• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

クリエイターワークス「宇宙海賊戦艦アルカディア」

クリエイターワークス「宇宙海賊戦艦アルカディア」個人的にはヤマトより楽しみだったアルカディア号!
さすがハセガワ。
期待を裏切りません。
もはや期待されることすら無くなった某フジ○模型とかいうクソメーカーにツメの垢を致死量煎じてやりたいくらいです(笑)
バンダイは素晴らしいメーカーですが、バンダイがバンダイであるが故に捨てなければいけない領域があります。
そんな領域もハセガワというメーカーだからこそ躊躇無く再現できる。
バンダイのVF-29は完全変形の素晴らしいキットですが、これから発売されるファイター形態のみのハセガワ版VF-29は求められているものが違う。
1/1000ヤマトのランナーとこのキットのランナーを眺めてもそれは感じますね。
良いキットはランナーを見るだけでわかる。
久しぶりに猛烈に作りたい衝動に駆られるキットです。
アルカディア好きとして、いつもよりしつこくランナー紹介を(笑)





















1パーツで極小ですがオマケの999も嬉しいですね。
このキットの制作に必要なのは継ぎ目を消す事くらいかもしれません(笑)
シャープなモールドに指に突き刺さりそうなアンテナ類。
松本零士メカでは昔のキットでは自作していた部分ですが、軽くパーティングラインを消すくらいで良さそうです。
感涙ですね。

初回限定でポスターが付属します。
これは確実に作りたいキット上位になりました。
フルスクラッチFN2の制作に入る前に作ってしまいたいですね。
Posted at 2012/11/17 21:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまプラ EX | 趣味
2012年11月16日 イイね!

レジェンドBB 「武者ガンダム」

レジェンドBB 「武者ガンダム」いくらSDガンダムをスルーしてきた私とはいえ、さすがに武者ガンダム程のビッグネームになればそれなりに懐かしいですね。
ガンダムと武者をよく組み合わせたと思う(笑)
キットとしての出来の良さもさることながら、当時と比べてデザイン事体のバランスも現代風にアレンジされていて興味深いですね。


この頭のイボイボが別パーツなところが驚き!
あと足軽ジムへの換装パーツ付属なところも(笑)
Posted at 2012/11/16 20:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまプラ EX | 趣味
2012年11月14日 イイね!

チョロQ FN2 進捗

チョロQ FN2 進捗最近時間がとれず、3連休だったにもかかわらず2時間程度しか使えず・・。
窓の塗装はマスキング箇所が多く面倒なのでエナメルの筆塗装。
修正後にクリア掛けします。
写真にはありませんが黒もあり。
2期予約者分は白、黒、黄の人を同時に発送します。
赤、銀の人はもう少しお待ちいただきますが、残りは3台なので年内には必ず(笑)
Posted at 2012/11/14 20:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | チョロQ制作 | 趣味
2012年11月14日 イイね!

ROBOT魂 「ウォクス アウラ」

ROBOT魂 「ウォクス アウラ」日産のカーデザイナーがデザインしたことで話題になった「輪廻のラグランジェ」からウォクス・アウラです。
特にファンでもないのに何故持っているかと言えば・・・・。
一昨日amazonを見ていたら、たまたま67パーセント引きという哀れな値段が付いていたのでついポチっと(笑)
立体物として眺めて見ると、確かにカーデザイナーっぽさは感じますね。
以前ガンダム的カーデザインとは何かを論じ(笑)、そもそもガンダムのデザインとは何ていうツマラン事を語っていたこともありました・・・(笑)
その観点から言っても、ブロックごとのデザインが多いガンダムデザインとは正反対の、全体のフォルムあってのデザインと言う感じはします。
意匠のと統一化が巧いというか・・。




Posted at 2012/11/14 20:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2012年11月13日 イイね!

フィギュアライズ6 ワイルドタイガー&バーナビー・ブルックスJr.

フィギュアライズ6 ワイルドタイガー&バーナビー・ブルックスJr.フィギュアライズ6も3・4作目。
やはりこのくらいの大きさが小気味いいですね。
タイバニからはダブルチェイサーも発売されるとのことで楽しみです。
これがMGだったら1万円級になってしまいますから、このシリーズではこういったオプション類も期待したいところです。





MGとの違いはヘルメットオープンに出来ない、クリアパーツが少ない、細かい色分けはマスキング塗装しなければならない、グッドラックモードは付属しないことですかね。
あと、タイガーにバニーちゃんを馬鹿にする手の平が付属しないこと(笑)
可動はMGを簡略化したような構成ですが、可動範囲はMGと遜色ないものになっています。
先日紹介したバイアランも従来であればABSを使っていた様なパーツもスチロール樹脂なっていました。
が、このシリーズの関節は更に驚かされて、ボールジョイント以外の可動部が全てスチロール樹脂パーツの組み合せになっています。
大昔のモナカキットなどは、樹脂が擦れて関節がユルユルになってしまったものですが、最近のバンダイキットのそれは、どうやら関節などに使うスチロール樹脂だけ他のスチロール樹脂パーツと弾力が違うように感じます。
削った感触も滑らかで、塗装すれば関係ないですがフラットで落ち着いた色合いになっています。
ABSと言えば圧倒的に剛性感はあるものの、塗装時に割れると言ったトラブルも付き物でした。
バンダイはスチロール樹脂でも擦って削れない素材を開発したということでしょうか。
非常に興味深い関節部です。
Posted at 2012/11/13 20:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | たまプラ EX | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 678 9 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation