• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

2013年 模型ライフ総括

今年は完成品の少ない年だったな、と。
フルスクラッチの影響7割。
残り3割は愛車が2台体制になって弄り時間が増えてしまったため(笑)

そんな今年の模型の完成品をまとめてみたいと思います。

先ず本年1作目。
ダンボーミニ。

これはあまりに単純な構成と単色っていうことで勢いで完成させたものです。

2作目 カラーサンプル改造 FD2シビック タイプR

カラーサンプル改造としては2作目で、前作のGE8無限フィットにカラーサンプル改造の可能性を見出し改造したものです。
FD2は無限RRも制作予定ですが、その時はインテリアまで再現するのもいいかもしれません。

3作目 自作チョロQ改造 無限シビックタイプRユーロ

自身が原型を作ったFN2チョロQの複製から改造したものです。

4作目 宇宙海賊戦艦 アルカディア

私の愛するアルカディア号です。
こんなに素晴らしいキットが今年出たって事が素晴らしいですね。
2月にはTV版が発売するらしいですし、改造しなくて良かったです(笑)
楽しみだ。

5作目 ムサイ量産型

これはアルカディアで宇宙船作りの楽しさを思い出し、これも勢いですね(笑)

今年は5つだけ・・・・・・。
と言うのも6月からFN2フルスクラッチを始めているので他の模型に手が付けられなくなっています。

ついでにFN2フルスクラッチの歩み(笑)

6月

四角いポリパテブロックをおおまかに削ったのみ。
まだまだ何の車だかわかりません。

徐々に見え出すボディ形状。

7月

たった1ヶ月でこの段階までいっていた事に驚きです(笑)
ただ、この後微調整地獄が始まります。

8月

仮にホイールを合わせてみてます。
この頃になると材料にプラが混じってきています。

9月

サフ吹きした1次原型を画像加工して色を付けてみました。

10月

ポリパテで出来る事はやり尽くした感じでしょうか。
1次原型は完成し、ボディの本原型制作のためポリパテからレジンキャストに素材置換します。

11月

レジン化されました。

12月

窓をくり抜き、ボディを薄く成形中。

いまだにボディすら完成しませんがボディが出来れば半分は出来たも同然。
来年完成するのでしょうか?(笑)
Posted at 2013/12/30 20:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年12月26日 イイね!

FN2車検完了 フィット3 5000km点検完了

FN2の方は特に異常もなく、今年は消耗品も徐々に交換していたので油脂類の交換のみでした。
費用も95000円と予想より安かったので思わずフィット用パーツをポチリと(笑)
指摘事項はバッテリーくらいでしたが、こちらは私も把握済み。
週1でしか乗らなくなったので今冬でバッテリーは終りそうです。
今年は何を弄ろうか悩みどころですが、既に10万円以下で出来る弄りなんて殆ど無いですし、金欠ですし(笑)、とりあえずは4セット目のラジアルタイヤを何にするか?ですね。

フィットの方は当然何も無く点検終了。
当初の予想通りガソリン代は今までの半分の2万円になりそうですね。
先月はFN2を思いのほか使ってしまったので今月は3万円でしたが(笑)
前述のポチリパーツですが、ベリーさんのフロントハーフを注文してしまいました。
既にディフューザーとフェンダートリムは注文済み。
フロントハーフとフェンダートリムは小加工して好みの形状にする予定です。
あのくらいなら自家塗装でいいかな、と。
Posted at 2013/12/26 21:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月23日 イイね!

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その45

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その453連休なのに30分しか時間取れなかった・・・。
相変わらずパラパラ漫画の1コマより遅いペースでお送りしております(笑)
これ始めたのって6月くらいでしたっけ?
もうすでに記憶の彼方ですが、最近は作業時にネバーエンディングストーリーのテーマが頭で繰り返される時がありますよ・・・・ヤヴァイ(笑)

裏側の薄々攻撃はほぼ終りました。
あとはパーツを取り付けるため、型から抜きやすくするための裏側の成形を始めます。

Aピラーに段落ちモールドを。
これは塩ビ板を接着する際のガイドです。
フロント、サイドガラスは内側から取り付け。
クォーターガラスはリアガラスは外側から取り付け。
エクストラは内側からの取り付けと結構複雑な構成となります。
この他リアのリフレクターやミラーウインカーレンズまでクリアパーツにするつもりなのでパーツ多いですよ。
本当に完成するんでしょうか(笑)
2013年12月22日 イイね!

私のカーモデルストック その172「ランボルギーニ ヴェネーノ」

私のカーモデルストック その172「ランボルギーニ ヴェネーノ」この車の形を一言で言うなら「スゲー」だと思います(笑)
攻撃的な塊みたいな形状は美しいとはとても言い難く、何というかやはりスゲーです(笑)
本当に車なのか疑いたくなる形状は実に模型向きです。
しかしそんな車をフジミが・・・・、あのフジミが(笑)キット化するということで、一抹の不安どころか二抹三抹の不安がありましたが、意外に悪くないんじゃないかという感じです。
相変わらず足まわりやエンジン周りも再現する気ゼロですが、再現していない部分は見えない部分であると割り切れば、エクステリアやインテリアはパーツ数が多く及第点以上なのではないでしょうか。

ボディパーツはあの形状を再現するためパーツ数も膨大です。
この状態では車種も判らず(笑)

最近のフジミはクリアパーツはケチりすぎでしたが、Y字パーツもクリアにしてきました。
これがフジミ復活の前兆だといいのですが・・・。
Posted at 2013/12/22 18:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私のカーモデルストック | 趣味
2013年12月22日 イイね!

たまにはガンプラ その250「MG サザビー Ver.ka」

たまにはガンプラ その250「MG サザビー Ver.ka」最近はライフワークであるはずの模型に割く時間がありませんね。
FN2スクラッチをやっている今は特にパチ組みで形になってくれるガンプラは癒し(笑)なんですが、それすら積んじゃってます。
しかし時間がないとはいえ今年最後の大物のサザビーは是非組みたかったので1週間がかりで組んでみました。
RGからのボディの色分けに、果たしてあれがリアルなのか?と否定的なのですが、サザビーに関しては赤1色の機体ということもあり、色分けもアクセントになっていい感じです。
過剰な程の情報量はモデラーの手を入れる方向性すら変えてしまうほどで、良い面悪い面あると思いますが面白いという事は確かですね。
PG並みの箱のデカさに、パーツ数的にはPGほどじゃないにしても大量です。
私が作るなら弄り時間も考えて完成までに1年といったところです(笑)









あぁカッチョいい・・・・作りたい・・・。
しかしこれを作るだけの時間も気合も、特に気合が足りてない(笑)
Posted at 2013/12/22 18:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまにはガンプラ | 趣味

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1 2 3456 7
8 9 101112 1314
15 16 17181920 21
22 232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation