• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sffzのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

何もかもみな懐かしい・・・ ティーポステッカー

何もかもみな懐かしい・・・ ティーポステッカー年末年始の挨拶的なものは一切ありませんので悪しからず。
(つまり年始も挨拶する気は無いってことです・笑)



今日部屋を整理していたら、長らく行方不明になっていたものが発見されました。
それは雑誌ティーポのステッカー。



大量のステッカーが2つの封筒に分けてあって、以前1つの封筒は見つけていたのですが今回最後の2つめの封筒が見つかりました。
このステッカーは当時読者投稿コーナーにハガキが採用されると送られてくるもので、私の場合は高校生の時~大学生くらいの期間にイラスト投稿して採用されて貰ったものです。

私の記憶が確かならば、通常は黄色タイプで白いタイプは特別な時にしかもらえなかったかと思います。
そして最初は3枚入りだったステッカーも途中から1枚になったような(笑)
当時は編集部に今は自動車ジャーナリストのまるも亜希子さんもいたかと思います。

数年間3か月に1度くらいの割合で投稿していましたが、当時イラストコーナーの投票制があってイラスト大賞っていうの貰ったら燃え尽きて投稿しなくなったような(笑)

その後CGイラスト描いたりしていたましたが、大学卒業と同時にめっきりイラストは描かなくなりました。
5年前位に、突如新しいペンタブ買ったこともありましたが、結局そのペンタブ1回も使っていません(笑)

関係ないですがこんなものも一緒に入っていました。

懐かしい6色アップルです。
Posted at 2017/12/31 18:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

アオシマ アスラーダG.S.Xを作ろう その2

アオシマ アスラーダG.S.Xを作ろう その2パーツ数が多く作業があまり進んでいませんが、今日は複数パーツでもカラーが同じなど今の時点で接着してよいパーツの接着、とパーツのすり合わせ等を行いました。

カーモデルってエンジン有りのキットでも継ぎ目が出来るパーツってあまりないためパーティングラインの処理等がメインで継ぎ目を消す必要がある事が殆ど無いのですが、このキットは継ぎ目が結構あります。
キットが届いた日に継ぎ目のできるパーツのみ接着済みなので既に継ぎ目消しが出来る状態です。

フロントカウルを被せるとフロントの幅がかなり広いのがわかります。
この幅の広さと全体的に丸みが無く角張っているのがアニメ版との大きな違いです。

ただ、これはこれでカッコいいのでアニメ版に似せようとは微塵も思いません(笑)

継ぎ目に関して言えば、これは好みの部分。
ノーズ下のパーツを赤線の部分でカットして先端部のみ接着して継ぎ目消し。
特に目立つ部分ではありませんが、この部分の継ぎ目を消してノーズの先端感を出します。
カットしなくても継ぎ目は消せますが、その場合メッキパーツが後ハメ出来なくなるための加工です。
Posted at 2017/12/30 18:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーフォーミュラ | 趣味
2017年12月29日 イイね!

リアのリフレクターを自作してみた

リアのリフレクターを自作してみた作業時間は1時間くらいです。

面積的にも問題ないはずなのでディーラーから文句を言われる事も無いかと思います(笑)

今日は仕事は1時間半、親の車にドラレコ付けて15分、このリフレクター自作して1時間、実にスピーディーな1日となっております。

Posted at 2017/12/29 15:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年12月26日 イイね!

アオシマ アスラーダG.S.Xを作ろう その1

アオシマ アスラーダG.S.Xを作ろう その1とうとう本年は模型完成品ゼロ、製作する時間が殆ど取れなかった訳ですが・・・。

久しぶりに何か作りたいという事で、期待のコレを作ることにしました。
コミック版アルカディアと迷ったのですが、こちらの方が模型的に興味深い要素が多かったのでアスラーダで。

アオシマのサイバーフォーミュラキットはお久しぶりですが、今までの簡素なつくりのキットと違ってエンジンもラジエターもアスラーダ本体まで作りこまれた手のかかるキットの様です。

現在、パーツを仮組みしながら継ぎ目のポイントや加工する部分を検証しながら塗装の工程や完成までの工程を考えているところです。

パーツ数は多いですが、作り込もうと思えば1年かけて作れそうなキットなので、各々の方向性の違ったアスラーダを作る事が出来そうです。
デザイン自体はかなりアレンジが利きすぎていてアニメとはかけ離れていますが、アニメ版が良ければそのように作ればいいのです。
(ただ、アニメ版と比べて特にフロントのトレッドが広すぎて、アニメに似せようとすれば地獄の工程が待っています・笑)

Posted at 2017/12/26 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバーフォーミュラ | 趣味
2017年12月25日 イイね!

無限のカーボン製品

無限のカーボン製品先月受注再開していたんですね、知らなかった。

1年くらい販売停止していたわけですか(笑)


しかし価格改定は痛いですね。

ナンバープレートの枠、12000円が20000円になると・・・

なんてお高い額縁なんでしょう(笑)


Posted at 2017/12/25 21:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@とたん@euroさん、埼玉のSA,PAマジでレベル高いと思います。下り寄居の深谷ネギラーメン(笑)とか無性に食べたくなります。」
何シテル?   09/04 10:31
sffzです。読み方はエス・エフ・エフ・ゼットでもスフォルツァンディッシモ(笑)でもお好きなように。基本的にスーパーインドア派です。車に乗っていなければ模型製作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/12 >>

      1 2
3 4 56789
101112131415 16
1718192021 22 23
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

HiQ PARTS 
カテゴリ:模型の通販
2011/10/08 07:33:26
 
童友社 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/25 20:29:32
 
マツモデルデザイン 
カテゴリ:国内模型メーカー
2011/06/07 20:37:34
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
早く帰りたい時に使う(笑) やっぱりNAでブン回すのが楽しいですね~。 この車はスタ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
13G 高速道路通勤専用燃費戦闘車両(笑) 高速ではリッター30kmオーバーで走る真のハ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
乗って楽しいという類の車ではないが乗っていると出来の良さに関心する1台。
輸入車その他 キャノンデール 輸入車その他 キャノンデール
街乗り、旅行用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation