8/6(火)~8/8(木)に掛けて仙台へ行ってきました!
【一日目】8/6(火)
AM5:00ちょっと前に東京を出発!
道中は全く渋滞もなく至極快適♪
福島県の吾妻PAで一度休憩を取り、AM9:30頃には無事仙台へ到着。
別途仙台入りする会社の後輩との待ち合わせ時間まで余裕があったため、一人で宮城県美術館へ。
人も少なく落ち着いた雰囲気でじっくりと作品を鑑賞することができました。
(前衛的で難解な作品も多々ありましたが・・・笑)
その後、後輩と合流して仙台城(青葉城)跡へGo!
まずは宮城護国神社へお参り。
おみくじを引いたところ・・・
なんと32番をGet!
運勢は「吉」であり、書いてある内容はイマイチでしたが(笑)
Z32乗り的には「大吉」ということで!
政宗公の像とご対面。
かっけぇ~
その後は博物館等を散策し、14:00過ぎにホテルへ向かいチェックイン。
数あるホテルの中、選択の決め手となった立派な駐車場は期待通りで一安心。
16:00頃から七夕祭りを楽しもうとホテルを出ると、いつのまにか大雨が・・・
駅前にはたくさんの出店があったのですが、残念ながら雨のため客足はまばら。その分アーケード内が大賑わい!
17:00過ぎにはちょっと早めの夕食ということで、今回の旅行の目的でもある「牛タン定食」を食べることに。本当はちょっと足を伸ばして食べに行きたいお店があったのですが、思いのほか雨足が強く、駅の地下街にある「喜助」エスパル店で頂きました。
食後は再びアーケード街を巡り、七夕祭りの雰囲気を堪能。
浴衣姿の女子達というのはやっぱり良いものですね~(*´ェ`*)ポッ
しばし歩いた後、食後のデザートとして「彦いち」にてずんだ餅を頂く。
餅が固すぎず柔らかすぎずと絶妙!
お店を出る際、「段差がありますので足元にお気を付けて・・・」という店員さんの声に気をとられて段差でコケる我が後輩・・・┐(´ー`)┌ヤレヤレ
お腹も一杯になり歩き疲れたのでホテルへと帰還。
ロビーになんだかユニフォーム姿の方々が大勢いて騒がしいな~と思ってよく見たところ、雨天中止で早々に引き上げてきたオリックスの選手団でした!(でも顔を見ても誰が誰やらわからず・・・笑)
エレベータ待ちで大混雑!このままでは一向に部屋に戻れないと思い、泣く泣く7Fまで階段を上がるハメに・・・
しばし休憩の後、kifuzin-zさんとの密会へ!
わずかな時間ではありましたが、濃ゆいお話が出来てとても満足!
近いうちの再会を約束し、ホテルへと引き上げました。
一日目はこれにて・・・
【二日目】8/7(水)
AM11:00頃に仙台を出発、日本三景のひとつである松島へ。
到着直前に渋滞にハマり水温100℃突破・・・五大堂周辺の駐車場は軒並満車!かなり焦りましたが、なんとか近辺の駐車場を確保することができました。
朝食を抜いたこともあり、到着してまずは近くの食堂で名物のあなご飯を頂くことに。
やわらかい穴子&タレの効いたご飯が美味!
あまりカキが得意ではない自分なのですが、オマケでついてきたカキ汁は大変おいしゅうございました。
その後、五大堂周辺を散策。
さすがは日本三景のひとつ!画になります・・・
松島湾を一周する遊覧船「仁王丸」にてクルージング!
せっかくなので2F席のグリーン車へ乗り込み、ウミネコへエサをあげることに。
左手でエサを、右手でカメラを構えて激写!
ウミネコ側も慣れたもので(笑)、実に上手に人間の手からエサをつまむこと!
また、その名前の通り「ニャーニャー」鳴くのが実に印象的でした。
約50分のクルージングを終え、ほど近くのマリンピア松島水族館へ。
思っていた以上にたくさんの魚に出会えることができ、タイミングよくアシカショーも観る事ができて大満足!後輩はなぜかエイ(マンタレイ)がお気に召したらしく、売店でエイグッズを買い漁っていました・・・(笑)
また、震災当時の被害状況から復旧までの記録が展示してあるコーナーがあり、じっくりと見入ってしまいました。かなりの被害があったにもかかわらず見事な復旧ぶり・・・職員その他関係者の皆さんの頑張りには本当に頭が下がります。あの記録を見ることができただけでも入館した価値があった気がします。
水族館を一通り堪能し、16:00過ぎに松島を出発して17:30頃に仙台駅へ到着。
ちょうどお腹も減ってきたので訪仙2度目の牛タン定食!
今回は「利休」仙台駅店へ。かなりの行列が出来ていましたが、ここは譲れない!ということで30~40分程度並び、牛タン&ハーフカレー定食を注文。かなり肉厚の牛タン焼き&カレーの中にはトロトロの牛タン・・・コレは抜群に美味しかった~
満腹になったところで仙台駅構内の売店を巡りお土産を購入。
kifuzin-zさんオススメの喜久福もばっちりゲット!鐘崎の笹かまその他、一通り希望の品を揃える事ができました。
ちなみに買い物途中、どこかで見た記憶がある「上地雄輔に似た関取」と遭遇!
(帰宅後にググったら八百長疑惑から無事に復帰したことで話題になった蒼国来関でした・・・笑)
20:00前には仙台を出発し、国見SAで休憩、那須高原PAにて仮眠。
程よく涼しい夜だったため、エンジンONでエアコンを掛ける必要も無し。
生モノのお土産を買った都合上、定期的に保冷剤(\50)を購入。2度目以降は売店の可愛いお姉さんがナイショでサービスしてくれました・・・(笑)
ホントは日の出くらいまで仮眠するつもりだったのですが、車内に入り込んだ蚊に叩き起こされてしまい、その後眠ることができなくなってしまったので出発・・・特に問題なくAM4:30頃に帰宅。
めったにない長旅をノントラブルで走りきってくれた尻号に感謝の意を表しつつボンネットをナデナデして今回の旅は無事に完了!
仙台をはじめ東北の皆様(SAの店員さん達みんなが親切なのが印象的)、素敵な場を設けてくださったkifuzin-zさんありがとうございました。
総走行距離799km、総撮影枚数350超、ハイタッチ回数6回、思い出に残るとても楽しい旅となりました!