
◆10月09日(日)
和光2輪館の近くで少年野球の試合。
試合前に和光2輪館。
試合後に和光2輪館。
和光2輪館から秘密基地へ行くとわかたくサンが作業を終えたところ…(詳しくはわかたくサンのブログを参照ください)
一行は、これから和光2輪館へ行くとのことなので私も同行。
3回目の和光2輪館。
あっ忘れてた~メンバー紹介。
わかたくサン
柴犬U^ェ^Uサン?
ふサン
daiMAXサン
和光2輪館でU^ェ^Uサンがクラッチ側作業するとの事なので私も横でクラッチ側作業開始。
犬サンのアドバイスを頂きながらなんとか作業完了しました。
横で見守ってくれた方も居て安心でした。
本当はチョット手を貸して頂きましたが……他人任せだった私にとっては進歩です。
皆様ありがとぉございました。
え~私のクラッチ側作業…何をしたかといいますと
色々とありましてクラッチスプリング&センタースプリングをノーマルに戻しました。
帰宅時にキリ2000kmをパチリ。
◆10月10日(日)
ウエイトローラを変更。
こちらもノーマルの18gへ。
これで駆動系はタイカム以外ノーマルになりました。
先週のシム00mm化から徐々にカスタムダウンしていき変化の違いを確認もできました。
その後、夢店へ。
私のPCXの不具合?について相談に行きました。
手で後輪を回しての症状を確認してもらい、クラッチアウターとドライブシャフトの偏芯について説明。
『2000kmという走行距離でその様な症状はおかしいですねっ』というメカニックの初見。
とりあえす診断して頂く事になりPCX検査入院です。
代車はスペイシー100
乗った感想は
フ~ッ(´Д`)って感じです。
検査結果でましたら、また報告します。

Posted at 2011/10/10 22:39:25 | |
トラックバック(0) | モブログ