• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

たまプラ EX その2「屋形船」

たまプラ EX その2「屋形船」男にはたとえ負けるとわかっていても、闘わねばならぬ時がある。
同じように(?)真の男が一生に一度は作ってみたいプラモ・・・。
それが「屋形船」だ!
ほとんどの人が1年に1度は「あぁ、無性に屋形船作りてぇ!」という発作的衝動があるかと思う。
無論、私も定期的に屋形船を作りたい衝動に駆られる。
しかし、欲望の赴くまま、みんなのアイドルである屋形船を作り散らかして良い物だろうか。
いや、良くない。
屋形船は穏やかな気持ちで心の穢れを清めた上で製作にあたるべきなのだ。
キット内容は以下。


上側の枠パーツには、説明書では「紙を貼れ」とある。
そう!障子を本物の紙を使って再現しろと言うのである。
障子を作れるというだけでもこのキットの価値がある。
モデラーなら誰しも1度はプラモで障子を再現したいと思っていた筈だ。
その夢が今まさに叶うのだ。
さぁ、アナタもレッツ屋形船メイキング!


と言う冗談はさておき(笑)
これは一体誰得なのよ(笑)

以前紹介した人力車と同じレトロモデルシリーズ。
第2段、屋形船で終了している(笑)
はっきり言うが、私の人生の予定で屋形船を作るという項目は1万年待っても来ない。
屋形船が作りたいというキトクな人は恐らく2000万人に1人くらいではないであろうか(笑)
ちなみにこのキット、台座的なものが付属しており、その台座に説明書の「屋形船」のロゴを切り取って貼れとの指示が書いてあるのだが、そんなもの「屋形船」って表示されなくても見ればわかるわ!(笑)
Posted at 2011/12/28 19:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまプラ EX | 趣味
2011年12月28日 イイね!

私のカーモデルストック その22「ロードスター マツダスピードAスペック」

私のカーモデルストック その22「ロードスター マツダスピードAスペック」オープンカーのキットは内装の再現が醍醐味ですが、それは裏を返せば内装に手が抜けなくなるということ(笑)
省略魔王の私にとっては鬼門的存在(笑)
Posted at 2011/12/28 19:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私のカーモデルストック | 趣味
2011年12月28日 イイね!

たまにはガンプラ その50「HGUC デルタプラス」

たまにはガンプラ その50「HGUC デルタプラス」最近のHGUCは無理に変形させようとせず、大幅な差し替えを行い変形させる。
このデルタプラスも胴体ユニットを丸ごと交換すると言う変形方法を取る。
MGが完全変形なので、小スケールなHGでこの方法を取るのはわからないでもないが寂しい気もする。
このデルタプラスの変形方法もこのHGでは不明瞭な点が多かったが、MGの登場によりようやく溜飲が下がった。
特に足の羽パーツなんて、どのようにユニット移動しているのか、それが知りたくてMGを買ったようなもの(笑)
Posted at 2011/12/28 18:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | たまにはガンプラ | 趣味
2011年12月27日 イイね!

無限CR-Z制作 その4

無限CR-Z制作 その4前回に続き車高調整です。
今回はリア。
リアはフロントよりお手軽です。
トーションビーム側の受けの青マジックの〇部分をエッチングソーで切断、車高を落としたい分だけ矢印の方向にずらして接着します。
フロントが約1mmのダウンだったので、リアは0.5mmほど。
FFのセッティング的に車高を調整するのも楽しいものです。
〇部分をずらすだけでなく、受けの凹部分の片側を削り込んでおくのも忘れてはいけません。

フロントグリルはメッシュ化するので、同時にエアロのサイドダクトもメッシュ化してしまいます。

説明書を読むとフロントのナンバープレートにデカールを2つ貼る指定が・・。
よく見れば下側のデカールは極小の無限のロゴ。
どうやら無限のカーボン製ナンバープレートガーニッシュだと言いたいらしいです(笑)
キットには追加の無限エアロのランナーにナンバープレートが2枚、元々あるものと合わせて4枚のナンバープレートが付いています。
しかし、全て同じただの板(笑)
せめて無限のガーニッシュのモールドくらい入れて欲しかった。
しかし、このパーツは私もFN2に付けているパーツ。

形状も単純ですし、デカールも付属なのでガーニッシュを再現してみることにします。
元々のパーツをガイドに0.3mmプラ版を切断。
そのプラ板の周囲をエバーグリーンの極細プラ角棒で囲んで接着します。
この後、角を落として形状修正して完成です。

折角なので、ミラーもカーボン化。
無限のHPを見るとこのようなパーツがあるようなので。
この後クリア掛けです。

Posted at 2011/12/27 10:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーモデル制作記 | 趣味
2011年12月27日 イイね!

私のカーモデルストック その21「TE27レビン」

私のカーモデルストック その21「TE27レビン」榛名でたまに見かける。
旧車乗りは朝走る人が多いですね。
私は車は新しいけど頭が古いので朝走る(笑)
Posted at 2011/12/27 10:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私のカーモデルストック | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation