
そろそろ「ショップ選び編」を書こうか・・・と思っていたところ
想定外の事態が起きているのでちょい後回しに(^ ^;)
昨年あたりから
学生時代の仲間&ごく一部のZ仲間の間で
Facebookを利用しているのですが、
つい最近今回のリアスポ動画を掲載したところ
それをご覧になった海外Zオーナーの目に留まり
(お気に召されたようでなにより)
ちょっとした繋がりが繋がりを呼び、怒涛の勢いで友達申請が・・・
みんカラでもFacebookでもそうですが、
明らかな知り合いを発見した場合でさえ
「あんまり登録数増やしたくないと思ってたら悪いな・・・」とか
「自分に知られたくないと思ってたらマズいし~」などと
要らぬ心配をしてついつい申請するのを躊躇ってしまったり、
まずは何度かやりとりをしてから・・・なんてケースがありがちですが
海の向こうのお友達はそういう迷い、躊躇一切ナシ(笑)
事前のやり取りなく、興味を持ったらとりあえず「申請」ドーン!!
同じツールを使っているのに
文化の違いでこれほど差が出るモノか・・・と苦笑い(^ ^;)
いや、だがそれがいい!
個人を装ったヘンな業者(?)がいないか念のため確認したのですが
とりあえず誰もが300ZXフリークスのようで一安心。
ありがたく全ての皆様と交流させて頂く事にしました。
ただ英語はともかく、スペイン語、中国語、フランス語など
馴染みの薄い言語になると対応できなくてヤバイであります・・・
※スペイン語は大学で仕方なく選択したけど
「バス=autobus」の読みが「会うとブス」
と習ってフフっとなった思い出しか残っていないレベル(^ ^;)
Google翻訳は必須ですな~(´・ω・`)
中には初っ端から真剣にグイグイと食いついて
「具体的にどうすれば実現できるのか!?」の答えを
チャット上でワタクシから引き出したツワモノもあり・・・
(カリフォルニアの彼はホントにやりそうな気がする)
・・・といった異常事態に戸惑いつつも
久しく海外オーナーとのやりとりがなかったので
なんだか新鮮な気分を味わえて楽しんでいる自分(´∀`)
せっかくの良い機会なので、
ちょっとマジメに英会話(どちらかといえば英作文)を勉強してみよう☆
Posted at 2014/03/11 01:21:11 | |
トラックバック(0) |
モディ | クルマ