• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shirimoji-zのブログ一覧

2014年05月09日 イイね!

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その③(13:00~17:00)

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その③(13:00~17:00)その②(11:00~13:00)の続き・・・

緊張と興奮の体験走行後は
再びイベント会場に戻ってご歓談タイム!


私はKTMworksブース付近に陣取り昼食をとりつつ
アクティブスポイラーに興味を持ってくれた方に対し
パタパタと実演してみせたりと、ちょっとだけスタッフ気分( `∀´)



ただ、他のショップさんと違って
派手なノボリを立てていなかったためか

「こちらは東京オートさんですか?」

と聞かれてしまった時には一瞬返答に詰まってしまいましたが・・・(^ ^;)



今回の大収穫、
エスコート塩原社長にアクティブスポイラーをじっくりと観て頂き・・・



変態だねぇ~

という最大級の賛辞(笑)を頂戴しました!

※その他エスコートさんのお手伝いで来ていた
 BLACK LINE 鈴木さん(ワルゾーさん)にも

  「気持ちワルっ!

  とお褒め頂きました(*´ェ`*)ポッ



まだまだZフリークスとの語らいは続く!

尻号に付いているドライブレコーダーの
セキュリティモード(1秒間に1コマ)でたまたま撮影されていた様子・・・



どれが誰とは申しませんが、ただひとつ確実に言えること。



・・・それは





( `∀´)グヘヘ



1月の浜松遠征で劇的ご対面を果たした
はぶR-Zさんとも再会できました!

浜松へ行く際に掲げた

「尻号の中で一緒にヒムロックを聴く」

という目標をうっかり現地で失念してしまったため、
お互いにただいまド・ハマリ中のBABYMETALにてリベンジ!

やはり最高ですな・・・
(キレキレのダンスを観るためにはDVDがマスト)

今回はぶR-Z号は待機だったのですが
FSWくらいの位置がお互いの中間地点くらいであることがわかったので
近い将来にこの辺りでミーティングを開催しようと約束☆
また楽しみが増えましたよ~(*´∀`*)


そして時は過ぎ、来場者の投票による
型式別モディファイコンテストの発表会開始!

番号が発表されてもそのクルマが登場するわけではなく
スポットライトが当たるわけでもないので
「どれが受賞車じゃい!?」という感もありましたが(^ ^;)

下記2台については身内ゆえノープロブレム!


Z31部門グランプリに輝いたジュンさん☆



「“淑女が駆る淑女”・・・なのに“男前”」という稀有な存在!

「横浜ナンバーのベイブル仲間」ということで親近感湧きまくり(*´ェ`*)ポッ
今後ともよろしくお願いいたします・・・


そして我らがZ32部門グランプリはあみっちさん☆



異議なし!
こりゃ~世界と戦えるZ32ですぜ・・・
お友達、マナ蔵さんとの3shotは特にヨダレものでした(^ p ^)ジュルル


モデコン発表後はビンゴ大会(なんとかステッカーGET)、じゃんけん大会と続き
楽しかったイベントもいよいよお開きの時間が近づいてまいりました。


帰り間際、名残を惜しみつつお友達と最後の撮影会!


ツーリングメンバーと一緒にパチリ☆



ハチマルヒーロー誌に撮影してもらえたので掲載されるかな?



CPK6でお馴染みのメンバーでパチリ☆



自分の中では日常に支障を来たさないギリギリまで下げたつもりでしたが
歴戦の兵たちと比較したらまだまだすぎる・・・あとはやっぱり19インチかな~



こちらの面子とはまた大黒PAでお会いできることでしょう(´∀`)


ゲート前で再びZINさん、でぶねこさんと合流して最終Shot☆



この場にて自由解散!

早起きや真っ赤に日焼けした甲斐のある
とにかく楽しいイベントでした・・・

ありがとう、そしてさようならFSW!
また来年お会いしましょう~(*´∀`*)/~~



ちゃっかり翌日に休暇を入れていたワタクシは
東名には乗らず箱根のワインディング経由で素泊まり宿へ・・・
チェックイン後に爆睡となりましたZzz...




以上、





Posted at 2014/05/09 19:34:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月08日 イイね!

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その②(11:00~13:00)

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その②(11:00~13:00)
その①(5:00~11:00)の続き・・・


体験走行エントリー者がクルマを移動させる11:00となったので、
ZINさん、でぶねこさん(カメラを構えてZIN号に同乗)と待ち合わせて
Cパドック(待機スペース)へ・・・

ここで型式ごとに隊列を組み、しばらく待ちとなったため
エントリー者の間で再びZ談義開始!



このタイミングで、これまた十数年ぶりに
元Z32、現Z33乗りのレッドマンさんと再会!
ぽんだりさんを交えて色々お話させて頂いたのですが
青梅オフが盛り上がっていた頃を思い出して楽しかった~


レッドマイカさんやその他お友達ともTwinZ周りを中心としたエアロ談義!
最新トレンドの板バネエアロを今後もどんどん布教していきましょうネ~(*´∀`*)



・・・とこんな感じで楽しんでいると
コースへの移動を促すアナウンスがあり、いよいよサーキットへ!

ピットロードに停まり、ついにコースインの瞬間を待ちます・・・



ドキドキ・・・

レースではないとはいえ、緊張感が徐々に高まる・・・
(この時ばかりは厳粛な気持ちになり、爆音BABY METALも音量ゼロに・・・笑)

シグナルがグリーンに変わり、いよいよ体験走行スタート!


うわわわわ!
普段プレステ3のGT6で観ている光景が実際に目の前に~!



コーナーを抜けると富士山が~!



・・・とサーキット素人丸出しの感想ばかり・・・(^ ^;)

体験走行とはいえ、コーナーを走るのはドキドキ!
スピンするんじゃないかとか横転するんじゃないかと
気が気じゃない状態でした・・・


CPK6でお世話になっているsekine_E_さんにも
観客席から撮影して頂きました!


ゴシャアアァァアアァァ


ギャアアアアァァァァアアァァ


ドシャアアァアアアァァ



・・・とココで気付いた方もおられるかと思いますが、
せっかくのキメShotにもかかわらず、
激走による前後左右のGに耐え切れず?
非常に残念な状況になってしまったサイドマーカー・・・
※1周目(画像1枚目)の時はまだ大丈夫だったのに~

残念すぎる・・・(´;ω;`)





※ドライブレコーダーに動画も残っておりましたので一部を公開!

【1周目の最終コーナー ~ ストレート ~ 1コーナー進入まで】


カーナビの「この先、カーブがあります」アナウンスがシュール・・・そらあるわな(笑)




今回、走行の記録を

ドライバー視点:尻号ドライブレコーダー
後方視点:ZIN号よりでぶねこさんカメラ
TV中継視点(リプレイ視点):sekine_E_さんカメラ

でそれぞれ保存済み・・・と、まさにPSグランツーリスモ!

尻号の尻に張り付いて写真・動画の撮影を行ってくださったZINさん、でぶねこさん
観客席から尻号の雄姿を収めてくださったsekine_E_さんありがとうございました!
(ただでさえ貴重な体験走行がさらに貴重な思い出に・・・)



そんなこんなで無事に3周の体験走行を終えて
ピットロードよりコースアウト。


本当に貴重な体験をさせてくれたサーキットに対して
感謝の意味を込めてご挨拶☆





さぁ、それではイベント会場に戻りましょ~!

その③(13:00~17:00)へ続く・・・(後日)
Posted at 2014/05/08 21:22:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月07日 イイね!

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その①(5:00~11:00)

All Fairlady Z Meeting in FSW 2014 その①(5:00~11:00)GW最終日の5/6(火祝)、富士スピードウェイにて開催された
ADVAN オールフェアレディZ ミーティング 2014に参加してきました。

今回はいつもお世話になっているKTMworksさんの粋な計らいで
我が愛車をショップブースに展示して頂けることに・・・

そんなこんなで当日は「きいろさんとゆかいな仲間達」、
またの名を「変態紳士達」と一緒にツーリングしながら現地へ向かうことに決定!

待ち合わせの場所は海老名SA、時間はAM5:00。

いつも余裕を持たせすぎてしまうクセのある自分は
案の定4:00過ぎに到着してしまう始末・・・まだ真っ暗・・・



名物のメロンパンもまだ買えない時間帯ゆえ
缶コーヒーを飲みつつしばし待機・・・

すっかり夜も明けた5:00ちょうどくらいに赤コンバのZINさん、
その後に青Z31のジュンさん、ライトニングイエローのでぶねこさんが続々と登場、
やや遅れてリーダーきいろさんが無事に到着!



いや~のっけから派手派手な集団ですこと・・・(^ ^;)
左よりでぶねこさん、私、きいろさん、ZINさん、ジュンさん


さぁFSWに向かってレッツゴ~☆


早い時間帯ゆえほとんど混雑もなし。ごく快適に進んでいたのですが、
しばらくすると先頭を走っていたでぶねこさんがスローダウン・・・

ん?・・・と思って目を凝らすと
でぶねこさんの前に明らかに覆面Pとわかる銀クラウン様が(^ ^;)

それまでも充分安全運転でしたが、
でぶねこ切込隊長が模範走行モードへ切り替えたところ・・・

・・・シビレを切らしたクラウン様、標的を切り替え?
すぐ目の前にいたスカイラインクーペが御用と相成りました・・・(^ ^;)
(全然飛ばしていたわけではないのでおそらく通行帯違反らしい)

※「通行帯違反」・・・みなさん認識ありますか?自分は頭の片隅にもない違反内容であり、
  帰宅後にググって「こんなことで捕まったらシャレにならん・・・」と青ざめた次第(((( ;゚Д゚)))アワワワワワ



(↑クラウンの後にスカイラインクーペが続いております)

可哀想に・・・(´;ω;`)



そんなこんなでツーリングを楽しみつつ
途中のコンビニで買出しを済ませて6:50分頃に現地入り!

何番目くらいだったかはわかりませんが、
狙っていた体験走行の権利引き換え券も無事にGet☆

我がZはこんな感じで
KTMworksブースに置かせて頂きました(*´ェ`*)





チューニングショップ界の重鎮
エスコート様のお隣だなんて畏れ多すぎる・・・(^ ^;)


展示位置が確定したころにはすでに続々とZが会場入り!



最終的には全型式のZが約450台も集合したそうです( ∀ )゚ ゚ スゲー!!


9時過ぎに開会式が行われ、
11時頃までは思い思いの写真撮影&Z仲間達とのご歓談タイム・・・

以前から気になりまくっていた
あみっちさんとついにご対面!



マナ蔵号と並ぶシャコタン番長っぷりマジ最高!

お友達と一緒に遠方よりお越し頂き感謝です・・・



お友達のZも負けず劣らずのシャコタン&センス良い仕上げで超イケておりました☆

お二人とそれぞれ色々お話させて頂いたのですが
大変親しみやすく、今後ともぜひ仲良くさせて頂きたく(*´ェ`*)ポッ
(もっとゆっくりとお話できる時間があると嬉しかったなぁ~)


お次は皆さんおなじみのぽんだりさん!



2日前の劇的再会@大黒PA時は超絶カスタムのシャンパンゴールド号を拝見したのですが、
富士はホワイト号!両方とも拝見してみたいと思っていた自分にとってはなんたる幸運!
ちなみに使い分けについてご本人に伺ったところ、前者は「魅せる用」、後者は「走る用」とのこと!

か、カッコええ~(*´ェ`*)ポッ

・・・なるほど、今回は体験走行アリですので白号だったわけですね!

昔からクルマ&オーナー共に憧れの存在でありますゆえ
お話させて頂く際はついウキウキとはしゃいでしまいました・・・


そして2日前に初対面を果たし、
超絶美麗Shotを撮って頂いたsekine_E_さん!



カメラマンとしてだけでなく、Z乗りとしてのセンスも炸裂☆

大黒では拝見できなかったZを見せて頂いたのですが
ヤバい程ワタクシ好みであります・・・

自分が十数年前にZを購入した際のコンセプト
「見た目は純正の良さを生かしてシンプルにセンスよく・・・」 ※ご存知の通り実現ならず
この目標を具現化したような一台!Cool!Clean!

ちなみに私が昔愛した(もちろん今も好き)右側1本出しマフラー仕様!
CPK6で紫色の風号を拝見した際もそうだったのですが、
思わず再び仲間入りしたくなってしまう誘惑に駆られてしまいました(*´ェ`*)



・・・その他、当然ながら気になるZはたくさんいたのですが
キリがなくなってしまうので残念ながら割愛・・・

おそらくアナタのZ(32に限らず)もマイPCのZ画像フォルダ内に格納され
今後の重要参考資料として活躍して頂くことになるでしょう(*´∀`*)



そんなこんなで好きなだけ写真を取り、お友達とお話をし、
(初対面のZ33乗りドラさんとZそっちのけでガールズメタル談義したのが妙に楽しかったDEATH☆笑)

KTMworksブースでアクティブスポイラーの実演販売員(売ってないけど)
としてちょっぴり働いてみたりしているうちにあっという間に11時!

いよいよ今回の個人的メインイベント、
富士スピードウェイ本コース体験走行の時間がやってまいりました!


その② (11:00~13:00)へ続く・・・
Posted at 2014/05/07 15:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年05月05日 イイね!

Cool Pictures Kanagawa route6

Cool Pictures Kanagawa route6









もはや、言葉はいらない…

※その他参加者の勇姿はマイカさんのブログへGo!! (*´∀`*)b

Posted at 2014/05/05 13:25:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月04日 イイね!

CPK6初参戦

CPK6初参戦クルマ好きなら誰もが思う

「自分が走っているところをカッコ良く撮って欲しい」

この欲望を叶えてくれる場所・・・それがCPK6!


その存在を知ってからというもの
気になって気になってしかたなかったのですが

「“選ばれし者達”こそ参加を許される」的な畏れ多さがあり(^ ^;)
ためらってばかり・・

しかし9thミーティングはちょうど5/4(日)AM4:00~とGWの連休中。
時間帯も調整すれば問題ない早朝ということもあり、
一大決心して参加させて頂く事に!

まずは主催者様にご挨拶させて頂く前に、
CPK6常連でもある「我が心の師匠」灰汁様に

「次回のCPK6に参加されますか?灰汁様が参加するなら、お邪魔させて頂こうかと・・・」

と連絡を取ってみたところ

「一応参加予定だよ!主催者に連絡しておいたよ!」

と今までのためらいを嘲笑うかのごとくあっさりエントリー(笑)

その後改めて主催のsekine_Eさんにご挨拶した際も
話が早く大変助かりました(*´ェ`*)


いよいよ前日・・・
夜中の出発となるためなるべく早めに寝ておこうとするも
これから起こる出来事を想像すると興奮してしまい結局一睡も出来ず!

開始時間が急遽4:00 → 3:00になったので
自宅を1時頃に出たのですが、道がガラガラだったこともありちょうど2:00頃到着☆

まだ誰もいないかな~?と思いましたがZ’EARL号を発見!
お隣に停めさせてもらったところ、ちょうどレッドマイカさんも到着し、
本イベント前の撮影会&歓談スタートDEATH!



Z’EARLさんとは長年お会いしたいと思っており、
ついに念願が叶ったので喜びもひとしお!初めてと思えないほど
スンナリ溶け込んで会話させて頂くことができました(*´∀`*)

レッドマイカさんとお揃いのTWINZ designサイドスカートで
TWINZツインズ達成☆



その後も続々と刺激的なマシン達が到着し、
もはやローリングショット企画無しでも
立派なオフ会として成り立ってしまう状況に・・・







3時をまわり、ある程度台数が揃った段階で
sekine_Eさんよりチーム分けや撮影時の注意事項などのブリーフィング。

私はレッドマイカさんやZ’EARLさんと同じAチームとなり、
ド・キ・ド・キ☆ローリングショット撮影スタートDEATH!

緊張のあまり、事前の注意事項が頭からスッポ抜けるという失態もあれど(^ ^;)
撮影が進むにつれて勝手もわかってきてチームの皆とツーリングを楽しんでいる感覚に☆

撮影結果はsekine_Eさんの編集を待つとして(*´ェ`*)、実に楽しい時間になりました。


大黒PAに戻りBチーム、Cチームと撮影が進んでいる間は刺激的オフ会の再開。













いつか必ず会いたいと思っていた
紫色の風さん、マナ蔵さん、まさたかさん(仙台から駆けつけってスゴすぎでしょ!)、
再会の時を楽しみにしていたぽんだりさん(まあクンにも会えるとは!)など
全てまとめて願いが叶うという、素晴らしい機会になりました。

また、以前よりクルマの存在が非常に気になっていた
skyoさんやKさんとお友達になれたのも大収穫!
皆さん本当にセンス良くイジっており刺激になりました・・・
特にあの車高はカッコよすぎ!真似したくても出来ません(´;ω;`)


場を離れるのが名残惜しく、結局最終撮影組が終わった後、
すっかり明るくなった7時前に大黒PAを後に。

事故渋滞に巻き込まれて帰宅まで3時間以上かかるも(^ ^;)
そんな事どうでもイイ!と思わせてくれるほどスペシャルな思い出になるイベントでした!

主催のsekine_Eさん、そして参加された全ての皆様本当にありがとうございました。
また次回、都合が会えばご一緒させてくださいね。

<追記>
ありがたや・・・

Posted at 2014/05/04 16:58:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「久々に更新してみた」
何シテル?   02/12 17:11
子供の頃から憧れていたZ32を手に入れ、フルノーマルからコツコツと手を加えてきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジタル一眼レフ 写真の撮り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 00:57:54
大ハプニングのNSXツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 12:22:31
パフォーマンスダンパーの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/01 23:01:30

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation