• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五右衛門@HighwayStarの愛車 [ホンダ フィットハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年10月7日

EGRバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
加速中にCVTから振動が発生していました。EGRバルブの不良によりこの症状が発生することがあるそうで、保証で交換となりました。これでしばらく様子を見ることにします。
2
<2012年10月20日追記>

1.加速時のジャダー
頻繁に症状が出ていたわけではないので、今のところ改善したかどうかは分かりません。

2.スロットル開閉時のショック
思わぬ効果がこれです。街中で流れに乗って普通に走っているような状況をイメージして下さい。前の車のスピードの変化に対応するために、微妙にアクセルを開けたり閉じたりします。その時に発生するショックが減りました。特にこの車の場合、エンジンが停止してEVになったり、EV状態からエンジンが始動したりとスロットルの開閉以外でも頻繁にショックが出ます。そのショックが最近非常に大きくなってきていました。それがずいぶんと穏やかになりました。乗るのが嫌になるくらい大きなショックが頻繁に、しかもずっと出ていたのがかなりマシになりました。

3.停止寸前から再スタート時のギクシャク感
これは逆にひどくなりました。新車時に比べて最近はマシになっていましたが、元に戻りました。トルクコンバーターを使用しないCVTの限界かもしれませんね。

色々と不満に感じる点がありますが、クラッチに原因があるように思います。トルコンだと良かったのですがね・・・

(後日追記:タイヤの空気圧を指定値にすると元のギクシャクした状態に戻りました。点検から帰ってきた時には2.0に減っていました。入庫前に指定値+αにしてあったのが何故か下がっていました。下がっている間は乗り心地も良く、ぎくしゃく感も少なく快適でした(涙))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

CVTオイル交換

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

機械洗車&CCウォーターゴールドで洗車

難易度:

洗車

難易度:

エンジンオイル交換15回目

難易度:

洗車2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月8日 23:36
 もう何の部品か全然さっぱり分かりませんな。こういった系の部品の不良は診断コンピュータで検出するんでしょうかね。
コメントへの返答
2012年10月9日 21:45
排気ガスの一部を吸気側に戻す装置です。この部品に起因する加速中の振動は、初代フィットでは相当数発生していたようです。コンピュータで診断はどうでしょう?出なさそうな気もしますが・・・
2012年11月18日 23:59
こんばんは。気になって見に来ました。

ぼくも同じ事を経験しました。

まずエンジンオイルは何をお使いですか?
新車時は知りませんが僕の場合パックに自動的についていたウルトラLEOはギクシャクがありすぎてすぐにやめました。EVになってほしくないほどひどかったです。
どうしてもDで交換ならやはりウルトラグリーンは最低必要です。これで少しよくなりました。
さらに社外でもよければさらによくなります。
僕はガルフのハイブリッドをリピートしてます。

あとはコンピュータのアップデート。エンジン、CVT、モーター(バッテリー)辺りが書き換えられましたが少しよくなりました。

決め手はスロットルコントローラでした。
何故かこれで全て解決した気がします。自由自在です。
燃費は落ちますがオススメです。

CVTのオイルも3万キロで換えています。

上手く乗りやすい車になればいいですね。

コメントへの返答
2012年11月19日 20:44
色々と情報をありがとうございます。不具合が多いことに加え、ディーラーの対応もイマイチで、もう乗り換えてしまおうかなと考え始めていましたが、改善の余地がありそうなのでもう少し様子を見ることにします!

エンジンオイルは点検パックに含まれるウルトラLEOを使っています。来月の18ヶ月点検でオイル交換もする予定ですが、銘柄については少し考えてみます。ウルトラグリーンの値段が高いようであれば、点検パックは解約して他の店でオイル交換するようにしたいと考えています。

その時にコンピュータ関係のアップデートは依頼してみます。直営でもなく、かなり情報を持っていなさそうなディーラーですので、知っていないかもしれません・・・

スロットルコントローラーは効果的ですか。しかし高そうですね(笑)。順を追って検討したいと思います。

今のところ走行距離は1.9万kmです。CVTオイルは4万kmで交換を考えていましたが、これも改善がどうなるか次第ですね。

他の方からあまりこういう情報が出てこないのでウチのハイブリッドがハズレだったのかと思っていましたが、そうではないと分かり少しホッとしています(笑)。とりあえずは不快感やストレスなく乗れる普通の車になってくれればと思います。

プロフィール

「実家から静岡までの移動で過去最高の低燃費を出せました。」
何シテル?   08/11 20:55
BMW X3 M40iとROADSTER RFに乗っている五右衛門です。音楽はTHE ALFEE・そこに鳴る、動物は柴犬が大好きです。よろしくお願いします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FALKEN AZENIS FK510 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 23:27:47
[マツダ ロードスターRF]TRIAL トライアル SR-7/SR-6/LX-F専用 ウルトラローポジシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:31:14
[マツダ ロードスターRF] レカロシート取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 18:25:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【マイカー16台目】 BMW X3 M40i ブラック・サファイア(メタリック) 20 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
【マイカー17台目】 ロードスターRF S SKYACTIV-G 6MT スノーフレイク ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
【マイカー13台目】 BMW 523i M Sport ブラック・サファイア(メタリック ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
【マイカー12台目】 BMW 118i M Sport Edition Shadow ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation