• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月21日

無題

無題

【Twitterより転載】












【みんなに質問】
ローカルな内容です。
常識的に考えて、長生橋を通って長岡駅に7:16着予定のバスに乗って、7:20発の電車に乗り継げると思いますか?




参考資料↓
古正寺 01
緑町 02
大島小 02
大島3 04
長生橋西 04
長生橋東 08
千手3 09
大手通2⑥11
長岡駅 16
(単位は7時○○分)
なお途中停留所は早発してはいけない。





@ (ユーザー名) ですよねぇ(^_^;)
バスが16分に着かないことに対してたいそうお怒りのお客様がいたもんでwwwwww
ちなみに、着いたのは18分wwwwww




@ (ユーザー名) 古正寺まで定時きっかりで来ても、その後の信号や客扱いで絶対遅れる。あんまりにも酷い言いぐさだったから、「バスに乗ってんのはテメェだけじゃねぇんだ!他のお客さんのこと考えろ!」って言ってやったぜ。




@ (ユーザー名) まさにその通り。確かに、限られた状況の中でできるだけ定時で走る努力はしますけど、渋滞していたらお手上げですし、・・・・その人の言いぐさったら、まるで信号無視してでも定時につけろ的な言いぐさだったもんで(# ̄З ̄)





@ (ユーザー名) いや、男の人でしたね。会社に聞いたら「あぁ、いつもの人ね。」ってwww
すでにブラックリスト入り果たしてる人だったwwwwww





@ (ユーザー名) さっきまで所長に事情聴取されてたwwwwww
まぁ、それだけでおとがめはなかったんだけどね♪
あのあとあのクレーマー、会社に苦情電話入れたみたいだ。苦情処理メモ見たら、ものの見事に自分に都合のいいように事実関係を粉飾してたねwwwwww

















最近、やたらと不正乗車に出会うことが多くて嫌になる。そんな悪いお客なんてごく一部だろうと思って、大多数のお客さんは善良なる一般市民なんだと思って、信用して、それで今までやって来たんだけど。
最近は疑心暗鬼に陥ることが多くなってさ。









なるたけ多くのお客様に「たまにはバスもいいもんだな」って思ってほしくて。丁寧な接客応対、丁寧な運転を心がけて来たんだけど。
評判がよくなるのと比例して、不正乗車を企てる悪い奴から狙い撃ちされてるんじゃないかと思うようになっちゃってさ https://t.co/j20eBn8V8U








不正乗車やらかそうとする不貞の輩に「あの運転士は丁寧だから見逃すぞw」って思われてんじゃないかって、そんな疑心暗鬼に陥って。

昔、2ちゃんでチェック厳しい、緩い運転士の一覧が出回ったことがあったらしい。 https://t.co/zFQ3Hggw25









だからさ、怖くて自分の名前でネット検索かけられない。
なかにはそれを防ぐために、法令違反を承知で氏名札を所定位置に掲出しない乗務員もいると聞く。
どうしたらいいんだ。俺は出してるぜ。法に触れるからな。だが、・・・・・・・どうしたら。 https://t.co/MRGUlglfIT








多くの善良なる一般市民であるお客様の便益を守りたくて。だから、不正乗車へのチェックを厳しくしてきた。
それと反比例するかのように、接客態度は次第に悪くなっていった。
人を最初から疑ってかかるから、接客態度が悪くなるのは当然なんだ。 https://t.co/OARIKX5jry









それの最悪のパターンが、今朝のクレーマー騒動になってついに現れた。
クレーマーの無茶振りについカッとなって、乱暴な言葉使い、乱暴な運転になって現れてしまった。
「こいつは自分本意で、他のお客さんの迷惑なんて省みない悪いやつだ!」 https://t.co/rrRTe72JBV









あぁ、その時俺はすっかり忘れてしまっていたんだ。
自分の背後には、その護るべき善良なる一般市民が多数乗っていたのに。

まだまだ青いな、俺は。
冷静になった今、無人の車内で、一人

そんなことを思う。 https://t.co/eQu2xL5kAr



【転載ここまで】

以上、自主反省文でしたw

クレーマーの口車に易々とのせられてしまうなんて、まだまだですなぁ・・・・・

所長には「ストレス溜めすぎてるんじゃないか。ゆっくり休んでリフレッシュしてこいよ」と心配されてしまう始末w(^_^;)




・・・・・・・
・・・

ご意見、ご感想、叱咤激励苦情等お待ちしております。
世間一般の常識と鉄道、バス会社の常識はズレていることが往々にしてありますので、

もしお時間よろしければ、こんなダメウテシですが皆様の声をお聞かせいただきたく存じますm(._.)m
ブログ一覧 | 路線バス運転士よもやま話
Posted at 2015/12/21 19:34:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年12月21日 20:40
お疲れ様です。
日常生活にバスは利用していないのでアレですが、定時運行で4分で乗り換えるのは常識的に無理だと思いますね。
ましてや鉄道とは異なり道路状況により遅延が発生しやすいですし2~3分の遅延は想定すべきですね…
さらに列車同士の対面乗り換えならともかく駅前のバス停から改札を通りホームに行く訳ですから移動時間もそれなりにかかる訳ですし、最低でも10分は見積もるべきだと思います。その上で接続を改善してくれとバス会社に言うのならいいと思います。


コメントへの返答
2015年12月22日 3:10
コメありがとうございますm(__)m

そうなんです。信号周期一周分の差で2~3分は平気で前後してしまいます。ですから、自分の中では・・・・・というか、点呼場に報告する遅れ時分は5分からなんです。ですから、終点ひとつ手前の停留所の少し前に当該客から「16分に着くのか」と問われたとき俺は「着きます」という断定の形で返事してるんですね(そいつがヘビークレーマーとは知らず)
このときの自分の中では「まぁ20分までに着けば十分定時の範囲だろ」ってとこで返事してます。このとき時間は13分。16分の3分前です。
そして最後の停留所で客扱いを終え、あとはは終点というとき、今思えば余計な問いを当該客に投げちゃったんですね。親切心で。後学のためにと思って。「電車にお乗り換えでしょうか?何分の電車ですか?」って。
こういう聞き方してくる人って、たいていバスに乗りなれていない人が発する質問なんで、終点までの残りわずかではあった中でその時間のバスの「傾向と対策」といいますか、遅れるとしたらどれくらい遅れるか、何分の電車だったら間に合うかといった情報をお伝えできればと思って聞いたんです。このとき時刻はまさに16分。
まさか返事が「20分」とは思わず。

当然「接続時間が4分だなんて、いくらなんでも無茶です」と答えたところ・・・・・
「お前さっき16分に着くって言ったじゃないか!」
「この時刻表に書いてある16分って何だ?お前らウソつきか!」
「前からこの時刻どうにかしろっていってるのに一向に改善されないじゃないか!」
・・・うん?前から?
「あの・・・・お客様、だからって途中停留所は早発してはいけない・・・・ 」
「そんなこと知ってるわ!その上でこの時刻に着けるのがお前らの仕事だろうが!」
「じゃぁお客さん(通過時刻表を手渡しながら)この時刻を見てください。完全にこの時刻の通りに走れると思いますか?大手通は11分。この時刻よりも早く通過してはいけないんですよ!大手通から駅まで確実に5分で走れる保証がどこにあるって言うんです?」
「だからお前さっき16分て・・・・!」




ぶちっ


「じゃぁあんたは俺に信号無視でもせぇってんだか!」
「だからそれは結果的に・・・・・」
「結果もくそもあるか!ほとんど定時なのにこれ以上のことをやれってんだばあとは信号無視するしか方法ねぇわ!」

(ここで青信号、アクセル全開)

「お前の会社に電話するからな!」
「あぁ良いですよ!」

(駅に着いて)
「バスに乗ってんのはテメェだけじゃねぇんだ!他のお客さんの迷惑考えろ!」


・・・・・
・・・


自分の記憶にあるかぎり、こんなやり取りがあり、



降車客扱い終了後、こちらが先手を打って会社に電話

「あの、今すげー苦情言われたんですけど」
「あっ、それいつもの人だわ」
「いつもの(放心」

という感じでした。


あとで調べたら長岡駅20分発の電車って、東京行く新幹線のことでした。この列車は高崎まで停まらず、東京に9時ジャストに着く便。
後発の42分は各停なので長岡時点での時間差22分に対して東京着く頃の時間差は40分に拡大しています。
あぁ、だからか、って納得しました。


では、次回ダイヤ改正での接続改善ですが、
会社の方針としては現段階では「しない」だそうです。
週に一度しかのらないその人一人のためだけに他のお客さんを10分早起きさせるわけにはいかないのは当然です。

あとは始発時間繰上増便ですが、これもまた乗務員不足の折難しい。現状維持でいっぱいいっぱいなんです。

当該客には、タクシーのご利用をお勧めしたかったですね。あそこでうっかりキレていなければ・・・・・orz
他にも、7時になる前に駅に着く系統もあるんですから、そのバスが来る停留所までタクシーってんだばタクシー代も節約できるでしょうし。

まったく、自分で自分の行動を改良しようとせず自宅もより(?)の停留所の始発を律儀に待った挙げ句自分に非は一切ないと主張する。ここまで絵に描いたようなクレーマーも珍しいでしょう。
2015年12月21日 21:07
気の利いたことは何も言えないのがもどかしいですが、それでも敢えて何か言うならば…。

それはきっと、クレーマーだろうが優良客だろうが、誠実に向き合おうとするからですね。
成熟した大人を気取って「ま、そういうこともあるさ」と割り切らない。
だから却ってストレスを溜めることになる。
接客業の辛いところですね。

それに、会社側も既に把握しており、関越さんを守ろうとしてくれているのだから、やはりホワイト企業です。
コメントへの返答
2015年12月22日 3:42
先の快速いわきさんへのレスの中で記した通り、なんとかフォローできないか、と考えた挙げ句の苦情事案でございますwww

前の営業所いたときもこんな感じの客はいたんです。そいつのあしらい方が「ひたすらぶっ飛ばして駅に着ける」だったんです。これは、閑散線区だからできたことでした。他のお客さんが乗ってない、半分タクシー状態だったから、その人の要求を鵜呑みにしてかっ飛ばしが効いたのでした。道も空いてましたし。

しかし今回、その頃の感覚でアクセルベタ踏みしたのは失敗でした。そいつからの電話を受けた後の苦情受付メモ(そういう社内文書があるんです)を見たら「その運転士は突然猛加速し、駅に突っ込んでいきました!私もそうですが、他のお客さんもとても怖かったと思います!」などと、自分が原因となったことなどまるで棚上げしたかのように平然と「他のお客が~」などとのたもうていらっしゃる。

あぁ、正論勝負してもまるで無意味な残念なお方だったんだな。そう思い、自分はまんまとクレーマーの口車にのせられてしまったことを悟ったのでした。

そんな中でも、会社の応対は優しくて、もうなんと言うか、前の会社とは雲泥の差です。
前の会社だったら今頃ヒーヒー言いながら報告書兼反省文書いていたことでしょう。
今回はもちろん乗合バス営業部長からの聴取はありましたけど、叱責というものはなく、それも会議室とかの改まった場ではなくて、休憩室で食事中に。運転士はソッコーで食事をとって時間までに次の路線へ出庫していかなければならないわけで。部長の方から出向いてくれたのでした。

乗務員不足の折、こんなところで中途退職者を出してはならない。会社の懸命な努力を垣間見た思いです。自分も、後輩や年下社員が困っていたら親身になってあげよう、そう思っています。
2015年12月21日 22:10
お疲れ様です。
まずその方は常識もなければ、自分が何をしているのかすらわからないんでしょうね。
他の方も言っている通り、4分で、ましてや通勤時間帯のバスから乗り換えなんて普通は考えませんよね。
毎度お決まりのクレーマーさんのようですが、毎回遅れることがわかっているのなら、他の交通手段を考えるなりした方がいいと思いますね。

あと関係ない話ですが、うちでタイヤハウスやるときに車内からぽい捨てのゴミが大量で(^^;
公共の乗り物にごみを捨てる・・・理解できないです。
コメントへの返答
2015年12月22日 10:02
こちらこそ、お仕事おつかれさまです。

自分が正義だ、自分が正しいと信じ込んでる人は厄介そのものです(^_^;)
ただまぁ、それは自分にも言えることなんで、あまり突出しすぎると結局それと見なされるでしょうから、その辺は自戒を込めてw

前の方々へのレスにも書きましたが、タクシーとバスを組み合わせればいいんです。なにもタクシーに乗ったら必ず駅までいかなければ、というしばりなんてどこにもない。あの人が乗る停留所から近い 、もっと始発の早い停留所っつーたら、花井とか五庵下あたりお勧めしたかったですね←意地になって調べたwwwwww

お年寄りなんかはよく「何時何分のバス乗っていきますすけその時間に○○の停留所にタクシーお願いします」言うてタクシー配車しているのをよく見かけますね。その逆もまたしかり。中之島農協前など、閑散線区の路線分岐地点などでこんな光景をよく目にします。日中の分水線スカスカだから・・・土日祝に至っては日中全くバスが無い\(^o^)/オワタw



私もですね、掃除で座席剥いだりするとよくそんな光景出くわしますよwwwwww
バスは社会の公器であり、市民の共有財産なんですがね・・・
いろいろあって今月から大手口BTのゴミ箱が撤去されてしまったんで、増えると思います。車内の・・・・・ゴミ・・・(;´Д`)
2015年12月22日 21:23
お疲れ様です。
自分は毎日バスで通勤しております。
ちなみに朝8時~9時が一番混む路線なので、平日は5~20分位は定時より
遅れていますね。
毎日のことで皆慣れているのか、不穏な空気はなく冷静に遅延の電話掛けたりとかしています。
たまにアクセルワークとかブレーキングがワイルドな運転士も居ますが、
そういう時はアトラクションだと割り切っています(立っていると辛いですがw)

みんなが気持ちに余裕を持てれば、もっと良い社会になるのですがね…。
コメントへの返答
2015年12月23日 8:08
全くですね。もっと気持ちに余裕があれば・・・・・
きっとその人は、立場的に弱い人を攻撃することで自己のアイデンティティを保っているか、普段のストレスを発散しているのでしょう。
あるいは、勤め先が時間に厳しく、それによる焦りかもしれません。

この人はどうやら、ウイークデイは関東に勤めに出ていて、週末だけ長岡に戻ってくる人のようです。そのため、月曜日の始発しか乗らない。単身赴任、家族を地元に残して…そんな想像がめぐらされます。だからこそ、何とか助けてあげたいという気持ちは今でも持っています。私。

だからって、そもそもバスにできない、確約できない到着時間を運転士に強要するのは間違っています。運転士も一人の人間です。何でもできるスーパーマンではありません。運転中の運転士は、腰を落ち着けてじっくりと一人のお客様とやり取りしている暇はないのです。全てのお客様を、安全かつ安定的に目的地へ送り届けねばなりません。ですから、信号のタイミングがきわどい時などはかなりぎりぎりの判断を迫られている状態といえます。停まる方が安全なのか、停まると急ブレーキになりすぎて危険なのかどうか。他車の状況はどうか。僅か一瞬ですべてを判断しています。そういった判断の全ての結果が最終目的地への到着時間なのだとご理解いただきたいところですが・・・・・会社からは「まともに正論話せる人物じゃないからスルーしていい」と指示されたということは、このようなことをを本社から話しても聞く耳持たなかった人物なのでしょう。

5分20分の遅れは当たり前、もちろん私もそんな路線の勤務に当たることもあります。そういった時には「今の遅れは何分です」とアナウンスして、お客さんがその後の行動を考える上での判断材料を提供するよう心がけていますし、渋滞解消後の停留所から乗ってきたお客さんは事情を知らないでしょうから「灰島新田、黒条小学校付近渋滞のため遅れました。申し訳ございません」と言うようにしています。普段から乗っている方々には周知の遅延理由ですが、たまに不慣れな方も乗るのでお詫びと遅延理由は言うようにしています。これからの時季は「路面凍結のため速度を上げられず~」といった内容が増えると思いますw

なので・・・・・僅か2分の遅れであそこまで言われるとやるせなさがつのります。

次回、奴に出会う可能性があるのは3月14日なので、あまりにも酷いようなら乗車拒否、降車命令、警察への通報なんだってやってやります。平穏な車内を守るために。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年03月10日 08:40 - 22:02、
558.22 Km 13 時間 21 分、
4ハイタッチ、バッジ125個を獲得、テリトリーポイント1250pt.を獲得」
何シテル?   03/10 22:02
関越特快と申します。新潟県長岡市を本拠地としてアレコレ活動する痛車乗りです。 メインカーを見ると一瞬でお分かりになるかと思いますが、とっても東方Proje...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト インナーブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:59:18
ブラックアウト練習。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 17:57:08
オートゲージ SM52タコメーター 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 18:23:41

愛車一覧

ホンダ フィット チルフィット (ホンダ フィット)
 東方Project チルノ仕様で痛車やってます。  マニュアルの1.5ℓ仕様。その最初 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2017年11月19日、お迎えしました。 この車にとっては私で3人目のオーナーです。 ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
 最初は50ccの素組ノーマル車・・・・だったはずがいつの間にやら改造されまくり。さらに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
母名義の家族共用車。 ずっと前からうちに居たにはいたけど、自分の車があるからってことで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation