポイラー(以下ARS)を実現させるにあたり、
まず第一に「昇降装置(ブラケット)をどうするか」

さすがにこれを一から準備するのは無謀なので、
「どのARS採用車の部品を流用するか」
に置き換えて考えてみる。


色々と調べてみたところ、
ARSの機構はおおまかに分けて
2つのタイプになることを確認。



まずは「ステーが伸び縮み」するタイプ

<例>
LEXUS LF A
LEXUS FT-1
ブガッティ ヴェイロン
ポルシェボクスター etc...



そして「ステーが折り畳んで格納」されるタイプ

<例>
AUDI全般(R8、RS5、A7、TTクーペ等)
ランボ アヴェンタドール
プジョーRCZ
MINIクーペ etc...



前者を「伸縮型」、後者を「格納型」と呼ぶとして
さてどちらを選ぶか・・・

GTウイングのような「そりたつ翼」が欲しければ
伸縮型が向いていると思うけど、
私の場合は控えめな感じに抑えたかったため、
格納型を採用することに決定。

あとは具体的な車種の選定・・・
ウイング形状、角度が一番好みだった
AUDI RS5の純正新品部品の価格を調査したところ
ぬぁんと定価¥384,000(ウイング+ブラケット)!



・・・加工取付どころか部品調達すら雲の上ではないか・・・

(ココでいったん心が折れかかる)

気を取り直し、考え直す。
「部品代が高いのは車両価格が高いから!(RS5は1200万クラス)
もっと価格が低いクルマから選ばないと・・・」
※ちなみにヴェイロン(2億)の部品とかはどうなるんだろう・・・(^ ^;)

そこで絞られた車種がTTクーペ、RCZ、MINIクーペの3つ。

とりあえずTTクーペの純正部品を調べてみると・・・
定価\224,000・・・

RS5と比べたらだいぶ下がったとはいえまだまだ非現実的!



さて、どうしよう・・・


~部品選定・入手編②~へ続く
Posted at 2014/02/22 13:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2014年02月19日 イイね!

アクティブリアスポイラーはじめました

アクティブリアスポイラーはじめました昨日のブログでお知らせした件の詳細ですが、皆様お察しの通り
「速度感応式アクティブリアスポイラー」を装着すべく、横浜の某ショップにお預け中…

色々と検討した結果、ウイングブラケット(モーター含む)は現行AUDI TT純正部品を流用、



ウイングそのものとブラケットの土台はリアハッチ形状に合わせてイチから造ってもらいました。



昇降装置の制御について
TT純正は120km/h以上で上昇、80km/h以下で格納なのですが
そのままだと「建前上」日本では日の目を見ることがなくなってしまうので(笑)
80km/h以上で上昇、50km/h以下で格納となるようにプログラムを書き込んでもらっているところです。
(任意でオン/オフできるように室内にスイッチも設置)

ちょうど大雪(初回)の一週間前にお預けしたのですが
あと一〜二週間程度で完成となる見込み。

無事に完成したら改めて紹介させて頂きます!




Posted at 2014/02/19 07:58:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2014年02月18日 イイね!

リアワイパー外しました

リアワイパー外しました















その代わり
面白いモノ付けています…







近日完成!?
Posted at 2014/02/18 18:41:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 18 192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation