• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

頭文字D 拓海のその後

頭文字D  拓海のその後頭文字Dの最終巻が発売されてから暫く経ちましたが・・・。
プロD完全勝利後に啓介、文太とのバトルでラスト、来春頃の終了を予想していましたので予想外でした(笑)
連載時は拓海達より年下、文字通り池谷先輩だったわけですが、今では池谷先輩はかなりの年下に(笑)
そういう意味では感慨深いものがあります。

物語は終了しましたが、1読者としては拓海のその後ってどうしても気になりますよね。
最終巻にはその後を示すような記述が多少あります。

既にプロからのオファーが来ている、と。
それがどんな類のものかはまったくわかりませんが。

巻末の読みきり。
それがどういう物かはっきりしませんが、拓海はモータースポーツの世界で成功したらしい、それも世界的に。

ここで1999年に発刊されたホビージャパンの別冊があります。


内容的には頭文字Dや湾岸ミッドナイトなど、当時全盛期だった車漫画たちをプラモデルで再現しています。
そんな中に頭文字D作者であるしげの秀一のインタビューがあるんですね。

まぁ普通に読者であれば文太やインプから察して拓海のその後は予想は付きますが、はっきりと作者自身が明言しているんですよね。
ラリーフィールドで戦う拓海の姿も見てみたい気もしますが、それは漫画として成立しなさそうですね(笑)
私個人としてはそれよりも池谷の成長した姿を見たかった(笑)
Posted at 2013/11/15 10:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車漫画 | 趣味
2012年09月18日 イイね!

藤原とうふ店が復活

今朝の地元紙を読んでいたらそんな記事が・・。
映画でも使用された、今は解体されてしまった例の店ですが、当時の看板などを使って「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」内に再現されたらしいです。
これで聖地巡礼ポイントが増えたのでしょうか(笑)







「頭文字D」の豆腐店再現 伊香保おもちゃと人形自動車博物館
Posted at 2012/09/18 09:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車漫画 | クルマ
2012年06月26日 イイね!

頭文字D

漫画は神奈川編ラストバトルに突入。
文太とのバトルがラストだとして、2年くらいで完結でしょうか(笑)
高校の頃、この漫画を薦めた友人はDのメカニック。
年を取るのは早いものです(笑)








レベル高いですね(笑)
サーキットなので厳密には違うはずなのに、編集が上手くてイニDに見える・・・。

グランツーリスモでこういう遊びはしたことあります(笑)

アニメの続編はもうグランツーリスモで作ればいい気がしてきた(笑)
Posted at 2012/06/26 16:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車漫画 | 趣味
2011年02月20日 イイね!

この車マンガがすごい? その3「GT roman」

この車マンガがすごい? その3「GT roman」「GT roman」

ヤングジャンプコミックス

漫画 西風


初版は1988年。ヤングジャンプコミックス版は全11巻でその後、リイド社のSPコミックスの全10巻にて一旦完結している。
高校生のとき、古本屋で1・2巻をたまたま手に取り購入。すぐにこの世界観に引き込まれ即全巻揃えた記憶がある。
西風の画風は独特で、決して「そっくりな」車を描くような漫画家ではない。
しかし西風ほどその車のかもし出す雰囲気、纏った空気を描ける漫画家を私は知らない。
自分の車観に大きな影響を与えた唯一の漫画でもある。
特に気に入っていたのは2巻に登場し、その後メインキャラクターの一人となる「スーパーセヴンのヒロシ」の話である。
話としては、車が原因となり女の子に振られてしまう話でしかないのだが、この話に影響を受け、ケータハムを調べるために雑誌Tipoを購入しその後7~8年購読していた。
どのくらい影響を受けていたかと言えば、高校時代は常に「将来スーパーセヴンを買う」と豪語していたほどだ(笑)
今でもたまに読み返すのだが、これを読むと好きな車と共にある幸せを感じ、そして今がまさにその時であると思うと共に、これからもそんな暮らしをしていきたいと思うのだ。
ちなみに2番目に好きなキャラは英鉄でしょうか(笑)


話は変わって先日の犬吠埼旅行に帰ってきてからというもの、一連の動作がより丁寧に正確になったと感じています。
それは勿論レベル1がレベル2になった程度の変化でしかないことは重々承知しているのですが、散々迷いまくったことも無駄ではなかったなと思いました。
今までだと常に意識をしていなければ運転できなかったのです。つまりボーっと考え事をしていたりして、信号が青に変わった際に慌ててしまうような。そんな時でもここ数日は無意識に手と両足が連動して動くようになりました。もちろんいつもそう、と言うわけではありませんが良い傾向ではあるかなと思っています。
今度の休日は久しぶりに朝練習にでも行って来ようと思います。
そして既に弄るための材料も届いているためDIYも予定しています。
とうとう、オレの内装はがしが火を噴くぜ(笑)
Posted at 2011/02/20 22:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車漫画 | クルマ
2011年02月15日 イイね!

この車マンガがすごい?その2「ファクトリー ゼット」

この車マンガがすごい?その2「ファクトリー ゼット」「ファクトリー ゼット」

サンデーGXコミックス

原作 牧野茂雄
漫画 松枝尚嗣

初版は2003年、全4巻です。
この漫画は車系の中でも異質中の異質、主人公が車のスクープカメラマン、いわばパパラッチであるという点にあるでしょう。
物語自体は完全なフィクションでありながら、実在の車ののパパラッチ話や、次期NSXなどのスクープ話が、いずれもフィクションでありながら妙にニヤリとさせられる描写や、この頃の時代感を感じさせる話が、物語に引き込ませます。



数時間後、小旅行に出ようと思います。
予定が若干狂いましたが、現時点で旅の大まかな経路すら決まっていないのでまぁ良かったかなと思っています(笑)
ナビなしで、はたして私が帰ってこられるのかが大きなポイントです(笑)

CR-Zの完成は来週以降に持ち越しです。
フェンダーに傷をつけてしまったため、部分的に再塗装です。
テンション下がりました・・・・・。

そういえば、昨日家を出たのがいつもより数分遅かったのですが、私の3台前に赤のFN2が!
途中ルートが交差したため、信号待ちをするそのFN2の前を通過。
ばっちり私の存在をアピールしておきました。
まさか同一方向の通勤経路にFN2がいるとは思いませんでした。
お仲間に合えるとテンション上がりますね(笑)

明日は2時出発のためもう寝ます(出発時間だけは決まっています・笑)

それでは。
Posted at 2011/02/15 21:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車漫画 | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation