• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

たまに作るならこんなプラモ その62「サイバネティックヒューマン HRP-4C未夢」

たまに作るならこんなプラモ その62「サイバネティックヒューマン HRP-4C未夢」ウェーブ     「サイバネティックヒューマン HRP-4C未夢」




1/12          \2800





KI・MO・I!
あ、すみません、思わず本音が(笑)
何故今これなんだ・・・。
皆目見当もつかん。

同社は同スケールのホンダP2、P3も発売されているので人型ロボットの比較として展示する事はできますが、そこにASIMOが無いのは不自然ですな。
多くの人が感じているだろう、この未夢というロボットに感じる違和感は、この人の頭を付けてしまっている事につきると思う。
ASIMOやその他のロボットの様にあからさまなロボット的外観であれば、何をしても「すごいね!」という評価をもらいやすいが、人の頭が付いてしまっているだけで動きが人間と比べて気持ち悪いという(笑)人基準で見てしまって違和感を増大させてしまっている。
リアルの人の頭部を付けるにはまだまだ時期尚早な気がする。
だって感じる違和感は、子供の頃に遊園地のアトラクションで出てくる恐竜ロボットの動きの不自然さと全く同じものなんだから(笑)

まぁこのロボットの気持ち悪さは兎も角(笑)、キット時代は良くできている。
キット内容は以下。


ポリキャップはボールジョイントレスで全て軸可動。

頭部パーツは3種付属し、手首、髪パーツと共に塗装済み
頭部、手首はグラデ塗装されており、何気に手首は爪まで塗装済み。

いろいろとポーズを取らせてみたが、やはり違和感ありありで何ともはや・・・。

可動部自体はかなり可動するので仮面ライダー的ポーズも難なくこなします。
こんなふざけたポーズでも面白くも何とも無いし、普通に考えられる無難なポーズだとしても、だからどうしたという感じ。
困ったキットだ、これは。
これを真面目に作る人いるんだろうか・・・。
2013年03月19日 イイね!

たまに作るならこんなプラモ その61「俺たちの1/12男子便所・洋式便所」

たまに作るならこんなプラモ その61「俺たちの1/12男子便所・洋式便所」<マイルストン     「俺たちの1/12男子便所」
            「俺たちの1/12洋式便所」




1/12         \2079(各)



何という事だ・・・。
日本オワッテル・・・・というか終わりの始まりなのか(笑)
製品化が発表されるや物議を醸したキット。
最近製品化が活発な1/12可動フィギュア用のキットだが、どういったシチュエーションで使えばいいのか、皆目見当が付かない(笑)
私の予測では購入者の7割が卑猥な目的のために(笑)
2割が私の様な変なものマニアに(笑)
残り1割がスカト○マニアに(笑)

ただ、色物キットとして見てしまいがちだが、キットそのものはかなり真面目に作りこまれている(笑)
キット内容は以下。
男子便所

男子便所は2個付属、流し台が1個付属する。

真面目に作られている事を物語るところ。
信じられない気合の入り様(笑)
さぁここに髪の毛とか絡ませちゃおうぜ(笑)

壁パーツが2種2枚づつ付属。

残念ながら床はカラー印刷の紙製。

このシールと壁パーツは男子便所・洋式便所共通。

洋式便所

これも気合の入り方が凄い。
それを感じるのがココ!

Sトラップ。
この部分、完成させると見えないのに(笑)
ちなみにパイプ部は2パーツなので、スケルトンモデルにしてよくあるトイレのパイプの奥の汚れもスッキリみたいなジオラマも作れるよ!って誰も作らねぇ(笑)

無塗装の完成品。

流しのPトラップも完璧(笑)


フタと便座が両方可動(笑)


連結して大きなトイレにすることも出来るそうな。
みんな!20セットくらい買って高速のSAのトイレでも再現しようぜ(笑)


とりあえず将軍を座らせてみましたが何が楽しいの?(笑)

シチュもこういうのしか思い浮かばないんですが(笑)
2013年01月26日 イイね!

たまに作るならこんなプラモ その60「ギャルバイ ベレーちゃん」

たまに作るならこんなプラモ その60「ギャルバイ ベレーちゃん」アリイ      「美少女ギャルバイ №4 ベレーちゃん」


ノンスケール  \500





先日太田に行ったときにトイプラで見つけてしまった。
意味不明で思わず噴出しそうになった(笑)
何時の時代のキットだかわからないが、昔から模型業界は「萌え」とのコラボを目指していたのか・・。
これは「萌え」じゃないと思うが(笑)
はっきり言ってパッケージの絵が気持ち悪い。
ナンというか、こういった類の絵を描いたことの無い人が、会社の命令で無理やり描かされた感が物凄くあるというか(笑)
キットの内容は以下

この他にゴム製のタイヤやギアなどが付属する。

どうやらフィギュアはパッケージとは似て非なるものの様である(笑)
パッケージとは違うものの、これが可愛いとはとても思えない。

むしろこれも気持ち悪い(笑)

ちなみに全4種類もあるらしい・・・。

このベレーちゃんのパッケージ、「タンクトップのセクシーぶりっ子とヤマハTZ250のドッキング!」
って表記されているんですが・・・・・。
ヤマハTZ250に謝れ(笑)
2013年01月10日 イイね!

たまに作るならこんなプラモ その59「ポケモンプラモコレクション ピカチュウ」

たまに作るならこんなプラモ その59「ポケモンプラモコレクション ピカチュウ」バンダイ      「ポケモンプラモコレクション№19 ピカチュウ」


ノンスケール    \600





ポケモン世代じゃない(笑)

シリーズ「たまに作るならこんなプラモ」は、私sffzが様々なジャンルのプラキットを無造作かつ適当に紹介するコーナーである(笑)
自転車、アラレちゃん、扇風機、紅の豚、ターミネーターなど、紹介したいプラモはまだまだ山ほどありますが体がついてきません・・・。

ポケモン世代じゃないと言っても、さすがにピカチュウくらい知っている(笑)
声がシェンムーのファンメイと同じ人だってことも知ってる(笑)
そんな電気ネズミを作ってみた。
amazonで400円台になるのを待ってた(笑)

キット内容は以下。

色分けはほぼされており、シールを使うのはクチ(というか舌)、アイキャッチ、鼻のみ。
バンダイお得意の低年齢層に向けたタッチゲート(手でもぎ取る方式)を採用している。

説明書は前ページカラーで、間違えやすい様な箇所は特に入念に説明されている。

首を動かすと左右の耳が連動して動くのがカワイイ。

尻尾や背中もパーツで色分け。
子供の初めてのプラモにオススメですし、親御さんが作るとしても15分以上時間を掛ける事の方が難しいくらい。
しかし、ピカチュウが№19って、バンダイもヒドいな(笑)
2012年11月05日 イイね!

たまに作るならこんなプラモ その58「ガンヘッド」

たまに作るならこんなプラモ その58「ガンヘッド」コトブキヤ       「UNIT №507 ガンヘッド」



1/35          \9800



何故今・・・・という疑問は尽きないが、素直に歓迎しよう。

昔はSF映画関連のキットというのが意外に多かった。
模型誌でもエイリアンやロボコップの作例など、印象に残ったものも多い。
しかしそれらも基本的に洋画ばかり。
それもそのはず、邦画にSFというジャンルは無いに等しい。
今日ツタヤで確認してみたが(笑)、SFがあまりに少ないため「ホラー・SF」というホラーと抱き合わせになっている始末。
キャシャーンがSFにジャンル分けされているのはかわいいもので、20世紀少年がSFジャンルとは(ホラーじゃないだろうし・笑)目ぼしいものがキムタクヤマトくらいなのが悲しい。
そんな中で国産SF、しかもロボ!
そのキットが1/35という大スケールでキット化されたのだから奇跡と呼ぶしかないだろう(笑)
キットは変形に一部差し替えとのことだったので不安視していたが、実際キットを組んでみると取り外すパーツは脚部の蛇腹ホース状のパーツのみ。
差し替え致し方なしと思えるパーツで、そのパーツ自体重要パーツという訳でもなく完全変形を名乗ってもいい様な気もする。
大きなキットなのでパーツの大きさ自体も大きく、同社のアマードコアシリーズやゾイドシリーズよりも素組みに限定すれば組み立てストレスは少ない。
ただ、モールドで再現された各種コード類など、気になりだしたら止まらなくなる様な人は大変かもしれない。
そういったパーツを置換していくだけで相当数の作業量に及ぶだろうし、細かい部分を改修し出したら半年くらいは楽しめそうなキットではある。
ストレートに塗装のみだとしても、ど真ん中に継ぎ目のあるパーツばかりで可動部も多く大変そうだ。
私はそっと箱にしまうことにした(笑)

タンクモード






スタンディングモード



縦抗移動シーン

そもそもこの壁を作るのが大変だ(笑)

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation