• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

本日はお疲れ様でした

本日はお疲れ様でした皆様、今日は楽しい時間をありがとうございました。
人に共感することを忘れた私が(笑)、人の話にあんなに共感したのは初めてです(笑)
逢いたい人にも逢えましたし、貴重なお土産を頂いてしまったり、そしてデータ取りもバッチリ(笑)
充実した時間でした。

私、今までモデューロは純正としてレベルの高い良いデザインのエアロだと思っていたのですが・・。

認識が間違っていました。

想像よりも遥かに良いエアロでした(笑)
実はモデューロを近くで見たのは初めてでしたが、写真で見るよりも遥かに考え抜かれたデザインですね。
こんなに立体的なウイング形状だとは思わなかった・・・。
やはり写真と実物では情報量が違いますからね。
異常なほどアップの写真とか、おかしな角度の写真とか、誰も撮ってくれませんからね(笑)

そしてFKを真近で見られたのも収穫でした。
これもやはり実物を見て初めて気付いた部分が多々ありました。
特に衝撃的だったのがドアのカット!
私、FN2のドアのカットが大好きでして(笑)
スピード感のある、アグレッシブなエッジの立った角にハァハァしていますが(笑)FKはそれ以上でした。

このスパスパした感じがたまりません(笑)
これにはFKという最高の素体あってこそのFN2と言わざるを得ません。
リアバンパーとフェンダーの間のパネルラインなんて、FN2では特に意味のあるものではありませんが、FKだと意味があったのか・・・・。
UKクオリティが合言葉のユーロシビックですが(笑)、このFKを見て改めて思いますがデザインだけはオーバークオリティにも程がある・・・。
やっぱり素がカッコよくないと駄目ですね。
最近話題の新型タイプR。
エアロで武装したその姿は私も「カッコイイ・・の・・・か?」と思わず錯覚しそうになることも稀に、極稀に、極々稀にありますが(笑)やはりそれは小手先でしかないとFKを見て改めて思ったのでした。

今日はデータ取りが相当出来ましたが、最近一番気になっていたのはこの部分です!

このリアスポの隙間がどのくらいあるのか気になって気になって(笑)


それでは皆様、またお会いできる日を楽しみにしております。
その頃にはフルスクラッチも出来ている!・・・・・・・・・・・・とイイネ(笑)
Posted at 2013/09/28 21:01:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月25日 イイね!

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その31

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その31リアの修正です。
リアハッチ下部の折れがどうにも下過ぎる様に見えるので。
計測値だけにたよると、ところどころで破綻が見られます。
この修正が終れば大きな修正は終了するのでレジン置換します。
あ、その前に内側のくり抜きがあったか(笑)

明日、夜勤明けで形状修正してオフ会までの作業はそこでタイムアウトですね。
オフ会では是非、モデューロエアロの方・・・・・。

寸法を計測させてください!(笑)
2013年09月22日 イイね!

1/150 未来型水上バス ヒミコ

1/150 未来型水上バス ヒミコ松本零士メカを並べる、その横にコレも(笑)・・・・並べるのは多少思うところありますが(笑)

他の松本メカと圧倒的に違うのは、実物が存在するってところですね(笑)
相変わらずフジミの動向は全く予測がつかないわけですが(笑)
キットは何とも言い難い感じで・・・。
箱を開けると・・・・・・。

えっ・・・どういうこと?
屋根?
屋形船じゃないよ?
まさか、他のキットが混入しちゃったの?
めんどくせぇ・・お客様センターに連絡して・・・・

なんじゃそりゃ(笑)

オマケの方が本体よりボリュームあるよ(笑)

なるほど、ウォーターラインでプラの台座付きか・・・

って、浅草寺の台座だったよ(笑)

本体のパーツは以下。


本体、パーツ少なっ(笑)
クリアパーツの多さはいい感じだけど、客船なんだから客席くらいは再現して欲しかった・・。
ガワだけで中身は全く再現されていません。

マスキング地獄です。

パーツの印象はそんなに悪くないですが、浅草寺オマケにするくらいなら本体にベースを付けろよ、と突っ込まずにはいられないキットです(笑)
Posted at 2013/09/22 23:32:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 松本零士 | 趣味
2013年09月21日 イイね!

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その30

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その30先日のコマ図ラリーから、今日の昭和のくるま展示会、そして来週のオフ会。
3週連続で私が出かけるのは3年に1度くらいの珍事です(笑)
オフ会までにレジンに置換したかったのですがもう無理です(笑)
ただ、もう大きく気になる部分はリアしかないので、来月の前半でレジン置換を行い、ボディ本原型に移行したいと思います。
細かく修正したい部分はまだまだあるのですが、そういった部分はレジンに置換したほうがやりやすい部分ばかりなので、もはやこのポリパテの1次原型ではやる事がありません。

やっと納得のいくフロントマスク。

FN2のフロントデザインの肝は、このAピラーから降りてきたラインがボンネットへ、そしてヘッドライトで断続していると思わせて実はその下で面の折れを作り、フロントスポイラーの張り出し部まで続いている。
このサイドを切り落とした様な部分を表現できるとFN2らしくなります。
リアフェンダーの面の張り出しを修正。
こういった部分は実車のボディの光加減で形状を把握するしかなく、一番難しい面表現ですね。
2013年09月21日 イイね!

昭和のくるま展示会を見てきました

昭和のくるま展示会を見てきました今日は榛名朝練からの、東吾妻の昭和のくるま展示会を見てきました。
歩行者天国に展示スペース自体も広めですし、東吾妻ふるさと祭っていうのはよく判りませんでしたが(笑)、まぁ色々とあって楽しめるイベントでした。
こういうイベントだと、私にはどうもプラモの資料が沢山ある(笑)っていう見方をしちゃうので今回は欲望を抑えました(笑)
ともするとパーツのアップ写真しか撮らなくなっちゃいますからね(笑)
今回は展示車で参加している後輩の晴れ姿(笑)を見に行くのが目的でしたが、結構楽しめたので来年も時間があれば来たいですね。







なにげに凄いエルフ(笑)


クラシックなレッカー車って凄いですね(笑)
今でも吊り上げられるのか、気になります(笑)
Posted at 2013/09/21 19:04:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

123 45 6 7
8910111213 14
151617 1819 20 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation