• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NARI.-_-.のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

【PCX】F14"/R13"

【PCX】F14"/R13"現在、PCXのフロントタイヤが14インチ/リアタイヤが13インチというヘンテコな状態になっております。



フロントタイヤを13インチにする作業をしましたょ



問題発生~



よく耳にする
フロントフォークとタイヤの干渉は、なんとかセーフ!かな?干渉はしておりません。





しかしブレーキホースがヤバいんです。
干渉はしていないものの、これはマズイでしょっ!






★質問です m(_ _)m

とりあえずホースの取り回しを変えるべく
こちらのバンジョーって少しだけ緩めて角度調整しても大丈夫でしょうか?




もちろん緩め過ぎるとエアーを噛む恐れがあると思いますが
バンジョーがギリ動く位しかバンジョーボルトを緩めなくてもエアーを噛む可能性ってあるのでしょうか?

噛むかもしれないのか?
絶対に噛むからヤメロ!なのか?

ご教授お願い致します






Posted at 2015/04/30 23:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月22日 イイね!

【PCX】【Happy Birthday】

本日お誕生日な自分は、仕事でバタバタ…何も良いことのない1日でしたょ(;´Д`)


唯一MABOさんからのお祝いのメッセージ…ありがたや~


さてそんな自分に【スロボに関する情報】を贈って頂けませんか?



PCXのシリンダー径大化を半ば諦めていますが

少しでもパワーUPというかトルクUPしたく

スロットルボディーの径大について色々と調べました


①MADMAX ビックスロットルボディーφ30



こちらは只今入手不可。

あっても価格の都合上、手を出せず…(つд`)



②FORZA純正のスロットルボディーφ34 + カメファク コンバートマニーホールド









PCX純正スロットルボディーφ24 → FORZA純正スロットルボディーφ34 では、ノーマルエンジンには吸入量が多すぎるのでは…

まあコンバートマニーホールドもネット上での評判も…   ( ̄。 ̄;)



③PCX150純正のスロットルボディーをインストール


は、espの情報ばかりで初期型125への取り付けが可能なのか???




自分の初期型125ノーマルエンジンにできることは何なのでしょうか?
ネットを徘徊したが見つけ出せませんでしたので
ご教授、宜しくお願い致します(^_^)ゞ


Posted at 2015/04/22 23:23:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月27日 イイね!

紙兎ロペ

紙兎ロペ


近所です。





昼間





ロペ





夜間





おわり
Posted at 2015/03/27 07:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月03日 イイね!

【お試し】紫外線ライト製作

【お試し】紫外線ライト製作お試しで紫外線ライトを製作してみました。


要はブラックライトです。


結果、トップ画像の様に完成!


はてはて、紫外線ライトを何に使うのか?っちゅぅと




Fishing関係でご存知の方も居るかと思いますが
『ケイムラ』(コート材)の発光確認に~


ケイムラは紫外線に反応?反射?して発光する
塗料で下のような感じでございます。


【ケイムラに紫外線ライト照射】



【マニュキアのトップコートへ紫外線ライト照射】


魔法のような液体ですね



今回このケイムラをルアー等の釣具に塗る訳ではなく

とある部分に塗ってみよ~っちゅ~ぅことで

ケイムラを入手しているのですが

実物の発光具合を見てみたくて

【お試し】紫外線ライトを製作したのです(^_^)ゞ



ふむふむ…
写真の様に確認できたので、終~了~(^_^)ゞ






で、終わってはつまらない


実は紫外線ライトは色々な使い道があるのです!


油も光って見えるんです。


【油へ紫外線ライト未照射】 当ててましぇん




【油へ紫外線ライト照射】



油に紫外線ライトの光が当たっている所が青白く光っています。

隣の蛍光ピンクの塗料も光って見えるのは紫外線ライトの特徴ですね



という事でエンジンからのオイル漏れなんかも青白く光って見れる訳なのですが、【お試し】紫外線ライト程度の出力、照射範囲のものではリーク近くまで発光源を近づけないと確認できないのです。


少し離れた所からオイル漏れの確認をしたい場合は、
もっと高出力だったり、LEDいっぱいで広範囲に照射できるものでないとですね。



これはnetからの拾いものですが
機械設備からの作動油漏れもこんな感じで確認できます。



この様にそれなりの漏れであれば一目瞭然ですが
にじむ程度では発見しにくいかもしれません。


また設備の油漏れ確認には蛍光材?みたいのを混ぜて
紫外線ライトで確認する事もあるのですが
それなりの漏れ量であれば蛍光材を入れなくても
作動油のみで確認できます。


それと紫外線には波長というものがありまして
ものに寄ってはこの波長の違いで反射しない場合があります。


オイルはどの波長で反射するのか?
どんな波長でも反射するのか?

…解りません(;´Д`)


ちなみに【お試し】紫外線ライトの波長は370~375nmというハッキリしない波長の安目の紫外線LEDを使用しております。



紫外線LED @365/個



さて紫外線ライトには色々な使い道があると申しましたが
他にはどの様な使い道があるか一部をご紹介!
※またまたnetからの拾いものです


【蛍光ペンが光って見えます】


奥から青、緑、橙、紫、黄
色によって光り具合が違いますね

また蛍光ペン自体も、ものによって光らないものもあるようです


【郵便物のバーコードが見えます】



【お札の偽造確認】


下の紫外線LEDは、375nmという波長
上の紫外線LEDは、405nmという波長
波長により反射しないとは、こ~ゆう事です。
決して偽札ではありませぬ。


あとは、パスポートの偽造確認、犬猫によるオシッコのおそそ跡の確認、紫外線硬化樹脂の硬化、爬虫類へのビタミン補給などなど…


詳しく知りたい方はnetで調べてくださいませ


…にしても、日常あまり必要なさそうなものばかり…





あっ
サソリも紫外線に反射するようです!



一部、光らないサソリも居るようです

…が、やはり必要性が…(;´Д`)

ご近所でサソリが出る方はご活用ください



■【お試し】紫外線ライトの製作手順 ■


ダイソーのマイクロライトLED


白LEDの発光です

写真では光りの反射が紫色っぽく見えますが実物は白です。



スイッチ兼電池BOXを緩めていくと、こんな感じですね



LED側

内側の樹脂製部品をラジペンでつまみ外します。


樹脂製部品を取り外し

ワッシャーのようなものを外します。



ワッシャーを外し

LEDの足を真っ直ぐに伸ばしてLEDを引き抜きます。
その際にアノード(+)とカソード(-)の方向確認を忘れずに!


アノードとカソード

要は+プラスと-マイナスの極性の事です。
※アノードとカソードを間違えるとLEDは壊れます!
 発光する砲弾内の形状を確認すると大体こんな感じです。


紫外線LEDのアノードとカソードを間違えないように
樹脂製部品にセットし足を折り曲げ余分な足を切断



後はバラした逆の手順で組む


【改造前】白LEDライト



【改造後】紫外線LEDライト



製作については

netで『紫外線ライト』『改造』なんて検索すると

色々とヒットします。




あっ!
紫外線ライトの発光源は、直視しないように!
目に良くないらしいです。














ちらっ




『B』『R』まではケイムラ塗布
『I』は塗布してません。

ホントはここじやない所に塗ろうと思っていたのですが何となく塗ってみました。


Posted at 2015/03/03 20:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

【備忘録】パワーパッド2

【備忘録】パワーパッド2まさか “2” があるとは思わなかった……



またもやキズパワーパッドにお世話になっております。



前回の熱傷(火傷) に引き続き

今回は、掌のエグリ傷です。








今回のお粗末は

トップ画像のような紙ヤスリを重ねて合わせたサンダーの砥石?で50mm × 100mm位の薄鋼鈑(鉄板)t:1.6のエッジ研磨中の出来事

本来なら鉄板を固定して行う作業ですが
鉄板を手で持った状態で研磨作業

砥石が減ってきていたので鉄板に当てる砥石の角度が悪かったと思われ

回転する砥石の思わぬ場所が鉄板の思わぬ場所に当たり鉄板が引っ掛かり回転…

回転した鉄板は手裏剣のごとく手のひらに刺さる

暫く血が止まりませぬ(ノД`)



5日後にはこんな感じ~



やはり恐るべしキズパワーパッド!


※今回も傷口を水で流してパワーパッドを貼ったのみ。
 実はこれ正解で、消毒液をかけた状態でパワーパッドを貼ってはいけないらしいです(^_^)ゞ




Posted at 2015/02/24 12:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しょうきち0119さんが野球してた頃と違って人工芝が張り替えられているんですょ~

何シテル?   01/10 14:50
NARI.-_-.です。よろしくお願いします。 PCX(白)日本仕様に乗ってます。 足代わりに乗り始めたPCXですが、いろいろ手を加えたくウズウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

動画(YouTube)の張り付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/24 18:48:52
MICHELIN 120/80-14 58S T/L Pilot Sport SC【パイロットスポーツSC】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 23:30:30
PCX専用ヘッドライトコントローラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/06 21:15:49

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
ホンダPCX 自転車が壊れて足変わりに乗りはじめましたが、今では愛着が湧いてお金をか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation