• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホルモン焼のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

最近…

最近、ヤフオクでパーツを出品したり落札したり。


しかし最近、落札後、個人間での「取り引き連絡」の際に、気難しい人が多い様に思います。


昨日は、質問欄から「高いね」と一言…。
ハァ!?何ですって!?

高いって思うなら、次を待てばいいのでは?ヤフオクって確かそういう物だったと思うんです。

無視するのも我慢ならず可愛い顔文字付きで解答しました。
礼儀正しい人は無視するんでしょうが…

日本人って、もっと礼儀正しい筈…。
極一部の無礼な人に結構ショックをうけています。


他人のふり見て我がふりなおせ…


本当に極一部ですが、しかし最近多いんです。
自分は落札も出品も取り引き相手に不快な思いをさせない様に気を付けようと思います。
Posted at 2015/01/31 21:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月12日 イイね!

リフレッシュする為、一人キャンプして来ました (アゲイン)

リフレッシュする為、一人キャンプして来ました (アゲイン)

昨日から今日にかけて、人生で初の真冬キャンプに挑戦してきました。また一人で。


場所は、富士宮市の田貫湖キャンプ場です。日中は日差しも強めで暖かかったですが、日暮れと共に
ぐんぐん冷え込み、就寝する間際のPM10時には「-6℃」までに。



耳あて付きニット帽にゴワゴワのごっついダウンとスノーボードウェアのズボンで武装し・・・
テント内はファミリーテント用インナーマット2枚重ねと折りたたみ式登山用マットをひいて・・
冬用封筒型寝袋2枚重ねして更に毛布を掛けて寝ましたが・・・

顔が!!
足が!!


キンキンに寒い!!!

布団にもぐって、アシはフリースブランケットを巻きつけて、なんとか熟睡できました。




真冬のキャンプで学んだ教訓は・・・

1、ガスボンベ式燃焼器具は、能力低下対策を練る必要がある

2、寝る時は上から下まで、全身油断してはならない

3、あたたかい時期にやるから楽しいのかも


という事を学びました。


ま、良い経験になり、今後の為に色々勉強になりました。


ああ・・楽しかった・・



Posted at 2013/02/12 23:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

家の物置に眠っていた燻製箱で、燻製にチャレンジしてみた

家の物置に眠っていた燻製箱で、燻製にチャレンジしてみた家の物置に、親父が買ってから一度も開封されなかった「SOTO(新富士バーナー) コンパクトスモーカー(当時物)」で、初めての燻製にチャレンジしてみました。

初心者向けのチーズ・ウィンナーソーセージ・かまぼこの「温燻」と安物ベーコンの「熱燻」を作ってみました。



ざっくりと説明させて頂くと・・・

温燻とは固めたウッドチップに点火して、40度前後の低い温度でいぶす方法。
熱燻とは砕いたウッドチップをバーナであぶって、80度前後でいぶす方法です。


実際に挑戦すると・・・

・ケムリがハンパ無い(笑)。庭でやるとご近所にかなり迷惑です。扇風機でご近所迷惑にならない方向にケムリを飛ばしました。

・かまぼこはハッキリ言ってうまくないと思うんですけど・・・

・ウィンナーはもともとうまいので気持ち良く「ウマイ!!」の一言が出ない

・チーズは化けるのでうまい。ベーコンも一気にランクアップの極上品に!


と思いました。買い漁った燻製の本やwebに手作りベーコンやハムが載っていたのでいつかまた時間があれば試行錯誤して挑戦したいと思いました。


あぁ楽しかった。





Posted at 2013/02/02 00:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2013年01月14日 イイね!

神保彰さんのワンマンオーケストラを見に行ってきました!!

神保彰さんのワンマンオーケストラを見に行ってきました!!2012年紅白歌合戦の舘ひろしさんのバックバンドを務めた、「神保彰スペシャルバンド」のそのドラム、神保彰さんのワンマンオーケストラライブに1月12日土曜日に行ってきました。

大ファンである、うちのワイフがチケットを取ってくれましたが、なんと!!
神保さんの目の前!!目の前過ぎて、神保さんも「三島はお客さんが近い!!」と困惑していました。
もう、バスドラムに膝が触りそうな、日本一かぶり付きな席で、ワイフと鑑賞する事ができました。

チケットは申し込み順に席が決まっていき、私達は21・22番だったんですが、なんという幸運でしょう・・・。


うちのワイフは熱烈なファンで、目の前で千手観音様のようなプレイに、もう失神寸前でした(笑)
演奏技術は勿論、神保さんの若々しい見た目(とても54歳に見えない!!)、と引き締まったボディが魅力だとか。

確かにしなやかなムチのような体で、男の私も見とれてしまいますナ・・・。


PM7時開演で約2時間。素晴らしい演奏を今年も見ることが出来ました。

来年も是非行きたいと思います。


Posted at 2013/01/14 18:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月17日 イイね!

リフレッシュする為、一人キャンプして来ました

リフレッシュする為、一人キャンプして来ましたど平日の16日~17日に、最近もっぱらハマっているキャンプに、今回は平日ということもあり、一人で行って参りました。

静岡県富士宮市の「田貫湖キャンプ場」です。市営という事もあり、設備がしっかりしていてキレイです。料金設定や、チェックインやチェックアウト時間も、受付のおじさんも良心的です。湖畔で山に囲まれたロケーションも良く、富士山も良く見えて気持ちの良いキャンプでした。

チェックインした16日13時頃は日差しが強く、設営で半そででも汗ばんでいましたが、日暮れと共にかなり冷え込んで来ました。冬用の寝袋と毛布を持っていって良かったです。テントとタープは夜露でビッショリでした。

夕飯兼おつまみは、豚肉と白菜の重ね蒸しとシャウエッセンウィンナーとオイルサーディンのにんにく醤油焼き。それと毎回必ず買っていく岩下の新しょうが。今回は全て上手に仕上がり、大きい声で「うまいなぁ!」と独り言。

ビールやウィスキーをいただきながら、焚き火にあたって夜は更けていくのでした・・・。



写真のキャンプギアは・・・ドッペルギャンガーのクレイジータープにスノーピークのウィングポールを組み合わせを入れ替えて使用。テントは親父のアライテントのエアライズ2。ランタンはユニフレームのUL-X。ツーバーナーはヤフオクにて手に入れた、キャンピングガスのジェラール8000。チェアはホームセンターの良く解らない椅子ですが、とてもシックリくる為、破れかかっても愛用しています。
※・・・最近は、キャンプ道具をツウぶって「ギア」と呼びます(笑)※


気持ちの良いキャンプ場でオススメですが・・・テントサイトが湖畔周遊の遊歩道に沿っている為、ヘキサタープだと散策に来た色々な人に(平日でもかなりいらっしゃいます)、チラチラ見られて、結構恥ずかしいです・・・。リビングシェルタータイプで、視線をシャットアウトした方が落ち着くかもしれません。



先ほど、ギアの片付けも完了しました。が、撤収直後に家ですぐ片付けるのは結構疲れます。

気持ちはリフレッシュできましたが、体は疲れてます(笑)



Posted at 2012/10/17 19:01:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ディスカバリー カロッツェリア DEH-970 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/937401/car/3016098/6113694/note.aspx
何シテル?   11/29 22:21
ホルモン焼です。よろしくお願いします。旧車いじりからは一度引退し、現在はランドローバー・ディスカバリー1とジムニーに乗っています。またいつか四輪旧車の世界に戻り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリー ディスカバリー1 (ランドローバー ディスカバリー)
クラシックレンジを乗っていたいつの頃からか、キャンプに没頭する自分にはディスカバリーの方 ...
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
長年の憧れ、クラシック・レンジローバーの94年式バンデンプラを、2016年よりレガシィ ...
スズキ RG400Γ HK31A型 (スズキ RG400Γ)
過去所有車のRG400Γです。現在のドカの1台前に乗っていました。 2ストの400cc ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
過去所有車で約13年前くらいに乗っていたSR400-SPです。 SRは3~4台乗った気が ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation