• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

FN2も初回車検

最近扱いのヒドイ(笑)FN2ですが、間もなく初回車検です。
J’Sのマフラーがアウトなので純正戻しが必要です。
また以前レンタルリフトを借りた際にフルスクラッチ用に車体下部の写真を撮影したのですが、誤って全消去してしまったため再度撮影が必要なため来月頭くらいにレンタルリフトの予約をする予定です。
それならば更にzc研二さんの影響を受けて(笑)ついでにリジカラも・・・・といきたいのですが、こればっかりは懐具合と相談で。
何しろ車が2台になったら2台弄っちゃって(笑)
リジカラ良かったらフィットにも付けちゃったりして(笑)
フィットの方は性格的に剛性パーツなんて付ける気ありませんし、勿論フィットというよりもフィット型にとってほぼ無意味に近いタワーバーなんて付ける気無いんですが、ロアアームバーが出たらそれだけは付けたいですね。
FN2みたいにステアを5mm切ったらその分反応してくれる車と違うのは十分承知ですが、どうにも遊びが多すぎていけません。
フィットなんて1cmステアを切っても無反応だもんなぁ・・・(笑)

そういえば新型シビックRの形状がようやくわかりましたね。
ゼブラの偽装で殆どわかっていたとはいえ、実際見るとなんともはや・・・。
色んな意味で不安になる車なんですが(笑)
FFでニュルのタイム、旧NSX越えとか誰得なんでしょうか。
昔WRCなんかでインプやエボの全盛時代。
私は昔から王道嫌いで306やメガーヌのFFキットカーのターマックの速さに痺れたものですが、価格的にも今度のモデルはインプやエボとバッティングしてしまうでしょうし、明らかにFF大パワー車よりイージーに早いであろう4WDモデルより秀でた魅力を出せるのでしょうかね。
それなら形はというと、前時代的なんですよね。
ベースモデルが登場した時分に形を酷評しましたが、当時新型タイプRが出たとしてもベースモデルの形状はどうにもならない、チューニングカー的な外見の車にしかならない、と予測しましたがまさに大当たり。
予想と違ったのはここまで過激だとは思わなかった、と(笑)
これは個人のカスタムでやるのなら構いませんがメーカーがやるとドン引き(笑)
ベースモデルが劣悪な形状なのでこういったアプローチしか出来ないのでしょうが流麗さのかけらもない。
こういう品の無い感じは嫌いじゃないですが、FN2の方向とはまるで違うんだよな、と。
何故タイプRが先細っていったのかを考えると今度のモデルも不安にならざるを得ません。
速いホンダは素直に嬉しいのですが、車両350万で乗り出しだと400万近い、となったらどれだけの人が買ってくれるのでしょうか。
「今度のシビックR凄いよね!買わないけど・笑」になってしまうのではないか、と(笑)
あんなのタイプRじゃねぇ!と言われて久しいFN2ですが(笑)、そういった人達が超絶速いであろう今度のRを買ってくれるのか甚だ疑問です。
これでFN2より安く買えるのならば形は目を瞑って(笑)買いかもしれませんが。
関係無い話かもしれませんが、今模型メーカーは非常に「萌え」です(笑)
萌えに関連した商品を展開してそれが結構売れているらしいです。
その儲けで真面目(笑)なキットの開発費を稼ぐ、と。
一部の模型マニアはこれをよく思っていない様ですが、私は賛成派ですね。
結局メーカーである以上売れなければ仕方が無いわけで、硬派を貫いて会社が潰れていては本末転倒です。
タイプRといえども一定量売れなければいけないですし、一部のマニアが絶賛したとしてもそのマニアが購入し終わったら売れなくなり、タイプRも無くなってしまう・・・。
とはいえあまりに軟派ではやはりファンは離れるわけで難しいところですね。
私的には欧州アコードRをユーロRとせずに、逆にタイプRのまま日本発売してタイプRという車の懐を深くした方が良かったのでは?なんて思ったりします。
Posted at 2013/11/19 20:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月17日 イイね!

フィット3のドアスイッチパネルをカーボン化

フィット3のドアスイッチパネルをカーボン化この4Dとかいうふざけたネーミング(笑)のカーボン調シートですが、白濁化一歩手前のカーボンボンネットくらいのツヤはあるようです。
フィットの場合、早い段階で社外の内装パネルキットが発売されるでしょうから、この部分はそれを待ってもよかったんですが・・・。


結構いい感じです。

この手のシートは表側をきれいに曲面に馴染ませたとしても裏側を処理しないと真夏の炎天下で一発アウトです(笑)
私はいつもシートとパーツの継ぎ目を瞬着で処理しますが、それだけでも縮みを防ぐことは出来ます。
Posted at 2013/11/17 10:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年11月16日 イイね!

ホイール忘れられてなかった(笑)

ホイール忘れられてなかった(笑)注文から1ヶ月半、やっと届きました(笑)
タイヤは納車前に届いているので明後日組み込みに行ってきます。

安いホイールですが、私的には選択肢は1択な感じでした。
初回車検時に10万キロオーバーしている予定の通勤スペシャルなので燃費悪化を考えると大径ホイールは我慢せざるを得ない。
やはり15インチが限界か、と。
ついでにFN2で使っている3セットのホイールの内2セットはツインスポーク。
フィットのホイールは洗車し易いのがいいなぁ・・。
そして15インチという小径で極力大きく見せるとしたらスポーク数は少なく、5本でしかも周囲がブラックアウトされていれば更に大きく見える・・・。
ということでコレになりました。

サイズ的にかなり攻めているハズなので一応確認のためホイールだけで装着。

思ったよりスポークが立体的でハミ・・・・・(笑)
いや、サスが延びきっているので着地させれば内側に入る・・・・・はず(笑)
Posted at 2013/11/16 21:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2013年11月15日 イイね!

頭文字D 拓海のその後

頭文字D  拓海のその後頭文字Dの最終巻が発売されてから暫く経ちましたが・・・。
プロD完全勝利後に啓介、文太とのバトルでラスト、来春頃の終了を予想していましたので予想外でした(笑)
連載時は拓海達より年下、文字通り池谷先輩だったわけですが、今では池谷先輩はかなりの年下に(笑)
そういう意味では感慨深いものがあります。

物語は終了しましたが、1読者としては拓海のその後ってどうしても気になりますよね。
最終巻にはその後を示すような記述が多少あります。

既にプロからのオファーが来ている、と。
それがどんな類のものかはまったくわかりませんが。

巻末の読みきり。
それがどういう物かはっきりしませんが、拓海はモータースポーツの世界で成功したらしい、それも世界的に。

ここで1999年に発刊されたホビージャパンの別冊があります。


内容的には頭文字Dや湾岸ミッドナイトなど、当時全盛期だった車漫画たちをプラモデルで再現しています。
そんな中に頭文字D作者であるしげの秀一のインタビューがあるんですね。

まぁ普通に読者であれば文太やインプから察して拓海のその後は予想は付きますが、はっきりと作者自身が明言しているんですよね。
ラリーフィールドで戦う拓海の姿も見てみたい気もしますが、それは漫画として成立しなさそうですね(笑)
私個人としてはそれよりも池谷の成長した姿を見たかった(笑)
Posted at 2013/11/15 10:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車漫画 | 趣味
2013年11月14日 イイね!

ホイール忘れられてる?(笑)

ホイール忘れられてる?(笑)ホイールがあまりに来ないので思わずフジコーのフィッティングで画像合成してみたり・・(笑)
まぁホイールが来て純正と交換してしまえば、驚愕の燃費性能から一歩落ちてしまうわけで。
それを嫌って15インチまでと自制しましたが多少の燃費悪化は避けられません。
しかしこれが今回の私の落しどころ。
やはり心情的に14インチのままっていうのはどうにも・・・

アルミホイールというと軽量化というイメージがありますが、現実的に純正テッチンって超軽いわけで、鍛造などの余程の軽量ホイールじゃないと純正テッチンを越えられませんよね。
どうも車好きってヤツはアルミにしてインチアップして、ってやっちゃうわけですが、むしろ純正ホイールに拘りホイールキャップを弄る、それもアリっちゃアリかもしれません。
私はしませんけど(笑)
例えばこんな感じとか。

塗り分けるだけで大分印象が変わります。
こんな事を考えていると弄りのネタっていうのは本当に無限にあるな、と思います。
アイディアだけは無限大ですが、何が足りないかって実現する気力ですな(笑)


明日もきっとホイール来ないんだろうな(笑)
Posted at 2013/11/14 22:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6 78 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 192021 22 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation