• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

無限CR-Z製作 その6

無限CR-Z製作 その6ボディの研ぎ出しが完了しました。
このカーボンボンネットのツヤ、たまりませんね。
ハァハァ・・・。

スーパーカー的な車はともかく、手の届く範囲の車を作るときは自分が乗るならどう弄るのか、を考えながら作ります。
今回はチューニングカー色を出したかったのでカーボンボンネット+カーボンルーフ仕様にしましたが、ハッチ部分までカーボン化するかどうか迷いました。
この辺も簡単に出来るのが模型のいいところです。
例えばリア周り。
コレはノーマルの無限です。

このリアバンパースポイラーの本来のディフューザー部分との境目が無限ではフタのような処理になっています。
この部分も、もし私が実車を弄るのであればブラックアウトして2重ディフューザー風に見せるのも面白いなと思っていました。
という事で模型で実行。
これは現在制作中の私のプラモではこの様に塗りわけています。

テールランプカバーもスモーク化して黒部分を増やしています。
これだけでもチューニングカー色が強くなるものです。

これから小物類の仕上げです。
明日中には何とか完成しそうです。
Posted at 2011/12/30 20:08:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーモデル制作記 | 趣味
2011年12月29日 イイね!

無限CR-Z制作 その5

無限CR-Z制作 その5ボディのクリア掛けが完了。
これから研ぎ出しです。
持ちやすいので空き缶を多用するのですが、下のほうに写っているのは心霊ではなくアニマル浜口ですね(笑)
これなら年内に完成するだろうか、どうだろうか。
Posted at 2011/12/29 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーモデル制作記 | 趣味
2011年12月29日 イイね!

2つの無限CR-Zが意味するもの・・・

2つの無限CR-Zが意味するもの・・・FN2もFD2もキット化されない憂さをCR-Zで晴らしている者です(笑)
もう1台、無限を買ってしまいました。
先に完成したノーマルはイエロー。
次に完成する無限はオレンジ。
何だか派手すぎじゃね、的な(笑)
普通に白いCR-Zとか作りたくなりました。
と言っても、もう1台無限を作るのでは能がありません。
エアロ自作で1台作りたいですね。
候補は



〇ノブレッセ

〇無限RR

ノブレッセは社外エアロとしては例外的に何がやりたいのか理解しやすいデザイン。
こういうデザインは実はエアロを自作するもの手間が掛かりません。
ノーマルより無限をベースにした方が効率がいい気もする。

無限RRコンセプトに関しては迫力があって作りたいという気は起こるものの、不明な部分が多すぎる。
特にリア周りのディフューザー辺りは特に謎が多い。
一体化されたエクストラウインドゥも何気に面倒くさそう(笑)
しかしコレにするならあの派手なオレンジにしたい!と言うと4台目のCR-Zも用意しなければ(笑)

どちらを作るかはまだ決めかねていますが、決まったのは3台目のCR-Zを作るという事(笑)
Posted at 2011/12/29 17:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2011年12月29日 イイね!

私のカーモデルストック その23「マツダ ロードスター」

私のカーモデルストック その23「マツダ ロードスター」このキットなんとエンジン付きなんですよ!
それに比べてホンダ車ときたら・・・・。
エンジン付きはおろか、そもそもプラモにならないという・・・。
名機と言われるエンジンは数多あるホンダと言えども、車自体がプラモにもならなかったり、なったとしても不人気であったり。
エンジン付きキットが少なくなった昨今ではあるが、それでも4AGがSR20がキット化されているというのに・・・。
その理由はどこにあるのか。

カーモデラーが次に作るプラモを決めるとき、実車への思い入れ、憧れ、たまたま街中で見かけて記憶に残ったから、とか様々な理由があると思うが。
それ以外で作りたいと思う理由はやはり「形」なのだ。
実車を知らなくても、作りたいと思わせるような「形」。
ホンダに足りないのはまさにそれ。
新しいことを主張したいのであれば、まず新しいと直感的に解らせる「形」を用意すべき。
口では新しいと主張しても目の前のそれが旧来の使い古された形そのものでは何の説得力があるというのか。

形をおろそかにしてきたツケを払うときが来る。
それが近いのか、まだまだ先かはわからないが・・。
しかし、ホンダというメーカーを思えばこそ、早いうちに痛い目に会ったほうがよいのではと思わないでもない。
Posted at 2011/12/29 16:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私のカーモデルストック | 趣味
2011年12月29日 イイね!

たまにはガンプラ その51「HGM ノイエ・ジール」

たまにはガンプラ その51「HGM ノイエ・ジール」ジオンの精神が形になったよう、かどうかは知らないが、巨大なMAがこのスケールというのはどうも説得力に欠ける。
だから言って、HGのデンドロビウムのような1mを越えるようなものも困ってしまうのだが(笑)
塗装で巨大感を表現しようにもあまりに小さい。
Posted at 2011/12/29 16:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにはガンプラ | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation