• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

FN2の極限に挑む!

明日は夜勤なのですが、明後日に先日購入したスタッドレスの組み込みを予約してあるので、夜勤明けのその足でショップに行くつもりです。
ですからFN2に新品のスタッドレス4本+スタッドレス用ホイール(旧タイヤ付き)4本を積み込むつもりでした。
しかし更に代行で買っていた他の人のスタッドレス4本も受け渡しのために積む事に!(笑)
代行で買ったスタッドレスはマーチサイズなのでまだマシですが、FN2に12本のタイヤは積めるのか?(笑)
どのような積み方になるのか?
実験のようなものです(笑)

それにしても今まで人のタイヤを何十本代行買いしたのだろうか(笑)
Posted at 2011/11/30 21:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月30日 イイね!

たまにはガンプラ その31「HGUC ガンダムGP01ゼフィランサス」

たまにはガンプラ その31「HGUC ガンダムGP01ゼフィランサス」HGUCシリーズにおけるガンダム第1段。
古いキットだが全体的にかなりシャープで好印象。
どれくらい好印象かと言えば、思わず完成品として組んでみようかと思ったほど。
5分で止めたけど(笑)

Posted at 2011/11/30 21:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにはガンプラ | 趣味
2011年11月29日 イイね!

フィット制作 その7「ナンバープレート」

フィット制作 その7「ナンバープレート」ナンバープレートは市販のデカールで再現できます。
これは下地のデカールに緑字のインレタを貼って好きなナンバーを再現できるものです。
群馬ナンバーがあと1台分しか残っていなかったため、予備が欲しかったのですがしばらく手に入らず、今日久しぶりに見つけ購入しました。
最近はご当地ナンバーの入った第2段も発売中のようで、群馬で言えば高崎ナンバーも再現することができます。

このように貼りたい数字等を一文づつ貼り付けていきます。

このデカールを使って自分の愛車のナンバープレートを再現する事が念願だったのですが、とうとう叶いました。
ただ、既に私の手にはなに車ですので、一応モザイクを掛けておきます(笑)
Posted at 2011/11/29 23:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーモデル制作記 | 趣味
2011年11月29日 イイね!

FN・FK型シビックという奇跡

FN・FK型シビックという奇跡私が一番嫌いなデザインは妥協を感じるデザインです。
コンセプトカーから市販車に至るにあって、その市販版にコンセプトからの妥協を感じる事が一番がっかりとする部分です。
整形上難しかったり、保安基準であったりという部分ならともかく、日本のユーザーなんてこの程度のデザインでが好きなんでしょ?的な妥協が一番嫌いなデザインです。
市販版「ハチロク」が遂にベールを脱ぎましたが、最初のコンセプトカーの時点では大いに期待していました。
しかし徐々に市販が近づくにつれ変化していくデザインに嫌な予感がしていたのですが、当たって欲しくなかった部分で予想が当たってしまった気がしています。
特に感じる点は、この「ハチロク」に関しては最近のトヨタディテールを取り入れる必要はなかったのではないか、という点です。
これにより先鋭化されていた部分が大幅に削られ、魅力も半減してしまった気がします。
もし、私がコンセプトデザインを見ずに市販版を見ていたのならそれなりに魅力を感じたのかもしれません。
しかし、コンセプトから徐々にデザインが変化していく過程を見せられては、そのような感情が起こることもないのです。

このような事はFN・FK型シビックでも起こりえたことだと思うのです。
下手に転べばコンセプトデザインから写真で合成したようなくだらない車に成り下がっていたことも大いに有り得たのです。
幸いなことにFN・FK型シビックはコンセプトから大きくデザイン的変化があったわけではなく、強いて言うならミラーウインカーの形状が変更された事、デザイン的には変わりませんがエアロ等の張り出しが小さくなった事、ヘッドライトの上下幅が大きくなった事くらいでしょうか。
このコンセプトから一貫してズレない部分は、この車を購入するに至った要因の一つでもあります。
我々の乗るこの車が、「この形」でいられたことは奇跡的なことなのかもしれません。
Posted at 2011/11/29 22:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

ガンプラ ニューキットレビュー「HGUC ドラッツェ」

ガンプラ ニューキットレビュー「HGUC ドラッツェ」正直な話、こんなMSが登場していたなんて全く記憶にありません(笑)
キット自体は最近のHGスタンダードとして非常に良く出来ているのだが、何しろ足が無いのでポーズの付け様がない(笑)

おまけに脚部にあたるプロペラントタンク兼スラスターが非常に長いので場所もとる。

パーツ数は少なく組み立てに要する時間は短い。
何しろ足が無いので当然か(笑)
そのプロペラントタンク自体も片側6パーツ、素組みなら小1時間で完成してしまう。

一つ気になったのはこの価格。
これで2000円は割高に感じる。
足が無いので必然的にスタンドを付属させなければならなかった事も価格が跳ね上がった要因であろうが、この価格であるのならせめて肩のスラスターポッドの赤い部分は別パーツで色分けして欲しかったところ。
右腕は武器腕と通常腕が選択式なのだが、通常腕で付属のガトリングガンを持たせた場合、重みに肩の付け根のポリパーツでは耐え切れずぶら下がったような状態になってしまう。
そのためガトリングガンを持つためには必然的に左手をそえなければならない。
このあたりの改修は必須であろう。
浮いている状態が基本なので、首はなんと3重関節になっており、かなり上を向かせる事ができる。
価格が価格なので、余程好きな人ではないかぎりオススメはしないキット(笑)

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation