• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~部品選定・入手編①~アクティブリアスポイラー(以下ARS)を実現させるにあたり、
まず第一に「昇降装置(ブラケット)をどうするか」

さすがにこれを一から準備するのは無謀なので、
「どのARS採用車の部品を流用するか」
に置き換えて考えてみる。


色々と調べてみたところ、
ARSの機構はおおまかに分けて
2つのタイプになることを確認。



まずは「ステーが伸び縮み」するタイプ

<例>
LEXUS LF A
LEXUS FT-1
ブガッティ ヴェイロン
ポルシェボクスター etc...



そして「ステーが折り畳んで格納」されるタイプ

<例>
AUDI全般(R8、RS5、A7、TTクーペ等)
ランボ アヴェンタドール
プジョーRCZ
MINIクーペ etc...



前者を「伸縮型」、後者を「格納型」と呼ぶとして
さてどちらを選ぶか・・・

GTウイングのような「そりたつ翼」が欲しければ
伸縮型が向いていると思うけど、
私の場合は控えめな感じに抑えたかったため、
格納型を採用することに決定。

あとは具体的な車種の選定・・・
ウイング形状、角度が一番好みだった
AUDI RS5の純正新品部品の価格を調査したところ
ぬぁんと定価¥384,000(ウイング+ブラケット)!



・・・加工取付どころか部品調達すら雲の上ではないか・・・

(ココでいったん心が折れかかる)

気を取り直し、考え直す。
「部品代が高いのは車両価格が高いから!(RS5は1200万クラス)
もっと価格が低いクルマから選ばないと・・・」
※ちなみにヴェイロン(2億)の部品とかはどうなるんだろう・・・(^ ^;)

そこで絞られた車種がTTクーペ、RCZ、MINIクーペの3つ。

とりあえずTTクーペの純正部品を調べてみると・・・
定価\224,000・・・

RS5と比べたらだいぶ下がったとはいえまだまだ非現実的!



さて、どうしよう・・・


~部品選定・入手編②~へ続く
Posted at 2014/02/22 13:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 18 192021 22
232425 262728 

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation