• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ガンプラクイズ 初級

ガンプラクイズ 初級ガンプラを作るときは相変わらず全パーツをバラす。

パーツを見ていたらふと思った。
クイズのようであると。

残念なのはガンプラって色を見れば、おおよそ何のなのか見当がついてしまうという事。
これはモロバレ(笑)
Posted at 2011/10/16 17:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2011年10月16日 イイね!

柿とFN2

柿とFN2今日はFN2にワックス掛けを行いました。
秋だと言うのに今日は暑かったですね。
拭き取り後は汗だくでした。

写真は庭の柿の木との1枚。
実がなぜこの高さかというと、数年前に根元から切られているからです。
根元から切られたというのに、高さこそ以前の半分程度ですが枝ぶりは以前と同じ程度のレベルまで回復しています。
木の生命力は凄いですね。
なぜ切られたかと言えば、実が落ちて庭が汚くなることを嫌った親父が徐々に枝を切り始め、ある朝根元まで切り落としていたという・・・(笑)
しかし家族からは大ブーイング。
枝が生え変わってから数年で実がたくさん出来るまでに回復しました。
昨年ごろから再び実が生るようになり、昨年はシブ柿だったようですが今年は多少甘いらしいです。
ちなみに家族で柿好きがいないため、実は柿が好きだった祖父の仏壇に供える専用です(笑)
Posted at 2011/10/16 16:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

愛って何だ!ためらわないコトさッ!

愛って何だ!ためらわないコトさッ!例の三角リアダクトですが、このようにFRPで枠を制作しようと思っています。
バンパー裏はメッシュの貼り込み。
先ほどカッティングシートで型を作っていました。


これは画像加工ではなく(笑)カッティングを貼って大きさ、形状の確認をした際のものです。
この大きさの穴を開けるのではなく、このサイズがFRPの枠の大きさです。
実際空ける穴はもう一回り小さな穴になります。
形状自体はフロントのフォグランプをマスキングで型取りし、縮小したものです。
なぜそのような事をするかと言えば、これによりアールの曲率の統一、三角の線の比率の統一、またボディ端側の線はボディ形状に合わせて下に行くほど内側に窄まっていくため、そのためのライン合わせのためです。
このカッティングシートはカーボン調のシートなのですが、普通に黒いシートよりメッシュのような感じに見えるため、完成状態のイメージが掴みやすく重宝しています。
バンパーの穴開けは前車で4箇所行っているのですが、その際も同様の方法を取っていました。
ちなみに前車での加工バンパーです。

確かやり方はEP3乗りの人の方法をパクりました(笑)

バンパーの穴開け後は、FRPの枠が完成するまで醜い状態になってしまうため、このカッティングは完成するまでの穴隠しとしても使用されます(笑)

さぁ、誰か。
止めるなら今のうちですよ(笑)
Posted at 2011/10/16 15:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年10月14日 イイね!

This Night

This Night何の気なしに口ずさんでしまう歌。
口ずさんでいたのが熱唱に変わっている時がありますが、
今まさにそうでした(笑)
熱唱していた(笑)のはビリージョエルの「This Night」
これが一番好きとかいう訳ではありませんが、何故か歌い易い。
この曲はベートーベンのピアノソナタ「悲愴」のメロディをアレンジしています。
しかしそのメロディーラインに至るまでが秀逸で、まるで最初からこういう曲だったような気さえします。


カーデザインもどこかが唐突であったりすると白けるだけです。
一部分を見てもそうなる事が必然と思わせるようなデザインにこそ心奪われるもの。
そうであって欲しいという願望でもありますが。

この曲はクラシックを巧みにアレンジした曲ですが、最近は過去の名車をリニューアルしたデザインの車が多いですね。
こういった車は嫌いではないのですが、こういったデザインは過去の遺産を元にしたデザイン。
こういったデザインの車と0からデザインした車のデザインを同列に扱うべきではないな、とふと思いました。
同じ土俵に上がることがない存在。
しかし、日本車でこの類のデザインをやるとしたらどの車が出来るだろうか。
そういった日本車を見てみたい気もします。
Posted at 2011/10/14 22:14:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | デザイン | クルマ
2011年10月13日 イイね!

宇宙海賊キャプテン ハーロック スペースウルフSW-190

宇宙海賊キャプテン ハーロック スペースウルフSW-190宇宙の海は俺の海

俺の果てしない憧れさ



俺の海とか言い切っちゃうなんて私は他に加山雄三くらいしか思いつきませんよ(笑)
我が青春のバイブルである宇宙海賊キャプテンハーロックよりハセガワの新作キットが!
それは当然、アルカディア号・・・・ではなくなんとその艦載機「スペースウルフSW-190」です。


名前の通りフォッケウルフfw-190をモチーフに松本零士がデザインしたこの機体。
まさに氏のデザインを凝縮したようでファンには堪りません。
しかし、何故今コレなんだ(笑)
発売は12月とのことで松本零士ファンは心して待ちましょう。
Posted at 2011/10/13 18:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 注目の新作模型 | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation