
ちょっと前から
Facebookや対海外用に新しくコッソリと始めたInstagramにて
様々な国のお友達と交流をしている件はお伝えしておりましたが、
我がZのアクティブスポイラーをいたく気に入ってくれて
ここ最近頻繁にメッセージのやりとりをしている
ロシアの友人がこんなメッセージをくれました。
私はAUDI TTの部品を購入し、リアゲートを君と同じようにしたい!
でも私がそれをすることについて、君はどう思う?
真似をすることになってしまって申し訳ないという気持ちを私は持っています。
ただ、私は以前からあのようなカスタムがしたいと思っていて、
君が実行するまではその方法がわからなかったんです。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・なんと律儀な・・・(´;ω;`)ブワッ
そもそもアクティブスポイラーというアイテムは
一般車には広く普及こそしていないものの、
今日のクルマ(主にスポーティーカー)社会においては特段珍しいモノでもなし。
それを自分のクルマ(もちろんZ32に限らず)に移植したら面白いのでは?
・・・というアイデアは自分だけではなくその他大勢の人が思いつくものであり、
それを実際にやってしまった
「かなり奇特な人」がたまたま自分だっただけのこと・・・(^ ^;)
その自分に対して最大限の敬意を払い
わざわざお伺いを立ててから取り掛かろうとするこの心意気・・・
我々の場合に置き換えてみても
ワゴンRフォグ、Z33エンブレム、E36サイドマーカー流用などといった
「誰かがひらめいたアイデア」が素晴らしいモノだったときは
発案者をリスペクトしつつZオーナー仲間でそのアイデアを共有し
「定番カスタム」として根付かせてきた来た経緯がありますし、
今回のケースも色んな国の色んな車種のオーナーが
「面白そうじゃん?」というノリでどんどんチャレンジして頂ければ
人柱・・・とならずに済んだ私としても幸い(*´ェ`*)ポッ
さっそく
もちろん気にするはずもなし!
むしろこのカスタムを海外のZフリークが
どのようにやってのけるのか興味アリ!
さぁ、ロシアのウォッカパワーで
魂のコサックダンスを見せてくれ!(大幅に誇張)
とお返事しました(*´∀`*)
近い将来、
「やっぱり日本の技術力こそ世界イチぃぃぃぃ!」となるか
「おそロシア・・・」となるか?
アレックス、幸運を祈る!
Posted at 2014/06/18 19:51:53 | |
トラックバック(0) |
モディ | クルマ