• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tera37の愛車 [シボレー コルベット クーペ]

整備手帳

作業日:2021年11月10日

USテール完全版(C4〜C6)コルベット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
遂にUSテールを完璧に再現する事に成功しました👏👏👏

今までのUSテール化リレーは、実際の本国仕様とは微妙に動作が異なり、構造上、ブレーキ時のウィンカーが前後逆さになっていました。

もちろん使用には問題はありませんし、前後を同時に見る事はできませんから、あくまでもこだわりでしかないのですが、せっかくここまで作ったので、最後までやり切りたかったという感じです。

写真は私の愛車ですが、今回制作した完全版USテール化リレーは、US純正の3157バルブを使ったUSテールでも、写真の様なカスタムLEDテールでも、そのどちらでも使用する事ができます。

今回は今までのリレーとは異なり、ICチップに簡単なプログラミングを行ったリレーを使い、ほぼ完璧にUSテールを実現し、並行輸入車とも区別が出来ない様な動作を実現する事が出来ました。

もちろん、車両への加工はテールライトの配線をギボシ加工するだけですから、簡単に日本仕様の純正状態に戻す事が出来ます。



2
有料にはなりますが、せっかく開発したので、お分けする事も出来ますから

興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー点検

難易度:

梅雨入り前に車検入り

難易度:

オルタが往きました…

難易度:

25年目の車検

難易度: ★★

イグニッションモジュール

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月25日 15:21
質問させてもらいます。
モリモトのテールランプをポン付けで、付けることは可能でしょうか?
お値段は、おいくら位でしょうか?
コメントへの返答
2022年3月26日 11:56
コメントありがとうございます。
詳しい事はみんからで個人的にメールをしていただきたいと思いますが、
僕が知っている『Morimoto XB LEDテール』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07VL5X3SR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_69ZYEVY2PYHJVMAHE0Z2 であれば、ギボシ加工をして頂く程度で使えると思いますが、現物を確認した訳ではありませんから絶対にという事は言い切れないです。

Amazonでモリモトのテールを確認すると、テールライト裏部に刺さっているソケットを抜き、そのソケットをこのモリモトテールのソケットに突き刺す構造になっていると思うんですが、日本ではこのクルマ側のオスのソケット自体がが手に入りませんし、日本仕様とは異なりますので必ず加工が必要になります。

コルベットのリヤテールのソケットは、バルブが直接刺さっているソケットに、車側からのオスのソケットが刺さっているのですが、このソケットがそもそも超固くてほとんど抜けません。

どちらにしても、日本とアメリカ本国仕様とでは、形は似ていても全く信号の出方が違いますから、ギボシ加工程度は必要になります。

価格は3タイプです。
従来型の機械式リレーを使う場合は
¥3.3万円+送料、

IC回路を使った本国仕様完全再現バージョンは
¥3.3万円+送料

そして
まだ、1回も壊れた事はありませんが
ICチップバージョンに限り、最初の1年間のみ、1回限りの新品交換保証を付けた1年保証付きの金額が¥49500円税込(本州内送料込)の3種類です。

自身のない方の場合は、現車持ち込みなどもたい対応しています。
その場合、工賃は税込み2万円

また、ライトを送って頂いての作業は税込¥1.1万円+送料です!

また、交通旅費の実費を頂ければ、出張での交換対応もいたします。

僕はクルマ関係の仕事もしていますが、あくまでもコルベットは趣味で、営利目的ではありませんので、そこはご理解ください。





2022年3月29日 16:06
ありがとうございました。

注文することになったら、また連絡します。
コメントへの返答
2022年3月29日 19:45
了解いたしました🫡
2022年3月31日 22:41
はじめまして、自分も同じコルベット乗りなのですがUS化がなかなかならずにいます。
どうしてもブレーキがハイマウントのみ点灯状態になったりブレーキの方がうまく行くとウィンカーが辺な点滅法になったりします。
自分はモリモト製のテールで挑戦してるのですが、よければキットを考えています。
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年4月4日 1:52
こんばんは
ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした🙇🏽‍♂️
年度末という事で非常にバタバタしておりました😅

僕の作業日記をご覧頂くなどして既にご存知かもしれませんが、僕は以前乗っていたC5型と現在所有しているC6型のコルベットの両方でUSテール化に成功しています。トラブルはありません。

C5型のコルベットは、ハザードランプの裏側のソケットがウィンカーリレーになっており、そのリレーを多少加工する事で簡単にUSテール化する事が出来ました。

しかし、C6 コルベットは、恐らく構造上はC5コルベットと大きな違いはないと思われるのですが、ウィンカーを点灯させると『カチカチ』と音がするウィンカーリレーがメーターパネルの裏側に移動していますので、C5コルベットと同じ方法を使ってUSテール化をさせる事は出来ませんでした。
(怖いのでやっていません。)

ただ、C5をUSテール化した時に、USテールの構造は理解していましたので、それを元に開発したのが、今使用しているリレーキットになります。

通常、日本仕様のC6 コルベットは、ブレーキ・ウィンカー・テールライトがそれぞれ専用の電球で動作しています。

しかし、本国仕様のテールは、スモールライトは単体で動作しているものの、ウィンカーとブレーキランプについては、1つの電球で動作していますので、配線の繋ぎ換えだけではどうこうできる問題ではなく、正常に動かす事すらできないはずです。

その為、外側テールをウィンカー、内側のテールをブレーキにするという感じでやっている方も多いと思います。

僕の作ったリレーは、あくまでも本国仕様と同じ光り方にこだわっていますし、逆流防止回路を使って信号自体が車側に逆流しない様にしていますので、エラーは考えつらい構造にらなっています。

コルベットのLEDテールは、どれも同じ様な構造ですから、恐らく問題なく使用できると思います?

プロフィール

「投稿用」
何シテル?   04/01 01:39
T' room のオーナーのTeraです。 楽しい事と自由が大好きです♪ 987 Boxster から C6 CORVETTE GRANDSPORT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おヒゲカット① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:04:52
ブースト計を分解してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:17:16
純正ターボメータの中身を入れ替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 01:28:17

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ずっと探していたC6 コルベットグランスポーツ USテール化バッチリ完成しました♫ バ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021年モデル コンペティツィオーネ 5速マニュアルです。
ホンダ オデッセイ オデ (ホンダ オデッセイ)
初めて買ったホンダ車 なんかいい味!! かなり気に入っている! 四駆なのでどこでも行ける ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
凄く使いやすくて壊れないクルマだった!! アルファードに乗り換え! 14万キロくらいのと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation