• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編④~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編④~アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編①~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編②~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編③~

の続き・・・


今回の作業をレクセルさんにお願いして正解だった2つの理由。


まずひとつめは

「今回と似た作業を過去に施工した実績があった」

ということ。

「ボディの一部をウイング化」ではなかったそうですが
「既設のウイングを上昇/下降」というカスタムを手掛けた経験があったため
作業のイメージがしやすかったとのこと。

これが「製作可能です」と自信を持って言い切ることができた根拠!


ふたつめは

「代表Yさんの知人にプログラムを組める技術者がいた」

ということ。

今回のキモでもある
「80km/h以上で上昇、50km/h以下で下降という動きにしたい」というオーダー・・・

これも例によって「できますよ」と即答だったため(笑)
「あ、できるものなんだ・・・」と実に軽く考えていたのですが
よくよく聞くと、一からプログラムを組んでチップを作成して・・・と
説明を聞いても素人にはよくわからない領域の作業が必要であり、
一企業に頼むとそれだけでウン十万単位の費用が掛かってしまうため
とてもじゃないが個人の趣味レベルで頼める代物ではないそう…(^_^;)

ではなぜこのオーダーも対応可能だったかというと、
「たまたまYさんの知人にデキる技術者がいたから」。

その方は本業でもクルマイジり関連に携わっているらしいのですが
今回の作業を会社として請け負うと先述の通りウン十万コースとなってしまうため、
個人的な依頼ということで格安で請け負って頂けたのであります。

※後日Yさんに「もしその方がいなかったら?」と聞いたところ
  「+ウン十万」掛かったハズ・・・と聞いて冷や汗(^ ^;)



以上、この偶然すぎる幸運×2が
今回のカスタムを成功に導いたと断言!

重ね重ね、レクセルさんに巡り合えたことに感謝であります・・・


やや難航したAUTOモードの設定も無事に完了し
クルマを引き取りに行った時の帰り際、

答えを120%確信した上で
ある質問を投げかけてみました。



「・・・・将来もしフロントにもアクティブスポイラーを付けたいと言ったらできますかね?」



もちろん、こう返ってきましたとも・・・






「できますよ(ニヤリ)」



アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編~ 【完】
Posted at 2014/03/24 20:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation