• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2015年10月30日 イイね!

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その55

1/24 FN2 シビックタイプRユーロ フルスクラッチへの道 その55久々の作業です。
再開にあたって購入したのは先ずパテです。
ポリパテとSSP。
どちらも1年経過すると硬化剤が駄目になり、下手に使ってしまうと硬化不良になるため全て廃棄しました。

形状を調整中。
地味に形状がわかり辛いです。



以前フロントスポイラーのパーツが見付からない(笑)と書いた記憶がありますが、やはり見付からないので作り直しました。
ボディの1次原型からは3つのボディを複製しています。
1つを本原型用とし、他は別パーツ用の削りだし用、又はヒートプレスの型になります。
以前製作したフロントスポイラーの反省点を踏まえ、上部は肉厚に。

現状でもそこそこのフィッティングですが、ボディ側が切り出し時のガタツキがあるため要調整。
取り付け用のダボ等も作らなくてはなりません。

明日はイレギュラーな勤務で3時半に出発しなければならないため寝ます。
それでは!
2015年10月29日 イイね!

FN2フルスクラッチ再開

ブログって便利ですね。
最後のFN2フルスクラッチブログは昨年5月でした(笑)

実は今日、1年5ヶ月ぶりに丸一日休みました(笑)
個人事業主として開業して1年以上休みませんでした、というか休めませんでした。
会社員との兼業なのでさすがにキツイですね。
当初は身内の職業訓練的な扱いも兼ねた副業のような感じでしたが、今じゃ本業と副業が逆転していますね。
アイディアは湯水の様に溢れやりたい事だらけですが、ようやく時間配分が僅かながら出来るようになりました。
月に2日程度であれば時間が取れそうだ、とういことでFN2フルスクラッチ再開です。
先日、ウィッツのFN2ミニカーを購入してFN2ミニカー全てが揃ったわけですが、やはり小スケールということもあってFN2の魅力の全てを再現したミニカーは存在しないということが確認出来ました。
再開する理由は間が空きすぎると感覚がわからなくなる、というのもあるのですが3Dプリンターの普及も大きいです(笑)
最近じゃ雑誌作例でも3Dプリンターを利用した作例が出てきて焦ります(笑)
ただ、そういった作例を見ますと平面の表現力に課題があるなぁと感じます。
ただの平面に見えても面と面の繋ぎで微妙な曲面があったりしますが、3Dプリンターを使用したものはその微妙さを単純化してしまう場合が多いように思います。
そういった部分では手彫りにもまだまだアドバンテージがありますね。
ただ、時代の流れ的に私が作るカーモデルとしてはフルにスクラッチのみは多分これが最初で最後。
次回があったら確実に3Dプリンターを導入します(笑)
多分ブログ的には月1で更新出来れば良い方だとは思いますが、


1/24 FN2 フルスクラッチへの道 再開です!
Posted at 2015/10/29 22:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2015年10月17日 イイね!

FN2ミニカー列伝 その5(最終回)「WIT'S 1/43 CIVIC TYPE R EURO 」

FN2ミニカー列伝 その5(最終回)「WIT'S 1/43 CIVIC TYPE R EURO 」買うべからず(笑)



以前発売前に商品サンプルの写真を駄目出しましたが、商品もサンプルと変わりません。
定価8000円以上ですがエブロ以上の価格で買う価値はありません。
FN2のミニカーを全て収集したいという方ならともかく、エブロがある以上これを買う意味が全く見出せません。
以前駄目出しした箇所に更に駄目なところを加えるなら、フォグランプを再現しようとしているものの(それ以前にフォグの三角の辺の長さの比率もおかしい)、フォグ穴に直に透明レジン?を流し込んだような感じでぷっくりと膨らんで無い方がマシなレベル。

強いてエブロより良いところを挙げるならボディ塗装がエブロより若干光沢が強いですね。

それとエブロではタンポ印刷のナンバー等もデカールのようですが既に剥がれています。
これはメーターも同様でした。

左がWIT'S 、右がエブロ。

以前にも書きましたがエブロが間違っているリアのキャリパーの位置とか、フューエルリッドの位置ズレとか、エブロを参考にして同じところが間違っているところが笑えます(笑)
ヘッドライトのインナーはWIT'S の方が彫りが深く雰囲気は良いのですが、実車のウインカーは標準でステルスバルブなのに敢えてオレンジに塗ってしまっているところも労力をかけてあえて似せないという・・・意味がわかりません(笑)

現在、どちらも絶版ですが探せばエブロの方が出てくる可能性が高いですし、全くもってこちらを購入する意味がありません。
大事な事なので再度、「買ってはいけません(笑」)
Posted at 2015/10/17 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2015年10月11日 イイね!

幻のツライチ(笑)

幻のツライチ(笑)昨日の早朝、以前から気になっていたリアにワイトレ入れたら挙動はどうなるのか?を試してみました。
これはFFのシロッコがリアの方がワイドなんて事を聞いたり、超アンダーになりそうだけど試しにやってみるか、という事で。
ちなみにフロントは15mmワイドで右はツライチ。
左はアウトですね(笑)


そしてリア。
20mmを入れて右はツライチ、左は・・・・(笑)


カッコはいいですね、カッコは。

まぁ結果は一般的に言われているセオリー通りでした(笑)
とてもじゃないですが乗れたもんじゃありません。
交差点ですらフロントのインフォメーションが少なくなったような不安感。
そして峠じゃ酷いアンダーで遅い、激しく遅い。
しかもちょっと無理をするとジワジワでなくいきなりブレイクするリア。
何より全く楽しくない。

とういことで一瞬でお蔵入り決定です(笑)
来週には戻しちゃうでしょうから前後ツライチは1週間の命ですね。
このワイトレは17インチのTE37のフロント用にします。
Posted at 2015/10/11 16:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation