• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

トラクター痛車化(笑)

トラクター痛車化(笑)久しぶりに畑に行きましたが、風が無いのに乾燥しているからか、作業後はトラクターと共に砂まみれでした。
砂だけでなく花粉もありますから春先の農作業は地獄です。
トラクターの洗車後、かなり前に上州が誇る奇跡の変態貴族ダートラしんちゃん氏に頂いたにゃんこ先生ステッカーを貼って痛くしました。
トラクターも弄るアイディアは多々あるのですが、そんなヒマあったら車弄るよ、若しくは模型作るよ、って感じなので一向に実現しませんね(笑)

昨日タイヤをラジアルにしたのでちょっと榛名まで行ってきました。

例年4月中旬まで砂が路面を覆っている感じですが、砂は殆どありませんでした。
ただ、残雪が多くしみ出しだらけなのでやはり4月まで走れそうにありませんね。
初アジアンタイヤのフェデラルは想像していたよりはかなり良さそうです。
パッドも効きすぎる程でブレーキングポイントがかなり変わってしまいました。
修行あるのみです。
Posted at 2013/03/13 20:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年05月05日 イイね!

地中に埋まりそうになる

地中に埋まりそうになる最近陽気がいいので雑草が伸びること。
そんなわけで今日は畑を耕しに行きました。

やはり雑草が伸びている。
放置していた(笑)ジャガイモも大きくなっている。
剪定しなければ。
まずはトラクターで耕す。

耕し終わったのでジャガイモの剪定に入る。
周囲の雑草を取りながら剪定していると、
足が抜けない!(笑)
昨日の雨の影響で表面的には乾いているものの、中がぬかるみになっているらしく何時の間にかズブズブと埋まってました(笑)
やっとの思いで足を抜き取りアスファルトの路面に逃げ帰る(笑)

元が田んぼということもあり、ぬかるみ方がハンパないです。
面倒ですけど、剪定は後日。
ちなみに買ってきた種イモよりも昨年つくった分を種イモにした物の方が、今のところ成長は早いようです。
Posted at 2012/05/05 19:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年03月20日 イイね!

足腰ガッタガタ(笑)

足腰ガッタガタ(笑)もう春だなぁと思うとき、それはラジアルに履き替えたとき。
そしてジャガイモを植えるとき!(笑)

今日は朝から写真の畑(本当は田んぼ)を耕し農作業。
まだ3月なので雑草もそれ程生えていません。
およそ半年振りくらいにトラクターエボリューション(笑)、略してトラエボの出撃。
出撃前にシフトノブを外して交換できないか検証していたのは内緒の話だ(笑)

さっそく久しぶりにトラクターでの耕し。
始めて2~3分ほどで目ざといカラス共が後ろを付いてくる。

耕したばかりの地面からミミズや虫などが出てくるからだ。
カラスの後で、他の鳥達も集まってくる。
トラクターの後を10羽ほどの鳥達が付いてくる。
ピントがブレまくっているのは振動の激しいトラクターのため。
ハードな足回りはFD2も目じゃない(笑)
季節によっては30羽くらいの鳥を引き連れることもあり、さながらハーメルンの笛吹き(笑)
ちなみにトラクターの直近の真後ろの一番の好ポジションはカラスが陣取る。
さすがにズル賢いのはカラスだ。

耕し完了。
しかしこの後、サクを作ったり、種芋を植えたり、肥料を撒いたりと朝9時くらいから始めた農作業が終ったのは2時過ぎ。
もう肩は痛いわ、腰は痛いわ、というか痛くないところが無いという状態(笑)
農作業をするたびに思う。
日本の農家の方たち、本当にありがとう(笑)
Posted at 2012/03/20 20:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2011年07月07日 イイね!

車弄りは停滞気味、進むのは農作業のみ

車弄りは停滞気味、進むのは農作業のみ今日は、というかここ数日毎日のようにジャガイモの収穫をしています。
今日の収穫は30kgくらい。
あと1~2回で全て掘り終りそうです。
しかし、まともなジャガイモが少ない事・・・。
ネズミの野郎にかなり喰われていることもあるのですが、写真の中にもあるように土から出て緑色になってしまっているヤツ、ビー玉程度の大きさのものなど、まともな物は全体の半分といったところでしょうか。
大きすぎても良いわけではなく、大きいものは高い確率で「す」が入っていたりします。
ビー玉サイズの物も煮物に入れたりして食べるのですが、一番問題なのはネズミに喰われてしまったヤツです。
クソネズミの野郎は畑に巣を作り、ちょっとかじっては別のジャガイモに手をつけるため始末に終えません。
私はネズミに言いたいですよ。

「1個喰いきってから次に行け!笑」


最近は暑くて車弄りも停滞気味です。
ここ1週間くらい毎日雨予報のくせに、雨が降らないこと・・・・・。
おかげで外したセンターコンソールへのダイノック施工が終わらない(笑)
そして「ベルビアン」の凄まじい気泡力(新しい日本語)に、参っています。
ダイノックと違って空気穴が無い様で、信じられない程の気泡が発生します(笑)
先日から実験でダイノックの上にベルビアンを重ねて貼り、炎天下のダッシュボードに晒すという事をやってみたのですが、気泡が発生しなくなったのでメーターバイザーを再度その方法でやり直し、明日から様子を見てみます。
こういう事があると本当にダイノックは優秀な素材だと思いますね。

ホイールの交換は早くて11日でしょうか。
ホイールがあるのに交換できないのはもどかしいものです。
明日の朝練のついでに最後の「黒ミラー+純正ホイール」の写真でも撮りにいこうかと思います。
Posted at 2011/07/07 21:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2011年06月04日 イイね!

ポティトォ(素晴らしい発音・笑)

ポティトォ(素晴らしい発音・笑)今日は朝からトラクターエボリューション・略称トラエボが出撃(笑)
畑(実は田んぼ)を耕しました。
家にある畑や田んぼはほぼ全て人に貸しています。
ですので私が耕すのはたったのこれだけ。
耕すのに正味1時間といったところです。
人に貸している一番の理由は管理が面倒だからです。
今は人が借りてくれているため、草刈等の雑事がないですが農地が東西南北に点在しているため、もし借りてくれなくなったらと思うとゾッとします(笑)
私が子供の頃は家で食べる米や野菜、余った分に関しては出荷していた時もありましたが今はさすがにその気力はないですね(笑)
という事で一番楽で手入れが少なくてすむ「じゃがいも」が順調に育っています。
全体の1割ほどに花が咲き始めました。

収穫の時が近づいています。


今日は昨日完成したシルバーパネルの色味が気に入らないため、塗装の上からシルバーのカッティングシートを貼ってみました。

色味自体は大差ないもののシートの方が光沢があり、何より傷に強いのがメリットです。
FRPのパネルは無いものは作ればいいという、自由度の高い工作が出来るため、バランスを考えて他の部分にシルバーパネルを追加する事を検討しています。
次に完成するパネルはシガーソケット周りのパネル。
その後エアコン吹き出し口カバーの順で製作したいと考えています。
まだまだ完成への道のりは遠いです。
Posted at 2011/06/04 18:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation