プロジェクタを選定できなーーーい (T^T)
ので…?
バックレスト取り付けました (^_^)ゞ
完成です。
ちょっと前にオクで落札。
出品者さんは、たまたま御近所さんで手渡しで送料もなく入手しました。
¥3600…まぁ~お安く入手できたんじゃないでしょうか?
出品者さんは中古でPCXを購入しBOXを付けるためにバックレストが不要になったとの事でした。
ブラケットの取り付け穴がキツキツなのでφ6の穴を長穴に加工。
ステンレスなのでステンレス用のドリルを買ってきて556をぶっかけまくって元の穴の横にφ 5のドリルで穴をあけてドリル本体を斜めにして揉んで無理やり長穴にしました。
ステンレスの加工は、ドリルの回転速度を遅く、送り速度を早く、バンバン冷やしながら…じゃないと切削の熱で素材が硬くなっちゃいます (≧Д≦)
…で、あってますか?MABO☆さん!
まぁ~、安物の電動ドリルで作業してますのでゆっくりの回転と冷やしながらさえ注意していれば…で適当にやっつけました
加工後はバリが出るのでサンダーで研削。
手でバリを取るのは多分、大変です。
取り付けボルトはM10×45mmを2本、M5×25mmを2本。
もぅちょい長いボルトでも良さそう…
いずれもボルト頭が低いボルトじゃないと出っ張り過ぎてシートに干渉します。
バックレストのブラケット下にカラーを挟み込みグラブレールカバー(テールウィング)との干渉を避けます。
テールウィングはMADMAXで純正での干渉などは解りませぬ♪
カラーのサイズも???落札品に含まれていたので、自分で用意した訳でもなく計ってもいないので…???

※あらら、写真が上下逆さま…スミマセン
取り付け完了でシートを閉めるも低頭ボルトを使用してもシート裏のプラスチック部に干渉なので削り…っていうか穴あけ~
ボルト頭との干渉は逃がしたはずだが、まだ閉まりが悪い!
こんな所が干渉してます
そのうちシートの表皮が破けるでしょう
今度、シートの表皮を剥がし中身を削ります
乗せる機会は殆どありませんが、背もたれがないと怖いという嫁さんリクエストのバックレスト取り付けでした。
Posted at 2013/03/25 23:06:44 | |
トラックバック(0) | 日記