
染めQの『メッキ感覚』?だったっけな?
で、PCXのエアークリーナーカバーの一部を塗装してみました。
まずは、お試しって事でエアークリーナーカバーの蓋を外して2っに分離できる吸込口側(小さい方)を塗装してみる事にしやした。
1.塗装部にパーツ洗浄液をぶっかけて、しっかり脱脂o(^-^)o
2.ミッチャクロンで下地処理。
透明でムラ無く塗れているのか解らないので20分程、間隔をあけて重ね塗り
3.メッキスプレーで塗装。
こちらも2回に分けて薄く重ね塗り
う~ん仕上がりはどぉ~見てもただのシルバーって感じ(>_<)
しっかり乾燥させ翌日に触ってみても手にシルバー色が少しついちゃう(この塗料の性質上仕方ないみたい…)
他の人のブログによると…クリアーを塗るとシルバーが余計曇っちゃうみたいなのでクリアーは塗装せず。
4.ミスターカラー(プラモデル用?)のクリアーブルーをシルバーの上から2回に分けて薄く重ね塗り
*シルバーの上から塗ったクリアーブルーは塗料ののりが悪く少しはじいてしまう感じでしたが、はじいた部分は更に重ね塗り
…で終了(^O^)
今度は、メッキ感覚(シルバー)の上からもう一度ミッチャクロン塗装してみたり、クリアーブルーの上からクリアー塗ったり色々試してみます。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/03/21 19:46:13