• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

おしらせ

おしらせ来たる5/6(日)、富士スピードウェイにて開催されるオールフェアレディZミーティングに於いて、なんとなんと我がZをKTMworksさんの展示車としてきいろ号と一緒にブースに置かせてもらえることになりました(*´∀`*)



ショップの看板を背負ったいわゆる「デモカー」扱いではなく「常連客代表」として、きいろさんちならではのユル〜い展示を予定しておりますので、来場される方はぜひお気軽にご覧くださいませ(´∀`)



Posted at 2014/04/28 20:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月27日 イイね!

劇的再会

劇的再会自分が横浜に住んでいた当時、東京オートさんでプチオフしたり
みなとみらいのスーパーオートバックスで撮影会をしたりと
いつも遊んで頂いていた元Z32乗りのHOKKAさんと約10年ぶりの劇的再会を果たしました!



カスタムの嗜好や方向性、そしてその人間性に多大な影響を受けたHOKKAさん。



↑どう見ても最終キセノンのカスタムヘッドライト( ∀ )゚ ゚


度重なる故障により止む無くZ32を降りて約10年・・・
現在はスイフトスポーツ乗りとして活躍されておりますが
いつか必ずZ32乗りとして復帰してくださるとのこと(*´ェ`*)

「今度のZはこんな風に仕上げたい」という構想や当時の昔話に花が咲き、
気付けば4時間以上もブッ通しでおしゃべりしてしまいました!
(それでも時間が足りないくらい)


現在の愛機も要所のカーボン使いなどは
HOKKAさんらしさ健在ですな~







近い将来の劇的復帰に超期待!

その際はぜひみんなで暖かく迎えましょうね(*´∀`*)
Posted at 2014/04/27 22:38:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月27日 イイね!

妄想実現

妄想実現ほんの思い付きから計画・着手したSTILLEN GTZ-Rフロントバンパーへのセアト CUPRA-R純正リップ装着計画がついに実現!

長さが微妙に足りなかったため、KTM worksきいろさんにお願いして中心部分をカット→新規作成&フィンを追加してもらいました。









また、リップに合わせるために
STILLENのサイドステップ下にTWINZ Designのサイドスカートを装着!



当初は「付いたらイイな~」くらいの気持ちで取り寄せてみたのですが、思いの外STILLENサイドとフィットして驚き!


フロント・サイド共に成型後は3Mのカーボン調カッティングシート(プロ仕様?)でラッピング☆



期待以上の出来に感謝・感激であります・・・


最低地上高はかなり低くなったため、カッコ良さ3割増し、実用性3割減といったところ…?


Posted at 2014/04/27 00:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

約3年ぶりの群馬オフ参加

約3年ぶりの群馬オフ参加今回の土日は
土曜日にレクセルさんからZを引き取り(リアスポ完成)、
日曜日にKTMworksさんへお預け(Fリップ、サイド取付その他)

・・・という予定を元々組んでいたのですが
日曜日は夕方過ぎまでKTMworksきいろさんが
作業で立て込んでいるとのことだったため、
ちょうど本日開催の群馬オフに急遽お邪魔することに!

2011年の榛名湖畔開催時に一度参加させてもらい
今回は約3年ぶりの2度目となるのですが、
最近Facebookでも良くして頂いている
ジョーヒロさんや恋する乙女さんへ改めてご挨拶
&完成したばかりのリアスポAUTOモード稼動確認
という意味も込め、張り切って群馬へGO☆

前日の天気予報では60%くらいの降水確率だったにもかかわらず
東京→群馬に掛けて雨に降られたのはほんのわずかな間だけ、
道中は全く渋滞もなく至極快適なドライブを楽しむことができました。

心配していたAUTOモードの動作もオーダー通り
「80km/h以上で上昇、50km/h以下で格納」
になっていることの確認が取れて一安心。



PA入り口などで速度が落ちると勝手に格納されるのが嬉しい・・・(*´∇`)b


ちなみにMANUALモードに切り替えて
100km/h前後で上げたり下げたりしてみたのですが
日頃「違いの分からないオトコ」を自称する私でも
ダウンフォースの違いを体感!(できたと思いたい)
ウイング上昇時はかなり直進安定性が増したような気がします(多分)


さてさて、開始からやや遅れて11時半頃に現地へ到着したのですが、
参加車両はまだまだZ32が多数を占めていて感激!



もちろんZ33、Z34もたくさん来ましたよ~
台数は少ないながらS30やZ31も拝むことができました!
違う世代のZもやっぱり魅力がありますな(´∀`)

毎回思うのですが、
なんだか自分は黄色いクルマに惹かれるんですよね・・・
(自分が乗るのは照れてしまいそうで無理だと思うのですが)
どの世代のZも黄色はイイ!




参加Zの顔ぶれやそれぞれの見所など、
詳細なオフレポについてはぜひnorick.no1さんのブログにて!
(乙女さんの見事な投げ技をマネてみます・・・笑)


久しぶりではありましたが
相変わらず暖かい雰囲気のオフであり
参加者の一体感があって良いですな~


【乙女号&スエヒロ号との3HIP SHOT☆】


お会いしたかった方々にもご挨拶でき
みん友も更に増えて大きな収穫がありました(´∀`)

来月以降は再び榛名湖畔が会場になるそうですので
タイミングがあえばぜひまた参加させて頂きたいと思います。

皆様どうもありがとうございました!



群馬オフお開きの後は再び快適ドライブでKTMworksへ~

帰路のSAで買った群馬土産のお菓子を頬張りつつ
今後のプランについてご相談・・・



たまたま作業で訪れていたのが
7~8年ぶりの再会となるオーナーだったりで
これまた楽しいひと時を堪能(´∀`)

我がZはお預けし、毎度おなじみ
きいろ号で自宅まで送迎という手厚いサービスをもって
充実のZ-dayは完了!

いや~ホントに一日通して楽しかった・・・
Posted at 2014/04/06 20:25:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月04日 イイね!

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編④~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編④~アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編①~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編②~

アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編③~

の続き・・・


今回の作業をレクセルさんにお願いして正解だった2つの理由。


まずひとつめは

「今回と似た作業を過去に施工した実績があった」

ということ。

「ボディの一部をウイング化」ではなかったそうですが
「既設のウイングを上昇/下降」というカスタムを手掛けた経験があったため
作業のイメージがしやすかったとのこと。

これが「製作可能です」と自信を持って言い切ることができた根拠!


ふたつめは

「代表Yさんの知人にプログラムを組める技術者がいた」

ということ。

今回のキモでもある
「80km/h以上で上昇、50km/h以下で下降という動きにしたい」というオーダー・・・

これも例によって「できますよ」と即答だったため(笑)
「あ、できるものなんだ・・・」と実に軽く考えていたのですが
よくよく聞くと、一からプログラムを組んでチップを作成して・・・と
説明を聞いても素人にはよくわからない領域の作業が必要であり、
一企業に頼むとそれだけでウン十万単位の費用が掛かってしまうため
とてもじゃないが個人の趣味レベルで頼める代物ではないそう…(^_^;)

ではなぜこのオーダーも対応可能だったかというと、
「たまたまYさんの知人にデキる技術者がいたから」。

その方は本業でもクルマイジり関連に携わっているらしいのですが
今回の作業を会社として請け負うと先述の通りウン十万コースとなってしまうため、
個人的な依頼ということで格安で請け負って頂けたのであります。

※後日Yさんに「もしその方がいなかったら?」と聞いたところ
  「+ウン十万」掛かったハズ・・・と聞いて冷や汗(^ ^;)



以上、この偶然すぎる幸運×2が
今回のカスタムを成功に導いたと断言!

重ね重ね、レクセルさんに巡り合えたことに感謝であります・・・


やや難航したAUTOモードの設定も無事に完了し
クルマを引き取りに行った時の帰り際、

答えを120%確信した上で
ある質問を投げかけてみました。



「・・・・将来もしフロントにもアクティブスポイラーを付けたいと言ったらできますかね?」



もちろん、こう返ってきましたとも・・・






「できますよ(ニヤリ)」



アクティブリアスポイラー装着への道 ~ショップ選び編~ 【完】
Posted at 2014/03/24 20:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation