• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

カーデザインにおけるガンダム的とは何かを半ば真剣に考える(笑)

カーデザインにおけるガンダム的とは何かを半ば真剣に考える(笑) カーデザインを評して「ガンダム的」とは、稀に見る表現であると思います。
しかし真剣に「ガンダム的」とは何なのか?考えた人は少ないのではないでしょうか。
私もその一人であり、何と安易に表現してしまったのだ反省した次第です(笑)
ということで今日は「ガンダム的デザイン」について半ば真剣に考えたいと思います。
御覧になる方は薄ら笑いを浮かべながら聞き流していただければ幸いです(笑)

逆説的にカーデザインに近いガンダムって何よ、と問われれば、私はコレだと思っています。

肩や腰部の統一的意匠、各所に散りばめられたハードポイントもデザイン性の高いワンポイント、何より線が少なく丸みを帯びた流麗なフォルムであり、全体の統一感がある事。
ジオン系MSやMAまで含めれば他にもあるでしょうが、ガンダムタイプではカーデザイン的といえるのはこれくらいだと思っています。
しかしこの「Vガンダム」は一般的なガンダム的デザインとは一線を画すもの。
平均的なガンダムデザインの代表とは言えません。

それではガンダムとはどういうデザインであるのかを見てみましょう。

なぜマークⅡなのかと言えば、その後のガンダムデザインに与えた影響、デザインの普遍性などを加味してこれをガンダム的デザインの代表とみなします。
ジオン系のMSよりも、ガンダム系、ひいては連邦系のMSはユニットごとの個別デザイン色が強いと感じています。
例えば、このマークⅡに他の連邦系のMSの腕、脚部等を部分的に交換したとします。
極端にボリュームの違うものを付けた場合はともかく、殆どの場合で違和感は少ないでしょう。
実際に同じ連邦系のMSだと、違うMSでも脚部が同じものであったり、ジムⅢのバックパックがマークⅡの物であったりするわけですが、違和感は感じられない。
これは全体の統一的なデザイン性よりユニットごとのデザインが勝っているからだと思うのです。
特にガンダム系MSのデザインは関節で区切られたユニットごとのデザインである、と。
これがジオン系だと他のMSの腕だけ取り付けたりすると違和感が出てしまう物が多いのですが、ガンダム系に違和感が出にくいのはこの部分が大きいのだと思うのです。
そこで私が考える「ガンダム的カーデザイン」とはユニットごとのデザイン、つまりはパーツ単位でのデザインが全体デザインを食ってしまうデザインではないかと。
そこで導き出した一つの回答がコレです。

ランエボ、しかも5か6だと思うのです。
ランサーというベースのデザインがあり、そこにエアダム、ブリスター、ウイング、とにかく機能パーツをこれでもかと盛り込んだクルマ。
さすがにクルマなので、ガンダムほどそれぞれがかけ離れたデザインにはなりませんが、それでもユニット・パーツ単位でのデザインという部分はかなり強いクルマだと言えましょう。
究極の性能を追い求めた結果。
3cmダクトが大きくなることでデザインが崩れたとしても、性能が上がるのであれば迷わず3cm大きくする方を選ぶであろう狂気(笑)。
それはエボXにはない魅力かもしれませんね。
私の中でキング・オブ・ガンダム的カーデザインはエボ5・6で決定(笑)
ブログ一覧 | デザイン | クルマ
Posted at 2011/12/07 22:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過去一な計測値なのに浮き輪
ふじっこパパさん

あと78km
清瀬 裕之さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ときどき食べたくなる・・・カレーの ...
pikamatsuさん

旅にでます😌〜 四万ブルー🩵か ...
あぶチャン大魔王さん

ノンアルも美味しくなってる🍺
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 23:46
イベント会場ではエボⅢあたりから「ガンダム」とか呼ばれてましたね。

ランエボシリーズはゲストメカニカルデザインで大河原先生が参加してたのでしょうか??

私の車もガンダムみたくカッコ良くしたいのですが…どう見ても黒いボールです…(涙) 
コメントへの返答
2011年12月8日 21:45
ランエボは初代から徐々にガンダム度が増し、5と6で頂点になり、徐々にガンダム度が減少していった感があります(笑)

EPにティターンズのカッティングでも貼りましょうか(笑)

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation