• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

静岡旅行記

静岡旅行記年が明け仕事が始まり・・・
会社の後輩との何気ない会話から
「浜松に餃子食べに行かね?」と盛り上がって
一週間も経たないうちに即計画発動(笑)

1/12(日)、1/13(月祝)の連休を利用して
静岡旅行へ行ってまいりました。








1日目、夜明け前の4:00に自宅を出発!
そこそこ近所に住んでいる後輩を拾い、いざ静岡へ・・・

東名海老名SAで軽めの朝食を取り
新東名分岐後間もなくの長泉沼津インターで下りて
三嶋大社でちょっと遅めの初詣。

朝7:00という早い時間帯だったため
一般客はほとんどいませんでしたが
消防団の皆さんが安全祈願でお参りに来ていました。




天然記念物のキンモクセイ



お参りの後はファミレスで小休止、
ほど近い場所にある仕事上のお客たまの
三島支店前にクルマを停めて写真撮影などをしてから
いざ浜松へ向けて出発!


ホントは新東名に乗りたかったのですが
ナビの案内通りに走っていたら旧東名にのってしまいガッカリ・・・
ただそのおかげで立ち寄れた富士川SA(下り)にて
今までに見たことの無い素晴らしい景観を目の当たりに。


絶景かな・・・



ビバ世界遺産!



あっ、山頂で手を振っている人の姿が!(見えない)


まさに怪我の功名!
あまりの感動にしばし見とれてしまいました・・・

その後、念の為の給油を済ませ
11:00頃の餃子屋さん到着目標で再出発。


予定より30分ほど早く到着した
餃子屋さん「初代しげ」(2011年の浜松餃王座決定戦チャンピオン)



自分と後輩とで別の餃子定食を注文して半分ずつに。
中心にモヤシが添えられた浜松独特のスタイル!


定食をぺロリと平らげた後には
単品でスッポン入りの高級品「魂の餃子」を追加!
さすがに満腹に・・・


お腹が満たされた後は
航空自衛隊 浜松広報館 エアーパークへ。

入館料無料とあってか
家族連れや外国人観光客等で賑わっておりました。



存在そのものが異常なので「普通」と言われましても・・・



灰汁様号といい勝負のコックピット?


飛行機のカッコ良さを再認識・・・

全天周映像型のシアターで
山岳救助隊の映画を観る事ができたりと
思いの外楽しめるテーマパークでした。


お次は姉にお土産を頼まれたお洒落なケーキ屋さん「リープリング」へ。



雰囲気の良い外観。店内のスタッフさんの応対もよく好印象。
品揃えが多くて目移り・・・



「リープリングロール」をお土産に買って帰ろうとおもったら
テイクアウト用は売り切れ、イートイン用は在庫あり・・・
そうなったら食べていくしか!



堂島ロールなどと比べるとクリームが控えめ、
はちみつの入ったケーキ生地に力が入っている印象。
甘すぎないのがイイね!


イイ歳こいたおっさん達が
シャレオツなカフェの座席を占領しているのも忍びないため(だんだん混雑してきたし)
食し終わったら早々に退散(笑)

その後はホテルにチェックイン、しばし休憩・・・
(今回選んだビジネスホテルは平面駐車場完備、アメニティも充実と満足いく宿でした)



お昼にしこたま餃子を食べたこともあり
夕食は別のものにしようかとも思いましたが
せっかく浜松に来たのだから食べ比べもしないと!
ということで再度餃子店へ行くことに。

はぶR-Zさんオススメの「福みつ」までホテルより徒歩で突撃。
18:30頃の訪問でしたがかなりの混雑(駐車場は常時満車)で一時はどうなることかと・・・
しかし回転率の高さのおかげで30分程度の待ちで無事席に着くことができました。


メニューは餃子&餃子定食(小・中・大)&ドリンクしかないという潔さ(笑)
昼間の件もあり、ここは小定食で・・・

※一方後輩は中定食を頼むのであった・・・(よく喰えるな)



ここの餃子は
揚げ餃子と見紛うくらいカリッカリの皮が絶品!
昼間にあれだけ食べたことも忘れてあっという間に完食。

初代しげの餃子とは異なったタイプで
その違いを楽しむことができました。



またまた満腹になり徒歩でホテルに帰還して間もなく
はぶR-Zさんより仕事終了連絡が・・・


今回の旅のテーマ
「そうだ、餃子喰おう」&「そうだ、うなぎも喰おう」
と同等(いや、それ以上)の裏テーマ・・・それが
「そうだ、はぶRさんに会おう」でした(マジで)

ホテルの窓から見える荘厳な教会のそばを密会場所に指定。

知り合ってからは10年近く経っているのに実際にお会いするのは初。
ついにこの瞬間がやってきたとドキがムネムネ・・・

※ちなみに後輩には「とっとと寝るなり夜の街に繰り出すなり好きにせい」と指令済み


21:00頃、指定の場所に着くと
すでにはぶR-Z号が停まっていることを確認。
尻号も停めてはぶR-Zさんご本人とついにご対面・・・

「はじめまして」が不思議に思えるほど自然な感覚で会話をすることができて感動!
想像していた通りの穏やかな紳士でありました(´∀`)
お仕事についてはちょっと意外でビックリ・・・
色々なご苦労、お察しいたします(笑)


その後、数100m離れた場所に移動してしばしの撮影会。
撮影センスに定評のあるはぶR-Zさんだけに
どんな尻号の写真を撮って頂けるのであろうとワクワク~



私は撮影もそこそに
「どうやったらああいうカッコいい写真が撮れるんだろう」という
昔からの謎を紐解くべく、はぶR-Zさんの撮影している様子を観察しておりました(笑)




灰皿位置のトレイについてご相談頂いた際
「きいろさんならきっと作ってくれますよ~」
と軽いノリで言ってしまった手前(笑)、無事に実現させることができてホッと一安心・・・
(出発までに間に合わせてくれたKTMworksきいろさんに感謝です!)


楽しい時間というのは過ぎるのが早いもの。
名残を惜しみつつ、再会を約束して解散!
なんとも幸せな時間となりました。



1日目はこれにて終了。




さてさて2日目・・・

当初は丸一日フル活用で観光してから帰るプランも検討したのですが、
東名上り大和トンネルの渋滞(想定30kmオーバー?)を回避するために
「開店と同時にうなぎ喰ってお土産買って渋滞発生前に帰還」という潔いプランに決定。

宿泊したホテルは朝食バイキング無料だったのですが
その後に控えるうなぎとの勝負に向けて私は敢えて権利を放棄。

※一方後輩は8:00過ぎにノコノコと食堂に出向いて
  パンを食べ過ぎるのであった・・・(何やってんの)

今回チョイスしたうなぎ屋さんは
ホテルからほど近く、浜松インターへ向かう方向にある「かんたろう」。
クチコミの評判も上々でワクワクしながら10:15頃到着すると・・・

たまたま何かの工事で作業をしていたおじさんが
両手でバッテンの印!もしやと思いクルマを降りてお話を伺うと
月曜は定休日とのこと・・・

「ここのうなぎは美味いよ~!すぐ客で埋まっちゃうからね」
とおっしゃっていたこともあり残念度UP!

うなだれる自分を気遣うおじさんの
「ま、まぁこのあたりのうなぎはどこも美味いからさ~」という
慰め度全開のフォローにお礼を述べつつクルマに戻り
急いでガイドブック&Googleにて再調査・・・

今から浜名湖方面に引き返すと
渋滞回避プランが破綻してしまうため
浜松インターそばの「うなぎ松葉」へ行くことに決定!


無事に10時半頃到着。
11:00まではしばらく時間が空いてしまうため、
しばし車内待機・・・ありがたいことに11:00少し前には開店となりました。


お腹を空かせていた私はうな重(\3150)、
※ペース配分のなっていない後輩はうな丼(\2540)



「うなたたき」という見慣れないメニューがあったので頼んでみました。
弾力があってなかなか美味!お酒のツマミによさげ~


11:30頃には食べ終わり、いざ東京へ向けて出発!

うなぎ屋さんは浜松インター(旧東名)のすぐそばだったのですが
はぶR-Zさんのオススメもあり、敢えて入り口は遠い浜松浜北インターから
新東名を利用してみることに。

道路が広くてキレイでとにかく快適!
行きルートの大部分を占めた旧東名と比較すると
全体的に1~2割増しの走行速度で流れている感覚?

途中、覆面パトカーに捕捉されているクルマを横目に
一定のペースであっという間に静岡SAまで到着。

お土産購入&小休止した後はノンストップで後輩宅まで。
当初の目論見通り、大和トンネル付近の渋滞も一切無く終始快適に走ることができました。


以上、

行きたいところに行き

食べたいものを食べ

会いたい人に会う

という目標を達成、総走行距離592.26kmの楽しい旅となりました。

今回もノントラブルで走り切ってくれた尻号
お疲れさま&ありがとう!
Posted at 2014/01/13 20:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年01月11日 イイね!

そうだ、うなぎも喰おう

そうだ、うなぎも喰おう旅行のプランもある程度固まった・・・

はぶRさんとの密会場所調整も進行中・・・

あとは自身の体調・Zの調子を整えて突撃あるのみ!









今回のものすごーくおおざっぱなプランは

1/12(日)
夜明け前出発
→ 沼津で一旦降りて三嶋大社立ち寄り初詣(遅っ)
→ 昼頃までに浜松到着、周辺にて昼食(餃子)&観光
→ 15:00 ホテルチェックイン
→ 引き続き観光&夕食(再び餃子 or その他)
→ 夜間 はぶR-Zさんと密会(バラしてますが)

1/13(月)
10:00 ホテルチェックアウト
→ 11:00 昼食(うなぎ)
→ 新東名経由で帰路へ(SA・PAでお土産Get)
→ 夕方頃(東名大和トンネル付近の渋滞次第?)帰着

といったところ・・・


ただ旅行へ行くだけでももちろん楽しいのですが、
仙台旅行時のkifujin-zさん、今回のはぶR-Zさんのように
「ご当地Zオーナー」とご対面できる機会があるというのは

某キャラクターの名ゼリフ

俺より強い奴に会いに行く

といった感じでワクワク度倍増(笑)!
今後もZで旅行に行く度に

「HERE COMES A NEW CHALLENGER!」

となることを期待いたします(´∀`)b

あ~楽しみ!
Posted at 2014/01/11 00:48:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年01月08日 イイね!

そうだ、餃子、喰おう

昨年の仙台旅行(牛タン目当て)に味をしめ、またどこかにZで遠征に行きたいな〜と思っていたところ、会社の後輩(仙台同行者とは別)と「餃子を食べに浜松へいかね?」という話で盛り上がる…

夏休みシーズンまで待つ意味は別に無いし、1月下旬以降は週末がずっと仕事でなかなか遠出が出来ない後輩のため、「善は急げ」で今度の三連休を使っていきなり突撃してしまうかも?

ホントに行くなら日曜の朝、夜明け前に出発→午前中に浜松周辺到着、餃子を満喫&観光、一泊して何処かうな重の美味しい店に寄ってから帰宅…といったところか…

仙台同様、良き駐車場付きの宿がないか調査してみまーす!

Posted at 2014/01/08 21:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2014年01月07日 イイね!

Juke-Z Nismo Concept(妄想)

Juke-Z Nismo Concept(妄想)ここ最近、古本屋でよく買うのは
OptionやREV SPEEDではなくて
「J-LUG」(表紙がちょっぴり刺激的)という
超ド級のカスタムカーがわんさか登場するクルマ雑誌。

ガルウイングやフェイススワップ(セルシオ→300Cなど)は当たり前、
スーサイドドア、エアプレインドア、スラムドボンネット、チルトトランク、スプリットボンネット・・・
(説明が大変なので画像検索求む!笑)

もはやなんでもアリ状態のカスタム世界に

「この世にできないことなんてないんじゃないか・・・?」と

妄想が捗るコトこの上なし。


そんなわけで今日の仕事中に思い浮かんでしまったのは
個人的にも大好きなSUV(カイエン、X5など)に
我等がZ32のフェイスをブチ込んであげれば

「泣く泣くZを手放して家族持ちとなったお父さん」

にとって嬉しいクルマになるのでは・・・?という妄想(仕事しろ)

さて、ベース車両選びですが
さすがにカイエン、X5ともなると値が張りすぎて現実味が無いので
同メーカー且つボディラインがGood、お値段も手頃なJUKEでしょう!
(J-LUG上ではCR-Vベースで色々やっている方多し)

ちょうど最近発表されたJUKE NISMOをベースに
既存ライトを捨ててZ32最終キセノン(左右で42万円)を埋め込み・・・
(光軸その他についてここでは無視するものとする)


※例によってWindowsペイントのやっつけなので拡大NG

完成!

ほう、なかなか良い感じカモ~
(パーツのサイズとか実際には全然合ってないと思いますが)

でもなんか既視感が・・・と思ったらGRBインプレッサにソックリですな・・・

ライトだけじゃなくて
ガーニッシュも含めて移植すればよりらしさが出てカッコいいかも?


(かわいい)


ちゃんとCGを扱える職人さんに
色んなパターンで作成をお願いしてみたい!


といった感じで本日は平和でした・・・(´∀`)
(もちろんお絵描きは帰宅後ですよ!笑)
関連情報URL : http://www.j-lug.com/
Posted at 2014/01/07 22:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月05日 イイね!

走り初め

走り初めお正月は親戚一同が実家に集まり
同い年の従兄弟(日産社員)と「まだZ乗ってんの?」とか
「製廃多いよ!」とかいう恒例のやりとりをして(笑)三が日は終了。
(やはりメーカーとしては金型が邪魔なのでとっとと捨てたいようです・・・)

4日は学生時代の友人と新年会を行い夜遅くまで呑み、
本日ようやくZとドライブへ・・・

近所のガソリンスタンドで使える洗車チケットが余っていたので
ハイオク満タン&手洗いシャンプー洗車をお願いをして
バイトの若い男女が色々な作業を頑張っているのを眺めつつ

「このコ達はクルマが好きでこのバイトしてるのかな~
それとも収入を得るための手段として割り切ってやってるのかな~
まぁ若者のクルマ離れっていうし、どちらかといえば後者寄りなんだろうなぁ」

などとオッサンくさい考えを巡らせていたら
ほどなくして作業が終了・・・

帰り際、担当してくれたバイトの男の子(推定20歳前後)から
「すごくかっこいいクルマですね!僕、こういうクルマを洗車するのがすごく楽しいんです!」と
オトナの社交辞令とは異質の(目の輝きが違う!笑)嬉しい言葉が。

あぁ、中にはこういう若者もいてくれるのね・・・
と暖かい気持ちになりました。

その後はいつもどおり
適当に走り回りショッピングモールで買い物をし
ブックオフで妄想促進用のクルマ雑誌を購入し
地元で有名なラーメン屋へ立ち寄って帰宅。

なかなか幸先の良い走り初めとなりました。

今年一年もどうか元気に走ってくれ~
Posted at 2014/01/05 16:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
56 7 8910 11
12 1314 1516 1718
19 202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation