• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月27日

たまに作るならこんなプラモ その14 「アーマード・コア シリーズ」

たまに作るならこんなプラモ その14 「アーマード・コア シリーズ」 コトブキヤ  アーマード・コアシリーズ
1/72   ¥2940~


ガンプラやらマクロスなどの陰に隠れひっそりと、そして着実にシリーズを増やしてきたロボットプラモデルシリーズ、それが「アーマード・コア シリーズ」だ。
ゲームタイトル、「アーマード・コア」に登場するタイトルそのままの呼称、略してACをキット化したのがこのシリーズだ。

ゲーム自体は1997年にPSで第1作が発売され、このプラモデルシリーズは主にAC3以降をキット化している。
ゲームはコントローラーのR3・L3ボタンやセレクトボタンまで全てのボタンをフル活用して操作しなければならないなど、あまり一般的とは思えないが現在もシリーズが続いているマニア受けするシリーズだ。
このような操作方法のため、いわゆるガンダムゲームなどよりも「ロボットを操縦している」感が強く、ロボットマニアにはたまらないものがある。
そして、人気の秘密はこのACと呼ばれるロボットを、ゲーム内で各パーツごとに購入し「自分だけのロボット」をカスタマイズ出来ることにあるだろう。
何百もあるパーツにより、何億通りもの組み合わせで自機をカスタマイズすることが出来る。
カスタマイズということで言えば、自機のカラーリングやパーソナルマーキングの変更も自在であり、ガンダムでいうエースパイロットのような派手な機体や、ミリタリズム溢れるシブイ迷彩カラーなど自由自在だ。
また、基本的に「最強のパーツ」と言うものが存在せず、例えば攻撃力が優れていても携行弾数が少なかったり、防御力が高くても重量が重いなど一長一短あるパーツを吟味しながら、自分の戦闘スタイルに合わせて装備を変更し、カスタマイズできるのも魅力だ。

このプラモデルシリーズでも「ヴァリアブル・インフィニティ」と称して、様々なオプションユニットを発売していて、それぞれ接続方法が共通化されており、ゲームのようにある程度のカスタマイズも出来るのもゲームと共通の魅力だ。
組み立ててみると、ガンプラとは全く思想の違うキットであることに気付く。
関節などの自由度はガンプラには及ばないが、ABSなどを使っていない割りに関節の剛性が高く、何より河森正治による、これでもか、と言うほどの密度を持ったデザインを組み上げていくのは非常に楽しい。
以下はシリーズで私が唯一完成させた「デュアルフェイスVer.」である。



ACの世界観にはハゲチョロ塗装が実に良く合う。

さぁ、貴方も「戦闘システム起動!」





ブログ一覧 | たまに作るならこんなプラモ | 趣味
Posted at 2011/04/27 10:41:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤の咲く丘
ライトバン59さん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年4月27日 21:12
「アーマード・コア」って聞いた事あります!
よく分からないけど・・・(笑)

ロボットを見た感想は
「こりゃ重くて動けないだろ」です(笑)
背中のは腰痛になりそ~。
コメントへの返答
2011年4月28日 17:24
実際のところ、このゲーム内では重量設定の概念がありまして、重いパーツばかりを選択すると重量オーバーになってしまい、バランスまで求められます。
ちなみに写真のヤツは中量級の機体で、重量級の機体はこの2倍くらいのボリュームがあります。
この手のロボットものは大きさに比べると重量の設定が軽いものが多く、某空想科学読本によれば、ガンダムなどは大きさの割に軽量過ぎて、水には沈めないそうですよ(笑)

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation